秀丸エディタの評判・口コミ 全239件

time

秀丸エディタのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (46)
    • 非公開

      (177)
    • 企業名のみ公開

      (16)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (21)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (6)
    • IT・広告・マスコミ

      (132)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (5)
    • 病院・福祉・介護

      (2)
    • 不動産

      (2)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (10)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (40)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (2)
    • その他

      (12)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (227)
    • 導入決定者

      (4)
    • IT管理者

      (8)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

Nagasawa Masaaki

株式会社メディアナビ|ソフトウェア・SI|製品企画|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

日本語テキストエディタの定番

エディタソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

様々な文字コードに対応をし、数MBといった大きなテキストファイルもメモリの許す限り開くことができるので、標準のnotepadよりも利用頻度が高いです。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

お世辞にも見た目はかっこいいとは言いがたいです。デザインが重視ではないので、変える必要はないのですが、OSのイメージとかけ離れてくると気になってくるかもしれません。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

社会人になった時から存在し、ずっと使っているツールです。サブスクリプションなどではないのが申し訳なく思うほどで、費用対効果は相当高いと思っています。

閉じる

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

利用しやすいエディタ

エディタソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

画面がシンプルだが、機能は豊富でマクロも利用出来、正規表現も使える。画面も見やすくテキストエディタとしてなくてはならないツールとなっている。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産賃貸|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

動作の軽いエディター

エディタソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

シンプルな機能で、分かり易いエディターです。基本的な機能は存在するので、ソースはもちろんですがmemoとしても役立っています。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

巨大ファイルを扱える唯一無二の高速エディタ

エディタソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

タイトルの通り、巨大なファイルでも快適に扱えるという点で他ソフトの追従を許さない点がとにかく役にたちます。他ソフトでは読み込めないサイズでも読込位置を絞り込む事で表示が可能です。
正規表現やマクロに対応している点もお勧めポイントです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

メモ帳代わりの軽量エディタ

エディタソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

なんといっても動作が軽く、Windowsにバンドルされているメモ帳と同様の感覚で使えます。文字コードや改行コードを選択できるため、ほかのOSとのファイルのやりとりに不要なトラブルを回避できます。マクロ機能も便利で、プログラミングができない非エンジニア職でも、ある程度の自動化が行えます。

続きを開く

人島 一郎

ヒトシステムズ合同会社|デザイン・製作|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

やっぱりないとツライ、定番エディタ

エディタソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・老舗のWindows用エディタだけれど、いざというときにこれがないとどうしても話にならない
・最近はVSCodeを常用しているけれど、たとえば千行を超えるようなテキストファイルを開くとストールしてしまう。そんな大きいファイルになるのは分割粒度に問題がある、とか言われても困るので…

続きを開く

前田 雄太

まんがたり|広告・販促|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

超高性能のエディタ!軽い!

エディタソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

通常のメモ帳にはもう戻れない!というくらい高性能。マクロを組んだり、マクロを登録して繰り返し実行することで、テキストで毎回同じ編集をする際には重宝する

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|デザイン・クリエイティブ職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

シンプルだから使いやすい!

エディタソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

フォントの設定や太字設定など、オプションがないからこそシンプルで使いやすい。正規表現にも対応していたり、マクロを使うこともできて、重宝する場面が多い。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・自転車|プログラミング・テスト|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

有料エディタならコレ一択

エディタソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

とにかく軽いのに高機能。
色を変えたり、キー設定にマクロ設定。とにかくユーザカスタマイズが豊富。自分好みのエディタにできるので、とにかく要求にうるさいユーザには、持ってこい。日本のベンダーが作成しているので、日本語対応も最強。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

定番テキストエディタ

エディタソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

標準のテキストエディタで実現できない機能を簡単な設定による実現できる。ヘルプが充実しているため直感的に使うことができる。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!