非公開ユーザー
その他製造業|開発|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
デジタル化に大きく貢献してくれています
帳票作成・帳票管理ツール,報告書作成ツール,設備保全管理システム,日報システム(製造業向け)で利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・Excelフォーマットからの作成なので、現在使用しているExcelフォーマットを使える。とっつきやすい。
・選択肢を選ぶことができる単一選択・複数選択を活用したり、禁止文字の設定で表記ゆれが改善し、集計の効率化につながった。
・gateway連携で標準機能にないことも対応可能(入力したデータからグラフを作成する、対応していない関数計算ができるなど。)
・マスタから規格値や単価、機械№などのデータを簡単に引っ張ってくることができるので、製品ごとの基準値の表示やロスの計算など活用の幅が広がる。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・マスタが100項目しか設定できないので増やしてほしい。
・複数の帳票の入力をタブレットから行う際、iPadだと多重起動ができず開いたり閉じたりする必要があるので、iPadでも多重起動ができるようになってほしい。
・Managerで表示件数のデフォルトを変更できるようにしてほしい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・今まで手書きでチェックしていた帳票をデジタル化することで、Excelへの転記の必要もなく傾向管理ができるようになった。(タブレットでの入力が可能なので現場に持ち出して入力ができる)
・入力したデータをMotion BoardというBIツールを使ってリアルタイムに管理することができるようになった。(集計する手間がなくなった)
・表記ゆれがなくなり、管理しやすくなった。
・gateway連携で入力データを自動でグラフ化できるようになって、手書きで起こっていた間違いが減った。
デジタル化した現場帳票名:(例:日報)※複数記入可
設備点検
品質管理表
測定データ入力
使用材料チェック表
作業依頼書
不良品管理表
今後、i-Reporterを利用して実現したいこと※複数選択可
業務システムとの連携による記録、報告業務の効率化
データレイクやデータウェアハウス、その他の方法を活用したデータ管理の効率化
i-Reporterの機能のさらなる活用による業務効率化
他現場への活用拡大、カイゼン推進
自部門での活用拡大、カイゼン推進
特に無い
導入後、最も効果を実感したこと
現場作業中の記録ミス、漏れの削減
写真等を活用した現場状況の報告精度向上
報告や承認を目的とした移動、清書、転記作業の削減
過去情報の保管スペース削減、検索時間の削減
現場情報のデータベース化による分析、判断力向上
証跡管理や入力履歴の保管による顧客からの信頼性向上
i-Reporterで実装してほしい機能
入力帳票の複数同時編集
AIを活用した記録作業の簡素化
BI・ダッシュボード・グラフ機能
OCRでの入力機能
ノーコード連携できる他業務アプリケーションの拡充
既存機能の利便性向上
連携して利用中のツール