カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

i-Reporterの評判・口コミ 全296件

time

i-Reporterのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (15)
    • 非公開

      (253)
    • 企業名のみ公開

      (28)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (25)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (6)
    • IT・広告・マスコミ

      (31)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (1)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (17)
    • 運輸

      (5)
    • 製造・機械

      (195)
    • 電気・ガス・水道

      (3)
    • 農林水産

      (3)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (7)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (96)
    • 導入決定者

      (63)
    • IT管理者

      (111)
    • ビジネスパートナー

      (26)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他|ITコンサルタント|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

i-Reporter

帳票作成・帳票管理ツールで利用

良いポイント

使用中エクセルフォーマットをそのまま変換できる。iPadの良さを吸収した入力サポートにより相性が良い。

改善してほしいポイント

同一テンプレートをベースに作成した複数帳票の集計機能。OneDrive等オンラインストレージとの連携。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

現場で帳票作成が可能なことによる帳票作成時間削減。クラウド保存による社内関係者間での情報共有の促進。オフラインでの帳票入力。

閉じる

非公開ユーザー

機械器具|その他情報システム関連職|1000人以上|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

ConMas i-Reporter

帳票作成・帳票管理ツールで利用

良いポイント

Excel帳票イメージそのままをタブレット端末で入力可能となるため、入力感をあまり変えずに帳票の電子入力を進めることができる。
帳票の作成もExcelをベースに実施できたり、幅広い関数を利用することができるため、この手の帳票電子入力ソフトの中では機能を組み合わせることによりできる機能の幅が広いと感じる。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

その他製造業|品質管理|1000人以上|IT管理者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

iPadを活用した現場帳票の電子化

帳票作成・帳票管理ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・iPadでの操作性に優れている
・ペーパーレス
その理由
・年代問わず、感覚的に操作できるのは魅力的
・現場帳票を電子化でき、紙の削減

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

現場でチェックリスト入力が可能に

帳票作成・帳票管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

既存のエクセル帳票を、iPad等から入力可能なフォームに変換できます。
フォームに入力されたデータはDBに集積されるので、エクセルだと手間だったの集計作業が非常に楽になります。
また、プログラミングやDBの知識がなくても、ある程度フォームが作成可能です。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・自転車|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

定型文書作成に最適!

帳票作成・帳票管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

定型文書作成に最適!
チェックや数字の記入、その択一や複数選択など、アンケートに
答える感覚で文書が作成できる。
フリー入力もできるため、汎用性が高い。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|資材・購買職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

iPad利用するならまずこれでしょう!

帳票作成・帳票管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

現状利用しているExcel帳票をそのままiPadでモバイル利用したい時、またモバイルで入力したデータをExcelで再加工したい時など有効に利用できるツールです。リリースされてから期間もたっているため安定しているし、いろいろなデバイスからの入力も可能になっています。非常に強力なツールです。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|その他情報システム関連職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

iPadを現場で使うきっかけになりました

帳票作成・帳票管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

タブレットの良さを引き出せるアプリです。業務でタブレットを活用など、なかなか考えられませんでしたが、カメラ撮影、手書き、音声認識なども使えてペーパーレスによる効率が進みます。Excelから帳票が起こせるというのも選択理由で、普段使いの帳票もすぐに運用に乗せられました。よくフェアとかにメーカーが出展していて丁寧にデモをしていたのも印象的です。機能アップも頻繁なのでメーカーもこの商品に力を入れているのが分かります。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

タブレット・ペーパレスのよさを引き出します

帳票作成・帳票管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

物理的に記録用紙と筆記用具、カメラを持ち歩くところをタブレットだけでよくなり、記入だけであった入力方法が選択式やバーコード、音声、画像等から適した方法を選択でき、異常値や必須項目のチェックをすることもできます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

所謂帳票生成ソフトウエアではない

帳票作成・帳票管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

 情報システム部や外部業者に依頼せず、今までExcelで作っていた利用部門で(入力遷移が複雑なものは作れないが)日報や対応履歴情報DBの様な入力に特化した簡単なアプリを素早く簡単に作れるようになりました。
 この製品は所謂帳票生成のためのミドルウエア(例えばSVFやImageWare)とは異なります。旧AppleのFileMakerProのWeb版が機能として一番近いです。
 帳票生成をプロの手に任せて専用帳票を生成するのではなく、エンドユーザが自分の業務形態に合わせてカード型データベースを簡単にできるようにしているのが、この製品の最大のポイントです。そして、そのカード型データベースをWeb経由で使えるようにしてくれます。

続きを開く

非公開ユーザー

食堂・レストラン|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内監査業務レポート作成

帳票作成・帳票管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

現場でタブレットに項目チェックの入力及び写真撮影して、登録完了することにより、サーバ保存ができる。また自動的にPDF及びエクセルのレポートファイルが出来上がっている。

続きを開く
yasuhiro.maekawa

yasuhiro.maekawa

OFFICIAL VENDER

株式会社シムトップス|マーケティングチーム

レビュー投稿頂き誠にありがとうございます。 現場での報告作業にi-Reporterをご活用頂き、現場で報告書作成が完結、後処理工数が削減できているとのことで、 大変嬉しく思います。 改善してほしいポイントに記載いただいております、 帳票定義作成やコピーなどの操作難易度が高いとのことで、ご迷惑をおかけしており申し訳ございません。 少しでもわかりやすく操作や機能をご理解頂けるように動画マニュアルの作成など行い改善して参ります。 今後もさらにご利用いただきやすい製品を目指して参ります。 引き続きi-Reporterをご愛顧いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。

ITreviewに参加しよう!