ISL Onlineの製品情報(特徴・導入事例)

time

『ISL Online』の主な特長は下記の3つです。
・同時接続ライセンス
:同時接続ライセンスによる課金のため、今まで登録台数分ライセンスを購入していた場合はコストを大幅に削減できます。 また、オペレーターや接続先コンピュータに台数の制限はなく無制限で登録できるため、簡単で気軽に運用ができます。

・「ワンタイム」と「常駐」、2つのリモートコントロールを利用可能
:1ライセンスで「ワンタイム」と「常駐」両方の接続をご利用いただけます。これら2製品は同じUI(ISL Light)またはブラウザ上から接続できるため、簡単で効率的に運用ができます。

・セッション履歴、接続数の管理
:アカウントごとの接続履歴がサーバに格納されるため、「誰が」「いつ」「どの端末に」接続したかなどの全オペレーターの利用履歴の一元管理が可能です。 オペレーター単位で機能制限を設定することもできるため、よりセキュアな運用を実現できます。

ISL Onlineの運営担当からのメッセージ

担当者

株式会社オーシャンブリッジ 職種:カスタマーサクセス

リモートコントロール『ISL Online』は、同時接続数に応じたライセンス、セキュリティポリシーに応じた豊富なライセンス体系、全ての製品が1ライセンスで利用可能な特長があります。主にヘルプデスクやテレワーク、遠隔デモンストレーション用途でご使用いただいており、国内の導入実績は2,000社以上です。

『ISL Online』は、サーバの設置や構築をする必要がなく、低価格で即時利用が可能です。たった1ライセンスでリモートサポート、在宅勤務、遠隔デモンストレーションといった幅広い用途でご利用いただくことができます。

ITreviewによるISL Online紹介

ISL Onlineとは、株式会社オーシャンブリッジが提供しているリモートアクセスツール、Web会議システム、リモートサポートツール、オンライン商談ツール製品。ITreviewでのユーザー満足度評価は4.2となっており、レビューの投稿数は82件となっています。

ISL OnlineのITreview最新受賞実績

※Grid Awardの受賞実績は「総合部門」での受賞結果のみ表示しています

ISL Onlineの満足度、評価について

ISL OnlineのITreviewユーザーの満足度は現在4.2となっており、同じリモートアクセスツールのカテゴリーに所属する製品では8位、Web会議システムのカテゴリーに所属する製品では11位、リモートサポートツールのカテゴリーに所属する製品では5位、オンライン商談ツールのカテゴリーに所属する製品では6位、となっています。

バッジ 満足度 大企業 中堅企業 中小企業
image 4.2 4.5 4.1 4.2
レーダーチャート 価格 使いやすさ サポート品質 導入のしやすさ 機能への満足度 管理のしやすさ
3.7 4.3 4.0 4.4 4.3 4.2

※ 2025年10月20日時点の集計結果です

ISL Onlineの機能一覧

ISL Onlineは、リモートアクセスツールの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • 認証方式の複数サポート

    リモートアクセス利用時の認証に、ユーザーIDとパスワードの組み合わせに加え、ハードウェアキーやワンタイムパスワード、生体認証、電子証明書による認証が採用できる

  • アクセス権限の設定

    ユーザーごとにネットワークやアプリケーションレベルでのアクセス制限を設定できる

  • 使用状況管理

    ユーザーのアクティビティーやセッション、接続デバイスなどの情報を記録し管理することで不正アクセスや情報漏えいのリスクを低減する

  • モバイルデバイス、クロスプラットフォーム対応

    PCやタブレット、スマートフォンなどマルチデバイスをサポートしており、WindowsやLinux、iOS、Androidなど異なったOSでも利用できる

ISL Onlineは、Web会議システムの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • 音声/ビデオ会議

    複数人数、あるいは1対1で音声やビデオを用いた会議ができる

  • テキストチャット

    テキストベースでの会議(チャット)ができる

  • スケジュール設定

    Web会議のスケジュール設定(予約)が行えるほか、カレンダーやメールと連携した設定・通知なども可能

  • 録音

    会議内容を録音し、ファイルとして保存できる

  • 録画

    会議内容を録画でき、会議に参加できなかった従業員に共有できる

  • ミュート

    複数人で会議を行う場合、雑音が混じらないよう音声をミュートできる

  • モバイルデバイス対応

    モバイルアプリやモバイルデバイス用Webブラウザで、スマートフォンやタブレットからでもWeb会議に参加できる

  • 在籍確認(プレゼンス)

    組織内ユーザーのプレゼンス(在席中か、席を外しているか、会議中かなど)を確認できる

  • スライドショー

    開催者がPowerPointなどのプレゼンテーションやスライドショーを参加者全員のPCへ表示し、操作できる

  • デスクトップ/アプリケーション画面共有

    特定ユーザーのPC上のデスクトップやアプリケーションの画面を参加者全員のPCで共有できる

  • ファイル共有/送受信

    参加者にファイルを送信したり、フォルダを共有したりできる

  • オンライン上でのメモ書き

    資料やホワイトボードなどに注釈をつけたり、メモを記入したりできる

ISL Onlineは、リモートサポートツールの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • 画面共有機能

    サポート担当者と利用者間で画面をリアルタイムで共有することができる機能。問題の特定や解決のために、利用者の画面を確認しながら適切なサポートが提供できる。

  • ペン・ポインター描画機能

    共有画面上にペンやポインターを使って、説明を行いやすくする機能。サポート担当者が指示を視覚的に示すことで、利用者が理解しやすくなる。

  • 遠隔操作機能

    サポート担当者が利用者の端末を遠隔で操作することができる機能。遠隔操作を行うことで設定変更や問題解決を効率にサポートすることができる。

  • チャット・音声通話機能

    サポート担当者と利用者がリアルタイムでテキストチャットや音声通話ができる機能。状況に応じて適切なコミュニケーション手段を選択し、円滑なサポートを実現する。

ISL Onlineを導入して得られた効果やメリット

ツールは導入するだけでなく、その後どんな影響があったのかが一番重要となります。 では、ISL Onlineを導入することでどんな効果や、メリットがあるのでしょうか?実際に投稿されたレビューからその一部をご紹介します。

    非公開ユーザー

    書籍・文房具・がん具|社内情報システム(その他)|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済 利用画像確認
    投稿日:

    サポート対応に最適

    リモートサポートツールで利用

    良いポイント

    離れた拠点の社員へのPCおよびソフトウェアについてのサポートに利用しています。
    頻度がそれほど多くはなあい為、プリペイドタイプの料金体系を選択しています。
    年間コストも抑えられ必要なケースにのみ使用できるのでコストパフォーマンス抜群です。
    使用方法もわかりやすく、接続までの時間も短く使いやすい仕組みです。
    ファイル転送にも対応しているのでユーザーサポートツールとしては不満がありません。

    続きを開く

    非公開ユーザー

    その他サービス|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    ISLOnlineで全国のお客さまを対応できる

    リモートアクセスツール,リモートサポートツールで利用

    良いポイント

    弊社はソフトウェアを開発、販売している会社ですが、北は北海道、南は沖縄まで全国にお客さまがいます。ご利用しているお客さまが年々増え、ISLOnlineを利用する頻度も比例して、増えてます。ユーザー数課金ではなく、同時接続数に応じた料金体系になっているため、年間予算を立てやすい点が他のお客さまにも紹介、オススメできる良い点です。また、お客さまがISLOnlineをはじめて利用する場合でも、ほとんどのお客さまは利用マニュアルなどを案内しなくても、接続できています。ただし、サーバーを止めていただくなり、業務に影響が出る作業もあるので、事前接続テストは行なっていますので、この点も知ってもらいたいです。

    続きを開く

    非公開ユーザー

    その他小売・卸売|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    Lanscopeとの連携でさらに簡単に接続できます

    リモートアクセスツール,リモートサポートツールで利用

    良いポイント

    優れている点・好きな機能
    ・Lanscopeと連携することによりスムーズな運用が行えます。通常のブラウズ画面だと、検索してアプリをダウンロードして実行する過程を踏みますが、Lanscope連携だとユーザ検索後、1クリックで接続できとても便利です。
    ・最近、テレワーク専用のノートパソコンを導入しましたが、ISLOnlineであれば、ユーザがどこにいてもネットワークに接続さえしていればサポートできるので、ユーザからも安心感があると高評価です。
    ・スマートフォンに対応している点も助かっています。直接ユーザのスマホの画面を見ながら操作指示ができるので、操作に不慣れな人もしっかりとサポートできます。

    続きを開く
    担当者

    担当者

    OFFICIAL VENDER

    株式会社オーシャンブリッジ|カスタマーサクセス

    日頃より「ISL Online」をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。 またこの度は貴重なご意見をいただきましたこと、重ねて御礼申し上げます。 弊社内でも共有をさせていただき、今後も製品・サービス品質の向上に努めてまいります。 IMEの日本語入力がしづらい点につきまして、下記FAQもご参照いただけますと幸いでございます。  ▼FAQ:接続先の端末に文字入力をする際、半角・全角の切り替えができません。   https://islsupport.oceanbridge.jp/portal/ja/kb/articles/change-ime 引き続き「ISL Online」を貴社業務にお役立ていただけますと幸いでございます 今後もご要望・お困りごとなどがございましたら、どうぞお気兼ねなくご連絡くださいませ。 引き続き何卒よろしくお願いいたします。

開発・提供元の情報

ITreviewに参加しよう!