カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり Good Response

ITreviewの評判・口コミ 全753件

time

ITreviewのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (137)
    • 非公開

      (538)
    • 企業名のみ公開

      (78)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (87)
    • 飲食・宿泊

      (8)
    • サービス

      (43)
    • IT・広告・マスコミ

      (347)
    • コンサル・会計・法務関連

      (18)
    • 人材

      (13)
    • 病院・福祉・介護

      (18)
    • 不動産

      (14)
    • 金融・保険

      (12)
    • 教育・学習

      (28)
    • 建設・建築

      (18)
    • 運輸

      (5)
    • 製造・機械

      (91)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (10)
    • その他

      (27)
    • 不明

      (9)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (647)
    • 導入決定者

      (50)
    • IT管理者

      (53)
    • ビジネスパートナー

      (3)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ITreview

SaaS比較サイトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能とその理由は以下の通り。
・レビュアーとしてレビュー投稿をする際、記載すべき項目が明確で投稿テンプレートなども用意されているために記載が容易。
・時期やキャンペーンによって投稿によりAmazonギフトカードプレゼントなとの特典があるので、積極的になるべく細かなレビューを投稿したいという気持ちになり、その点はレビュアーとしてだけでなく自社アプリ・サービスを掲載している企業側にも大きなメリットだと感じる。
・既存使用しているアプリについて改めて分析・使用の仕方を見直す機会となっている点が気に入っている。
・新規アプリの導入検討という使用方法のみならず、既存使用アプリについて、自分では使いこなせていないと感じる場合は他のレビュアーが投稿しているレビューを読むことで知らなかった機能や便利な機能を知ることができる。

改善してほしいポイント

改善してほしいポイントや使いづらいポイントなどは現状思い当たらない。今後も同様の仕様にて現状のサービスが使用できると嬉しいと思う。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

・現在使用中のとあるアプリ・サービスがITreviewに掲載されており、その担当者さんからITreviewを紹介されたことがきっかけでレビュー投稿したりレビューを閲覧するようになった。これまでこのようなサイトを知らなかったが、各アプリやサービスのレビューの閲覧により、他社が各アプリをどのように使用しているか、どう評価しているかを知ることができ、各アプリやサービスについてより理解を深めることができた。
・レビューの投稿により、問題を感じる点や便利な機能についてあらためて分析することができ、レビューの閲覧でその分析結果を踏まえてより良いアプリやサービスを探すことができるので各アプリやサービス検討の効率が良くなった。

閉じる

非公開ユーザー

その他小売・卸売|総務・庶務|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

システム導入の事前調査に活用

SaaS比較サイトで利用

良いポイント

カテゴリー毎にシステム紹介がまとめられており、新規導入や入れ替え検討時の参考になります。使用者の生の声も確認でしますし、広く評価をされているシステムが一目瞭然で分かりやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

組合・団体・協会|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

新規サービス導入時の比較検討に利用

SaaS比較サイトで利用

良いポイント

レビューは匿名表示が多いが、本人確認のための名刺画像と実際に使用しているソフト等の画像を登録する必要があることを把握しているため信頼できると考えている。
リアルな意見は新規サービス導入時の比較検討に役立っている。

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

レビューの信憑性

SaaS比較サイトで利用

良いポイント

よくレビューを書かせてもらってます。他サイトよりレビューの信憑性は高いと思います。目当てはキャンペーンでもらえるAmazonギフトですが、会社の名刺や自身の情報をしっかりと登録しているためその製品のレビューは拙いながらもしっかりと評価させてもらってます。

続きを開く

非公開ユーザー

日本プライスマネジメント株式会社|電気・電子機器|研究|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

最適ソフトを選ぶときに

SaaS比較サイトで利用

良いポイント

実際に仕事で使われているレビューなので非常に参考になります。また、一般的なソフトからマイナーなソフトまで幅広くレビューがそろっているので、新しいソフトを選ぶ時に非常に良いと思います。カテゴリーの分野を開くと、満足度と認知度のグラフがあり、ソフトを選ぶ時の指標になるのも良いと思います。

続きを開く
MASAYUMI TOYA

MASAYUMI TOYA

studio_banana|デザイン・製作|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

さまざまなデジタル製品のリアル

カスタマーサクセスツール,SaaS比較サイトで利用

良いポイント

さまざまな似た様なデジタル製品が多く存在する中、自分にとって何がベストなのかは困惑しがちになります。
このiTreviewは多くのレビューが存在するために少しでも情報が何かしら手に入ります!
そのまま製品の購入できたりすることもかなり良いと思う。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社エンディミオン|エステ・リラクゼーション|営業・販売・サービス職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

導入する前にユーザーのリアルな口コミを閲覧できるので良い

SaaS比較サイトで利用

良いポイント

システムの導入は高価だったり、導入したら最後、乗り換えるのがかなり難しい場合もあるので導入する前にユーザーからの口コミを見れるのが良い。

続きを開く

非公開ユーザー

運輸|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ソフトウエアやクラウドサービスを導入する際の参考にしています

SaaS比較サイトで利用

良いポイント

・多くのソフトウエアやクラウドサービスについて、数千もの商品の口コミを知ることができ調べればだいたいのソフトウエアやクラウドサービスは口コミが存在する点。競合する他のITトレンドやBOXILといった口コミサイトに比べて、口コミ無しのソフトウェアが少なく、導入に際し口コミが非常に参考になる点。
・似たような機能別に、ソフトウエアやクラウドサービスの口コミや評判などを比較できる点が便利です。
・普段自分自身が使用しているソフトウエアやクラウドサービスでも、業種や職種が異なると、まったく異なる評価やアプローチ・発見を得ることができ、既に使用しているソフトウエアやクラウドサービスに関する口コミを読むのも大変勉強になる点。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|社内情報システム(その他)|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

導入したいサービスやソフトを決定する上で役立っております。

SaaS比較サイトで利用

良いポイント

口コミサイトの中にはサクラかと疑いたくなるようなコメントが多いサイトもありますが、ITreviewでは登録時に名刺画像をアップロードしたりレビュー投稿の際にも実際の使用画面をアップロードする必要があるため信頼性が高いと感じております。

続きを開く

非公開ユーザー

病院|その他専門職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

レビュー記載

カスタマーサクセスツール,SaaS比較サイトで利用

良いポイント

一キャンペーンに参加させていただいてからレビュー作成に多く参加させていただいています。自分自身あるいは職場で使用しているサービス、機能についてはもちろんですが、他の方々のレビューを拝見させていただくことも多く、日頃の仕事などに参考にさせていただいております。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!