J-MOTTOグループウェアの評判・口コミ 全41件

time

J-MOTTOグループウェアのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (9)
    • 非公開

      (31)
    • 企業名のみ公開

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (7)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (8)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (7)
    • 病院・福祉・介護

      (2)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (9)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (3)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (26)
    • 導入決定者

      (5)
    • IT管理者

      (10)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

テレワークの導入で以前よりも欠かせないツールになりました

グループウェアで利用

良いポイント

コロナ前は会社に着いて一番最初にグループウェアを立ち上げ、その日1日の予定(個人、全社)を把握するところから始まりました。コロナ禍においては、日報や役員も含めた全社共有などコミュニケーションツールとして欠かせないものとなりました。

改善してほしいポイント

コミュニケーションツールとして使うようになってきたので、社内SNSとして使えると会社内外の共有ができてよいかと思います。特に今はテレワークが続き、リアルでの会話(雑談)があまりできていない状況なので。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

コロナ前からグループウェアの導入で全社の共有や時間管理という面で働き方改革につながっているなと思っていましたが、テレワークによって回覧・レポートや電子会議室が活発に使われるようになりました。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

コスパは最高かと。グループウェアの導入としても最適。

グループウェアで利用

良いポイント

昔で言うとロータスNotesから、サイボウズや他のdesknet's neo製品も使った中で言うと、最もコスパが良い。会議室等リソース予約やWebスケジューラ、通知機能や全体周知機能、また掲示板などグループウェアが全般的に使えるが、ファイル容量等で低価格帯から利用できる。必要に応じてサイズアップすればよいだけなので、他社で高価格製品をわざわざ買う必要はないように思える。なおOffice365連携も可能。

続きを開く

非公開ユーザー

ファッション・洋服|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

様々なシステム環境下から、社内連絡ポータルとして利用が可能。

グループウェアで利用

良いポイント

例えば、本部と店頭、社内各セクションとの情報をクラウド上で共有できるので、ネット環境と簡単なデバイスさえ準備できれば、スケジュール管理、情報共有、文書保存などを簡単に共有できる。毎朝習慣的に確認すべき掲示板としても活用しています。会社全体への連絡、グループごとへの連絡を一度の登録でセグメントされ、各グループは必要な情報のみ確認できる。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

グループウェアのお試し導入にはぴったり

グループウェアで利用

良いポイント

中身は、desknet's NEOです。
機能拡張や、ファイルなどの保存容量が少ない分、1ライセンス当たりの料金が低く抑えられています。
クラウドサービスなので、契約後すぐに始められるのが良いです。
また、オプションサービスも主要なものはあるので、個別に契約すればある程度の業務はカバーできると思います。

続きを開く

非公開ユーザー

印刷|社内情報システム(CIO・マネージャ)|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内グループウェアとして採用

グループウェアで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

費用が安価である。使用できるストレージは少ないが、運用でカバー出来る。
ある程度ではあるがレイアウトカスタマイズが可能。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

導入が簡単。明瞭会計で使いやすいグループウェアです

グループウェアで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

自社サーバーやソフトウェアを別途インストールする作業が一切不要のため、非常に簡単に導入することができました。
また、料金は毎月のユーザー登録者数に応じた金額のみ払えば良いため、利用しないライセンスを無駄に抱えることがなく、コスト面でもメリットは大きいと感じています。
機能についてはスケジュール機能、設備予約、インフォメーション(掲示板)を中心に利用していますが、直感的でわかりやすいUIのため、導入後のシステム部門への問い合わせも非常に少なかったです。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

少人数での利用でコストパフォーマンス高い

グループウェアで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

メールホスティングやDNSホスティングに加えて同サービスの利用ができるためインターネット回りのサービスを総合的に利用できる点が良い点だと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

直感的に使えてわかりやすい

グループウェアで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

誰に何の予定を登録するかが、直感的に操作できてわかりやすいと感じます。
社内はリテラシーの高くないユーザーが多いが、特に混乱なく使えていることが証明している

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

直感的に利用できるグループウェアです

グループウェアで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

一画面上にスケジュール、タイムカード、インフォメーション、施設予約などが分かり易く配置してあるので、はじめての利用でも直感的に使用する事が出来る。その為に導入に際して取説等をする手間が省ける。

続きを開く

非公開ユーザー

一般機械|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

標準的な機能は網羅しています

グループウェアで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

社内のスケジュール管理ツールを探していた際に、低価格で使いやすそうだったので採用しました。
標準的な機能は盛り込まれており、契約から本番開始までの設定等もすんなり進めました。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!