JAPAN AI CHATの評判・口コミ 全7件

time

JAPAN AI CHATのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (0)
    • 非公開

      (6)
    • 企業名のみ公開

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (1)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (2)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (1)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (4)
    • 導入決定者

      (1)
    • IT管理者

      (1)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(その他)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

よきビジネスパートナー

文章生成AIで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・多岐にわたるエージェント
・いろいろなモデルが選択可能
・外部との連携が多い
その理由
・AIがどんなことに使えるのかをエージェントを見て把握でき活用ができる
・GoogleやZoomとも連携できるのが便利

改善してほしいポイント

時々コード生成したときのコードが変なとこで区切れている。
エージェントのアップデートの情報がないので、1度使用していい成果が得られなかった場合使用しなくなってしまう。もし内容を日々アップデートしているのであれば、その情報をエージェントに記載していただけるともう一度使っていたくなるかなと思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

個人で有料で契約していてもすぐに上限を超えてしまうが、企業版だとその心配がない。
なんでも相談できる良きパートナーとなっている。
メールを書く時間は1/5になりました。何かに悩む時間も半分以下になったと思います。

検討者へお勧めするポイント

金額も高くないので、導入しやすいです。まず生成AIを触ってみたいというときにピッタリかと思います。

閉じる

非公開ユーザー

不動産売買|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

様々な種類の生成AIサービスを手ごろな価格で利用できます。

文章生成AIで利用

良いポイント

機能面としては様々な生成AIサービスを利用できるため、シーンにあった活用が行えます。
またデータ連携機能を活用して社内データを読み込ますことが出来るかつ、そのデータは外に出ることがないので安心して利用することができ助かっています。
機能面以外でいうと、サポート担当の方がいつも真摯に対応してくださるおかげであまり知識のない状態でも導入、活用が行えていることが大変助かっているポイントです。

続きを開く

非公開ユーザー

機械器具|製造・生産技術|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

学習しないAIとしてコスパが良い

文章生成AIで利用

良いポイント

情報漏洩防止の為、某企業のように社内での生成AIの利用は禁止されていました。
しかしながらこの時代に生成AIを使わずに仕事をするなんて、そろばんで積算をするようなものだと思います。
JAPAN・AIは学習しないタイプの為、顧客名やオープンにすべきでないソースコードも入力できるのが良い点です。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

様々な使用方法と豊富なテンプレート、徹底的な伴走支援

文章生成AIで利用

良いポイント

アナログ作業では、アイディア出しから完成まで1日に数個程度であったのに対し、
利用後には、数時間で10程度の案を用意することが可能になりました。
様々な観点から、具体的な出力を指定できるだけでなく、多くの規定を定めた上で準備可能になった背景は、
豊富なテンプレートの活用や、細かなサポートまで行ってくれる伴走支援があります。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

安心なChatGPT。企画系や経験のない仕事で重宝してます。

文章生成AIで利用

良いポイント

情報漏洩のリスクを排除してくれているので、法人として、安心して利用できています。

企画の案だしや企画書の素案作には、基本的にJAPAN AI CHATにやってもらうことで、完全に人力でやっていたこれまでと比較して、仕事が圧倒的に早く終わるようになりました。

また、ホームページの制作や役所への対応といった未経験の仕事でも、質問すれば詳しく手順を教えてくれるので、難なくこなすことができました。

他社のチャットサービスを利用したことはないですが、アップデートの頻度やRAGの精度はとても高いと、サービスを比較検討している方からうかがいました。

「導入企業にカスタマーサクセスを提供しているので、現場の声を機能として反映させやすい」というお話をうかがったこともあります。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

株式会社Spark|人材|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

【各事業部の業務効率化を横断的に推進できました】

文章生成AIで利用

良いポイント

大きく3点良いところがあります。
一点目は、「導入時におけるサポート体制」です。
ツール導入時にご担当者さまが定期的なレクチャー会を開催してくださったおかげで、マニュアル資料・オンライン会議録画データなどと共に、社内へのツール活用の普及を加速させることができました。聞きづらい質問も、対面であれば伺うことができてとても助かりました。

二点目以降はツールの機能面に対する記載となります。
二点目は、「テンプレート機能」です。Chat GPT等にはない差分であり、カテゴリーごとにテンプレートが準備されていて、よりツール活用を身近に感じることができました。自身に関連する業務がないかを検索し、見つかればテンプレートから使ってみようとツール活用のハードルが下がって使用頻度が上がりました。

三点目は、「データ漏洩に対する安全性」です。他社チャットツールでは、個人情報に関わるデータセットの読み込みはNGですが、JAPAN AI CHATに関しては安心して活用できました。弊社は人事支援の会社であり、特に求職者に関連する情報を取り扱うことが多いです。それらの情報のインプット、データ整理ができることはとても価値的でした。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認 販売関係者
投稿日:

テンプレ活用で、生成AI活用の脱属人化が目指せる

文章生成AIで利用

良いポイント

JAPAN AI CHATは、独自のRAG技術を用いているため答えてほしい内容に対して、高い精度でのアウトプットをしてくれるところにあると思います。また、事前に用意されているテンプレートを活用したり自分専用・自社独自の組織共通テンプレートを作ることもできます。誰でも穴埋め形式でテンプレートを活用できるようにしておくことで、特定業務フローの中に生成AIを容易に組み込むことができるようになっていると思います。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!