ジョブカン給与計算の評判・口コミ 全16件

time

ジョブカン給与計算のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (3)
    • 非公開

      (13)
    • 企業名のみ公開

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (2)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (10)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (1)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (0)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (2)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (12)
    • 導入決定者

      (3)
    • IT管理者

      (1)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

スモールビジネスの味方

給与計算ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・給与計算がシンプルで使いやすく正確だった
その理由
・給与明細発行機能で手で計算してたミスを発見できた
・もともと表計算ソフト使っていたが、より早くて正確だと判断したので、別のことに集中できるようになった

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・設定項目がわかりにくいので、「零細企業でこの従業員数はこのテンプレート」みたいな機能がほしいと思った
・給与明細発行を実行しないと足りてない設定項目がわからないところ(2度ほどエラーが出て都度対処した、具体的には給与支払先と給与振込元を登録してないと発行できない、など)

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・給与明細発行機能を使ったが、手で計算してたミスを発見できた
・労務周りの法律を誤解していた
課題に貢献した機能・ポイント
・給与明細発行機能・従業員設定

閉じる

非公開ユーザー

その他|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

面倒な給与計算が楽々

給与計算ソフト,労務管理システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・自動給与計算機能

その理由
・秒単位の出退勤打刻データのため残業代の計算が厄介だが、ジョブカンなら自動計算のため、わざわざ人力で他のソフトを使用し合っているか確認する必要がなくなったから

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

給与計算から年末調整までスムーズに対応できる

給与計算ソフトで利用

良いポイント

・給与計算の基礎的な知識があれば、勤怠や基本給などの基本データを入れるだけで簡単に給与明細が完成する
・年末調整機能と連携しているので、給与計算と別のソフトを使用しなくて良い
・サポートの回答が早い。また、こちらが曖昧な質問をしても、どこでつまづいているのか推測して回答をもらえたのでとても助かった。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|会計・経理|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ジョブカン勤怠との連携で手動での計算はほぼなくなる。

給与計算ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・社会保険料の自動計算
・FBデータの作成
・ジョブカン勤怠との連携
その理由
・ジョブカン給与のいいところはジョブカン勤怠と連係すれば出勤情報が読み込まれるので給与計算に必要な数字がすべて自動で計算されるということです。
社会保険料も各従業員で等級を設定すれば金額は協会けんぽなどで定められている最新の金額に変わりますし、等級変更が必要な人はアラートで教えてくれます。
一通り計算が終わった後はネットバンキングで給与振込を行う際に必要なFBデータを吐き出してくれるので、最後まで楽々に給与振込が行うことができます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(CIO・マネージャ)|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

価格とサービスのバランスが良い

給与計算ソフト,労務管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

スマートフォン、パソコンに限らず、出退勤の情報をその場で登録できることで、会社支給のPCでの出退勤登録がリアルタイムに登録することができるようになっており、離れた場所にいる管理者が勤務状況を即時確認できる仕組みなどのハードルが下がっているのがとても良いと感じている。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすい、見やすいUI

給与計算ソフト,労務管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ICカード、LINEなどのチャットで打刻ができるのはとても助かります。
忙しい時でもわざわざパソコンにログインしないで打刻ができて、デスクワークの人以外の店舗とか営業の人とかには便利だと思う。

続きを開く

非公開ユーザー

食料品・酒屋|財務|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使い勝手がいい

労務管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

管理者として使っていますが、設定も多岐にわたり、痒い所に手が届くごとく、まず必要な設定は揃っています。
使う側にとっても、ICカードリーダーにタッチすると、「出勤しました」「退勤しました」と音声で知らせてもらえるので、打刻忘れなどがあってもすぐに気づくことができます。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・自転車|経営・経営企画職|不明|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

他社のクラウド給与計算ソフトにくらべて細かな部分設定が可能

給与計算ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

他社製品といろいろと比べてみましたが、比較的、より踏み込んだ細かな設定が可能なように評価しました。例えば、住民税では1つの年度で初月とそれ以降の2種類しか設定できないサービスが多いのに対して、ジョブカンでは複数設定させることが可能です。また、端数の処理設定も制限はあるものの、比較的、いろいろな場面で設定を変えやすく、就業規則に柔軟に合わせることが可能なように思いました。また、ジョブカン勤怠との連携方法もスムーズでわかりやすいと思います。

続きを開く
荒谷 翔

荒谷 翔

株式会社UNCOVERTRUTH|情報通信・インターネット|その他情報システム関連職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

画面が見やすく分かりやすい

給与計算ソフト,労務管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ジョブカンの共通IDでログイン出来るので、他サービスを利用している場合は連携が便利です。
給与管理自体は画面もごちゃごちゃしていなくて、スッキリしているので必要最低限のものが揃っていて分かりやすいという印象です。
給与もPDF出力出来るので、個別に印刷したい場合も大丈夫です。

続きを開く

澤田 悠一

未知株式会社|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

連携もできて、簡単で便利

給与計算ソフト,労務管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ジョブカンシリーズと連携できるため、労務管理で入力した情報が同期されて管理便利。
またWEB上で給与明細も、源泉徴収票も配信できるので、印刷したりメールで送る手間がなくなったのは大きいです。

続きを開く
  • 1
  • 2

ITreviewに参加しよう!