生成AI機能
レポート自動作成
AIタスクフィードバック機能
生成AI機能満足度
3.0
1
カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり Good Response

Jootoの評判・口コミ 全64件

time

Jootoのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (14)
    • 非公開

      (45)
    • 企業名のみ公開

      (5)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (8)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (4)
    • IT・広告・マスコミ

      (27)
    • コンサル・会計・法務関連

      (3)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (2)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (12)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (2)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (44)
    • 導入決定者

      (16)
    • IT管理者

      (4)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

プロジェクトのToDoと納期が管理できる便利なツール

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

かんばん方式でプロジェクトパーツをタスク管理し、上手くボードを使って部署間の連携を取ることができる。また、ガントチャートを使ってプロジェクト全体の進捗を管理できる。いくつのプロジェクトが走っていてその中にどれだけのタスクがあるか視覚的に把握できるので抜け漏れがなくなり、効率的にプロジェクトを進める事ができる。

改善してほしいポイント

外部サービス連携が少ないので、増やして欲しい。特にSFAと連携してもらえると、商談途中から確認・調査・手配などSFA側で確認できるので、非常に効率よく営業活動ができる。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

これまでプロジェクト管理ツールを使っていなかったので、進捗状況やタスクが把握できなかった。Jootoを利用するようになっていつまでに何をやるのかが明確になり、遅れや抜け漏れに気づき、フォローしやすくなった。

閉じる

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

カード形式のタスク管理がプロジェクトを可視化でき使いやすい

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

緊急事態宣言下のテレワーク時、部下の各々が離れるとチーム全員のプロジェクトマネジメントがしずらくなっていた。Jootoは口頭での報連相だけでは見えなかった細かなタスクも、TOYOTAのカンバン方式のようなUIが、タスクカードをドラッグ&ドロップで移動するだけで、簡単且つ分かりやすく全体を把握できるようになり助けられました。

続きを開く

非公開ユーザー

機械器具|総務・庶務|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

プロジェクトの進捗状況を目視で確認できる

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

部内のプロジェクトの進捗状況を皆で共有したく導入しました。使い勝手は最高です。直感でわかる操作性がとても良いです。ユーザーインターフェース、ユーザーエクスペリエンスともによく部内での評判も上々です。

続きを開く

非公開ユーザー

食料品|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

TODOリストだけでなく社内wikiとしても活用可能

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

基本的にはチームメンバーでのTODOリストとして使用することを目的としたツールで、タスク、進行中、完了等にカテゴリーを分けて管理することができる。
どのタスクがまだ進行中か、完了しているかが一目でわかる。
弊社では、チーム内で決まったこと(社内のノウハウ、QAリスト)の管理ツールとしても使っておりjootoを見れば答えが書いてある。という状態を作っている。

続きを開く

非公開ユーザー

遠州鉄道株式会社|運輸|宣伝・マーケティング|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

煩雑な制作案件管理にオススメ

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

スケジュール進捗、タスク、コミュニケーションの全てを行いながら案件管理ができるプラットフォームツールです。案件ごとにタスクを立てることができ、その中でコメントのやり取りを行うことができ、さらにスケジュールも作れるためJootoを導入する前と比べると案件把握に割く時間が激減しました。

続きを開く

takeguchi shinobu

Honyaku Center Inc.|その他サービス|経営・経営企画職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Slackとの連携が可能

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

最大のポイントはSlackと連携ができる点だと思います。タスク管理ツールの中でコミュニケーションがとれるサービスもありますが、複数のタスクが同時に動いているときは、各メンバーと個々にメッセージのやりとりをしたいことも多いので、それが溜まってくると画面がとても見づらくなったりします。その点、「個々のコミュニケーションはSlackで」と連携しつつも、機能を分けてしまえるのは、使っていて大きなメリットだと感じましたし、Jootoのサービスの大きなポイントだと思います。

続きを開く
川合 雅寛

川合 雅寛

クロスリバ株式会社|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

UIが直感的

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

これまでのガントチャートツールは、ユーザーフレンドリーとは言えずビズデブはとても使いづらかったが、Jootoは開発者からビズデブまで違和感なく使え、料金もお手頃である。
 とにかくUIがありがちな硬いものではなくふんわりとした柔らかいものなので直感的に使える。入力規則が少ないのでイライラがない。

続きを開く

市川 雄資

行政書士市川雄資事務所|会計、税務、法務、労務|その他専門職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ドラッグアンドドロップで操作可能

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

基本的な操作はドラッグアンドドロップで操作が可能なので、直観的に使えます。
フリープランなら4人まで無料で使えるので、1人で作業する人も複数の案件を抱えているのであれば、使わない手はないです。自分の進捗状況が可視化できます。また、スマホアプリもあるので、ダウンロードしておけば、外出先でも編集したり、チェックすることができます。

続きを開く

里 明子

ぬいぐるみ衣装専門店・シェリーマリエ|通信販売|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

タスク管理に大助かり!チームでの目的意識の共有にも

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

チーム全員でアクセスできる設定をしているため、どのプロジェクトがどこまで進んだかを一目で管理することができます。また、タスクが完了したら完了と言う場所に指1本で持っていけますので業務がどんどんはかどっている様子が可視化でき、とても便利です。
また、1つのタスクについてあらかじめするべきことを設定しておけるので、例えばご注文処理の場合はご注文確認メールを発送する、商品を手配する、商品が入荷する、お客様に発送する、発送完了メールを送ると言う細々な内容が1つのタスクに設定でき、それにチェックマークを入れていくことでどのタスクがどこまで完了したかを確認できます。

続きを開く

篠原 宏明

合同会社ハイロウテック|ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

5人未満ならフル機能にアクセスできるようになっていた!

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・もともと国産カンバンツールとしては安定していてUIもサクサク動くのが印象的なサービス
・ただ無料プランには、カンバンをガントチャートとして見せる機能がなかったり、そもそも1~2人でないと無料でなかったり、ファイル管理さえもできなかったりと「お試しにやさしくない」印象が…いつの間にか(調べたら今年の3月?)解禁になっていた!
・ファイル管理はもちろん、ガントチャート・Slack連携もOKになっていて無料プランでもかなり使える。小さなプロジェクトをこれで回したり、社内での本格導入への検討に使ったりできそう

続きを開く

ITreviewに参加しよう!