JUST PDFの評判・口コミ 全75件

time

JUST PDFのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (9)
    • 非公開

      (63)
    • 企業名のみ公開

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (8)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (3)
    • IT・広告・マスコミ

      (21)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (2)
    • 不動産

      (2)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (5)
    • 建設・建築

      (6)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (12)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (7)
    • 組合・団体・協会

      (5)
    • その他

      (3)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (57)
    • 導入決定者

      (6)
    • IT管理者

      (12)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

動作が軽快で使いやすい

PDF編集で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

これまではPDFの編集ソフトというと動作が重いイメージがあったがこのソフトは動きが軽快なので、とても気軽に追記や編集ができる。特に最近はコロナの影響で見積り書も発行から提示まで全てPDFでやり取りをするようになってきたが、一つのPDFファイル内の明細ページだけを差し換えるといった作業が簡単にできるので非常に助かっている。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

特に大きな不満を感じることはない。
敢えて言うと、ところどころで操作画面がわかりづらかったり、独自の用語(タイプライター など)が出てきて戸惑うことがあるので、そこをぜひ改善して欲しい。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

以前に使用していたPDF編集ソフトに比べて動作が軽快なため、業者さんと日々やり取りする図面などのPDFデータへ注意点や補足などの情報を追記して返答するレスポンスが格段に速くなった。こちらのおかげで業務効率がアップしたと感じる。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|会計・経理|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

資料のPDF化に

PDF編集で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

クラウド上で紙の書類を一元管理しているので、クライアントなどから送られてきた書類等をJUSTPDFでPDF化してから、クラウドにアップロードしています。変換速度がとても早く作業の効率がとても良いです。

続きを開く

非公開ユーザー

電器|品質管理|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

基本的な機能的ついては満足できます

PDF編集で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

業務で使用する機能は、PDFファイルへの変換、ページの編集(削除、置換、抽出など)、ページ数などのフッターの追加など基本的な機能がほとんどですが、これらの機能については使用している中では動作が遅いなどの問題もなく書いてkに使用できているのが良いと感じています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(その他)|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

オールインなPDF編集ツール

PDF編集で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

PDFの編集ソフトは機能ごとに分かれているものが多く、分割はできるけど文字入れできない、文字入れできるけどページの順序を変えることができない、など1つのソフトで何でもできるものがないので、JUST PDFは1つで、それら全てのことが可能なので、あれこれとツールを揃える手間がかからないので良いです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

お手軽PDFツール

PDF編集で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

やはり何と言っても安価なので、セカンドマシンでのユースなどで使ってもらっています。PDFの結合、編集程度がメインなのであれば本家に頼る必要がないと言うくらい、シンプルなUI、国内モデルという安心感、どれをとっても良い選択肢だと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|社内情報システム(その他)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Acrobat DC の代替として最高の選択肢

PDF編集で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

リーズナブルな買い切り価格で動作も軽く、かつ国内老舗メーカーなので安心して利用できます。
導入前に弊社内のニーズをまとめたところ、毎日ではなく時々PDFの加工や編集をする必要があるが、フリーソフトや廉価版ソフトでは機能が不十分だったり表示がおかしかったりしてほとんど使い物にならないという意見が大多数でした。
事前にJUSTSYSTEMの営業担当からAdobe同様のISO規格準拠である旨の説明をいただき、本製品の高機能版となる[作成・高度編集・データ変換]を社内展開したところ、Acrobat Pro DC からの移行後もまったく問題は報告されず、UIが変わっても使いやすいと好評でした。
サポートも親切かつ的確でとても好印象です。

続きを開く

石谷 智

アイコー株式会社|情報通信・インターネット|ITコンサルタント|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

必要最低限の機能で良い方専用

PDF編集で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

複数のPDFファイルを1ファイルにまとめたい。
Word文書とExcelファイルを1つのPDFにしたい。
など、限られた目的に限定して購入できるところが良い。
できあがったPDFファイルの互換性も高いので、オフィシャルのAcrobatにももちろん対応している。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

何でも屋さん

PDF編集で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

企画書をWordで作成するシーンでPDFファイルを文献として利用するために、PDFデータ変換機能のOCRエンジンによりWordファイルに変換する職人技ができるので良くお世話になっています。その際に補正処理も丁度いい具合に微調整が可能なので便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(企画・計画・調達)|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

PDF編集の枠を超えたソフト

PDF編集で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

基本的な編集機能を備え、さらに共同編集やアンケートも作成できる多機能なPDFソフトなので便利です。共同作業ができるPDF編集ソフトは珍しいので、オフィスファイルを共同編集しながら、その流れでPDFを作成へと、行ったり来たりしても作業効率が落ちないので作業が捗ります。

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|人事・教育職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

JUST PDF4 の使用感について

PDF編集で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

「JUST PDF 高度編集」について
オブジェクトの編集、注釈の挿入、スタンプの押印など、既存のPDFに一工夫する際に欲しい機能が、一通り備わっている。
現在、研修担当者として、社内外講師から資料を受領する機会が多々ある。PDFで頂いた場合も、スムーズに加工・見た目ほかの修正を行えるのがありがたい。

※JUST PDF3からの改善点
テキスト編集→テキストフォーマット のUIが大幅に改善、フォントサイズ・行間・文字間隔の細かい調整が効くようになった

「JUST PDF 作成」について
簡単な操作で、複数のPDFを1つに統合したり、パスワードなどセキュリティ強化を行うことが出来る。出力にかかる時間も短く、使いやすい。
上記 配布資料を受講者宛に送付する際に、データの圧縮・セキュリティの強化を行うために、多々活用している。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!