非公開ユーザー
情報通信・インターネット|人事・教育職|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
タレマネシステムのパイオニアだがUIと速度に課題あり
良いポイント
優れている点・好きな機能
・UIの色味が明るい(黄色オレンジメインで統一されている)
⇒他社システムだと色が混在しているので目移りしたり、落ち着いたトーンで少し冷たい印象にも感じる。カオナビのデザインは見やすくて万人受けするように思う。
・『カオ』ナビの名称どおり従業員の顔と名前が一致するくらい顔写真アイコンが目立つ
⇒当社は拠点が離れていたり、対面で会ったことのない社員も多数在籍のため助かった
・評価の際のフォーム設計などがノーコードで細かく修正できるのが自由度が高かった
⇒Googleform形式でなくサイボウズさんのキントーンの様な感じ、新興他社はGoogleform系が多いように思う
改善してほしいポイント
■とにかく動きがモッサリしている…
⇒一般社員なら耐えられると思うが人事部署(管理側)だと非常にストレス。データをcsvで抜いたり、従業員情報を日々参照するのに支障がでるレベル。人名検索⇒田中で調べて田中Aさんのページに行ってからブラウザの戻るボタン押すと、エラー画面がでてメインメニューに戻される…というような細かい部分に気が利かなさを感じる。
■アップデートの頻度とボリュームが他社製品に比較して遅い
⇒4年近く使ってますがメジャーアップデートの回数が少ない。動きの遅さも改善されないし、気が利かないところが一向に修正、改善されない。
■FMTの支給がない
個人ページに社員の情報を登録するが、設計に関してテンプレの支給がない…カスタマーサクセスに依頼したこともあるがカオナビ社の社内カオナビ画面?(デモ画面かも)を画面共有されただけ。FMTがあるのか聞いてもないと言われて衝撃でした。全部一から設計するのは自由度高い分、大変です。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
カオナビ導入前は、社員名簿がなくSlack上で自己紹介するくらいしか遠方の社員同士の交流機会がありませんでした。
リモートワークが増えたこともあり、社内の一体感をだすためにもいつでも社員情報を見れるカオナビを導入したことで顔と名前が一致しないという状態はかなり改善されました。
検討者へお勧めするポイント
正直、おすすめできないです。カオナビからのリプレイスを検討して、他社さんのタレマネシステムのデモを見たり説明も聞いたりしているのですが…数年前と比較してかなり同様のタレマネクラウドサービスも増え、カオナビに固執する必要は必ずしもないと思います。唯一、金額面でいくとそこまで高くないので価格優先で検討される方には一考の余地があると思います。
連携して利用中のツール
カスタマーサクセス担当
OFFICIAL VENDER株式会社カオナビ|カスタマーサクセス
レビューをご記入いただき、誠にありがとうございます。 リモートワーク下で社員のみなさまの一体感につながっているとのこと、とても嬉しく感じております。 また、動作スピードやアップデート頻度、フォーマットに関するご指摘をいただきありがとうございます。 ご利用中の管理者のみなさまにとって重要な部分ですので、 より扱いやすいものとすべく、いただいたお声を社内へ共有し、日々の改善に活かしてまいります。 その他、ご要望や不明点がございましたら、お気軽にご連絡くださいませ。 今後ともカオナビをよろしくお願いいたします。