KING OF TIME(キングオブタイム)の評判・口コミ 全597件

time

KING OF TIME(キングオブタイム)のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (102)
    • 非公開

      (438)
    • 企業名のみ公開

      (57)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (99)
    • 飲食・宿泊

      (9)
    • サービス

      (57)
    • IT・広告・マスコミ

      (170)
    • コンサル・会計・法務関連

      (20)
    • 人材

      (13)
    • 病院・福祉・介護

      (29)
    • 不動産

      (15)
    • 金融・保険

      (10)
    • 教育・学習

      (13)
    • 建設・建築

      (36)
    • 運輸

      (8)
    • 製造・機械

      (81)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (6)
    • その他

      (25)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (272)
    • 導入決定者

      (189)
    • IT管理者

      (129)
    • ビジネスパートナー

      (7)
    全てのチェックを外す

並び順
KING OF TIME(キングオブタイム)のピックアップレビュー
Akihiro Iryo

Akihiro Iryo

つづく株式会社|ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|ビジネスパートナー

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

クラウド型勤怠のベストソリューション

勤怠管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

クラウド型勤怠ソフトを複数触っていますが、最も機能が豊富です。実際の画面上の機能だけでなく、個別に裏機能にて実現できるケースが多々有り、大体の勤怠管理は実現が可能です(サポートセンターに問い合わせると、自環境に適用してくれます)
IT業界以外の勤怠(例えば変形労働制、日毎の手当ての申請等)にも対応している点もGoodです。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

機能が非常に豊富だが、それらがどこに配置されているか、どう連動しているかなどを考慮して設定をする必要がある。豊富な一方でKing of Timeのくせやアーキテクチャを理解していないと最大限活用できない。
勤怠や労務の知識があった上で、データ構造を理解するリテラシーが無いと、うまく活用できない可能性が高い。
ただ、それを持ってしても豊富な機能のメリットは大きい。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

残業集計やタイムカードの集計作業から開放される。アナログなタイムカードで1営業日かかっていた事務処理が、1時間程度まで削減されました。

閉じる
サポート担当者

サポート担当者

OFFICIAL VENDER

株式会社ヒューマンテクノロジーズ|カスタマーサクセス

この度は、KING OF TIMEのレビュー投稿をありがとうございます。 高いご評価をいただき、大変嬉しく存じます。 マニュアル等につきましても、よりわかりやすく使いやすいものとなるよう 改善していければと存じます。 また、現在のKING OF TIMEでは、勤怠管理だけでなく、人事労務や給与などの シリーズ製品もワンプライスでご利用いただくことができます。 https://support.ta.kingoftime.jp/hc/ja/sections/21561329091225 今後もより使いやすいシステムを目指してまいりますので、 引き続き、よろしくお願い申し上げます。

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

シンプルかつ多機能な勤怠管理システム

勤怠管理システムで利用

良いポイント

出退勤の登録のUIが非常にシンプルでPCが苦手な従業員でも問題なく活用できます。管理者側のシステムはカスタマイズや勤怠状況集計など、確認したい事項はおおよそ網羅できている為、長年活用させていただいています。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

普通に使えるが、実際によく使う機能は一部だけ

勤怠管理システムで利用

良いポイント

・勤怠管理として特に問題なく、普通に使えます。
・出先(出張中や休暇中)からでも、スマホやPCから操作できる。
・タイムカードの反映にタイムラグがないのが良い(以前の勤怠管理アプリではタイムラグが20~30分ありました)

続きを開く

非公開ユーザー

病院|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

UI/UXが慣れるまで使いにくい

勤怠管理システムで利用

良いポイント

労務担当者の立場であれば、勤怠データの管理・抽出がしやすいようです。各項目ごとにデータを吐き出すことができるので、その後の管理や分析がしやすいとのこと。

続きを開く

非公開ユーザー

食料品・酒屋|人事・教育職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

勤怠・勤務の管理・各種申請をよりスムーズに

勤怠管理システムで利用

良いポイント

出退勤の打刻管理・確認、打刻漏れや休暇の申請で利用している。
申請・修正が直感的にできて使いやすい。
リモート勤務の際の打刻も専用画面で問題なくできている。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

打刻も集計もこれ一つ

勤怠管理システムで利用

良いポイント

勤怠管理の効率化:打刻、集計、勤怠データの管理が自動化され、手作業を大幅に削減。
残業・休暇管理の支援:申請・承認フローがシステム上で完結、承認漏れや集計ミスを防止。
導入・運用の容易さ:クラウド型のためインストール不要で、初期設定も比較的簡単。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|資材・購買職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

勤○郎より使いやすい

勤怠管理システムで利用

良いポイント

今まで勤○郎を使っていましたが、申請する側にとってはビジュアル面において非常に分かりにくかった。管理職として承認する際に、KING OF TIMEは申請内容のトピックを大きな文字で表示するので、時間外労働ならば何時から何時と分かりやすいので助かった。あと、スマートフォンからも操作しやすいので出張中でも申請処理しやすい。

続きを開く
サポート担当者

サポート担当者

OFFICIAL VENDER

株式会社ヒューマンテクノロジーズ|カスタマーサクセス

この度は、KING OF TIMEのレビュー投稿をありがとうございます。 他社様からの乗り換えで管理者、従業員とも申請承認が完結になったとおコメントと 高いご評価をいただき、大変嬉しく存じます。 アプリとPC画面との部分的な差異は弊社でも課題を感じておりまして できる限り統一ができればと改善を進めております。 頂戴した貴重なご意見も開発の参考にさせていただきます。 今後もより使いやすいシステムを目指してまいりますので、 引き続き、よろしくお願い申し上げます。

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

操作が簡単。UIもわかりやすい。

勤怠管理システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・マニュアルを読み込まなくても、必要な機能が使える
・スマホから打刻できて便利
その理由
・UIがわかりやすい、シンプル
・スマホ用のアプリがあり、タッチ操作で打刻ができる

続きを開く
サポート担当者

サポート担当者

OFFICIAL VENDER

株式会社ヒューマンテクノロジーズ|カスタマーサクセス

この度は、KING OF TIMEのレビュー投稿をありがとうございます。 EXCEL管理からの乗り換えとのことで、マニュアルを見ずとも使える点や スマホでの利用についても高いご評価をいただき、大変嬉しく存じます。 各部分の名称や導線等に関しましては、同様のお声を頂戴することもございますので 弊社としてもよりわかりやすい、使いやすいシステムへ改善できればと考えております。 業務効率化や従業員様の負担軽減、出張や休暇の管理も簡潔に行えるようになったことで ご担当者様の業務や企業様の勤怠管理の向上に貢献できていれば幸いでございます。 今後もより使いやすいシステムを目指してまいりますので、 引き続き、よろしくお願い申し上げます。

(編集済み)

非公開ユーザー

その他小売・卸売|総務・庶務|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

慣れると使いやすいが、導入までに時間がかかる

勤怠管理システムで利用

良いポイント

・全体的にUIデザイン良く、シンプルで見やすい。
・従業員はタイムカード画面から申請がしやすい。
・管理者はカスタム次第で、画面表示を見やすくできる。
・打刻ツールが豊富。
・オペレーターによるチャットサポートがあり、疑問点がすぐ解消できる。
 (予約制だが)電話やWEBでのサポートもあり画面を見てもらいながらアドバイスしてもらえる。

続きを開く
サポート担当者

サポート担当者

OFFICIAL VENDER

株式会社ヒューマンテクノロジーズ|カスタマーサクセス

この度は、KING OF TIMEのレビュー投稿をありがとうございます。 高いご評価とUIUXにもご好評をいただき、大変嬉しく存じます。 貴社よりご記入いただきました、改善点につきまして、 ご提案できることがございましたので以下の通り記載いたします。 管理者と従業員の画面につきましては、最初の入口を従業員画面から、と統一 することでショートカップ機能をご利用いただけます。 ◆従業員と管理者のアカウントを一元化する方法 https://support.ta.kingoftime.jp/hc/ja/articles/360038259154 ※ブラウザの戻るボタンで再度、管理者 → 従業員へも画面を行き来できます。 なお、恐れ入りますがご要望にそぐわないご案内の場合はご容赦くださいませ。 今後もより使いやすいシステムを目指してまいりますので、 引き続き、よろしくお願い申し上げます。

非公開ユーザー

山菱水産株式会社|食料品|会計・経理|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

他部署との連携がよくなりました。

給与計算ソフト,勤怠管理システム,労務管理システム,年末調整システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・自社の仕様にカスタムできるところ
・いろいろなデータを出力できるところ
・同時に複数のパソコンから編集できるところ
・どこにいてもログインして編集可能なところ
・休みの残数がわかりやすいところ

続きを開く
サポート担当者

サポート担当者

OFFICIAL VENDER

株式会社ヒューマンテクノロジーズ|カスタマーサクセス

この度は、KING OF TIMEのレビュー投稿をありがとうございます。 企業様独自の管理方法への適応力や、複数PCからの同時接続、操作が可能な点、 休暇の管理等に高いご評価をいただき、大変嬉しく存じます。 アプリに関しましては、時折同様のお問い合わせを頂戴することもございますが 改善例もございますのでぜひお問合わせをいただくかキャッシュクリアなども お試しいただければと存じます。 ◆スマートフォンアプリ-ログインできない原因と対処方法 https://support.ta.kingoftime.jp/hc/ja/articles/360055126933 KING OF TIMEのご導入で、工数及びコストの削減ができたとのお声も ベンダーとして非常にありがたく存じます。 今後もより使いやすいシステムを目指してまいりますので、 引き続き、よろしくお願い申し上げます。

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(CIO・マネージャ)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

出張していても打刻できる!

勤怠管理システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・豊富な打刻方式がある事。
・休暇や残業の申請承認がすぐに終わる。
その理由
・会社支給のスマートフォンで何時でも何処でも打刻できるから。
・紙が不要で何処でも申請、何時でも承認されるから。

続きを開く
サポート担当者

サポート担当者

OFFICIAL VENDER

株式会社ヒューマンテクノロジーズ|カスタマーサクセス

この度は、KING OF TIMEのレビュー投稿をありがとうございます。 豊富な打刻方法や申請承認関連の簡潔さ等高いご評価をいただき、幸甚に存じます。 会社様より貸与されているスマホでの打刻やペーパーレス化の成功なども 多くお声を頂戴しておりますが弊社としても嬉しく拝見しております。 一般的なカレンダー形式の表示等、ご記載いただきましたアイデアも 開発の参考にさせていただければと存じます。 今後もより使いやすいシステムを目指してまいりますので、 引き続き、よろしくお願い申し上げます。

ITreviewに参加しよう!