非公開ユーザー
人材|品質管理|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
情報共有や進捗管理がスムーズにできるといいなーという要望に。
CRMツール,コラボレーションツールで利用
良いポイント
これまでは顧客ごとの営業進捗・進行ステイタスや、組織ごとの月次の成績などをExcelで管理していましたが、更新後の共有が都度ファイル添付や関係者にお知らせをするなどの手間があり、また同時にファイルを触ることのリスクなど(先祖返り)がありました。キントーンの導入で、ウェブでの管理になることで上記の不満は解消し、多くの組織で重宝しています!
改善してほしいポイント
復元の機能がないため、間違えてレコードや各項目などのフィールドを削除してしまった際に元に戻せない…。操作履歴をつけていつのものを復元するかを選択できるようにする、などの機能があると便利。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
Excelで管理していた、組織ごとのステイタスや営業活動の進捗が簡易的に管理と閲覧できるようになりました。
組織ごと、メンバー事ごとの業務が見えておらずブラックボックス化していたが、業務が見える化されることで、引継ぎなどもスムーズに行えるようになった。
閉じる
非公開ユーザー
運輸|総務・庶務|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
出欠調整が超簡単に!
ノーコードWebデータベースで利用
良いポイント
イベント出席者の出欠の確認を今まではメールにて集めていたのですが、
キントーンを使用することで、事務局側の手間が減りました。
ほしい情報を項目ごとに採取できるだけでなく、
それをCSVファイルにて逐一出力できるので、管理も簡単です。
非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|保守・運用管理|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
kintoneでの業務効率化
ノーコードWebデータベース,ローコード開発ツールで利用
良いポイント
KINTONEのクラウド上で社内アプリを担当者ベースで作成して使っています。ローコード、ノーコードで構築ができ、視覚的にもわかりやすい形で社内アプリを作成できています。これまでエクセルでの管理簿に記入して手動で作成していたものをKINTONEに移行しアプリツール化することで、管理簿としての機能だけでなく注文書の自動作成まで組み込むことができました。使い勝手や動作環境も良いと思います。
非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない
企業所属 確認済
ウェブ上での表形式の情報を管理を行う際に便利です。
コラボレーションツールで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・ウェブ上で表形式の情報を管理する際に他のユーザもリアルタイムに表の情報を参照することができる
・エクセルで実施できる基本的な機能(列項目のフィルタ機能等)が備わっている。
その理由
・エクセル形式だと表を更新して、メール送付する等して、リアルタイムでは無くタイムラグがあったが、ウェブ上の情報の為、そのようなことが無い
・エクセルで実施できる基本的な機能(列項目のフィルタ機能等)をウェブ上で実施できる為、ストレスを感じない。(「これはエクセルでしかできない!」といったようなことにならない為、イラっとすることが無い)
非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
総合プラットフォームとして優秀
コラボレーションツールで利用
良いポイント
現在はテレマのコール管理で利用しているが、アプリやプラグインが豊富なので、統合プラットフォームとしては非常に優秀。問い合わせ管理をしたければ標準のアプリで振り分けの設定等の欲しい機能は基本的に揃っていて、追加の利用料金はかからない。問い合わせフォームを作りたければ有償だがプラグインのサービス契約をすれば、フォームからKintoneで担当振り分け等まで自動で設定可能。問い合わせの応対まで管理したければメールワイズを契約すれば一貫して設定が可能。
カスタマイズ以外の問い合わせも充実している。
非公開ユーザー
建築・鉱物・金属|社内情報システム(その他)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
とにかく簡単にアプリ作成
PaaSサービス,ノーコードWebデータベース,コラボレーションツール,ローコード開発ツールで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・アプリテンプレートが豊富で簡単にアプリ作成出来る。
・顧客管理、営業管理ツールとして使える。
その理由
・アプリテンプレートが豊富なので、大抵のものは特に苦労なく作れてしまう。
・情報連携がすぐに出来るので、スマホにインストールすれば日報等が即時反映される。
非公開ユーザー
不動産開発|社内情報システム(CIO・マネージャ)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
幅広い用途で利用できる
PaaSサービス,ノーコードWebデータベース,コラボレーションツール,ローコード開発ツールで利用
良いポイント
kintone単体(標準機能の明)でできることは相対的に少なくなっているが、その分操作系は至ってシンプルに統一されている。特に便利な点はレコードごとにコメント機能があること。これによりコミュニケーションの手間が大幅に減り、共有しやすく、履歴も追いやすい。
標準機能も毎月アップデートされ進化し続けているが、豊富なプラグインや他社サービスを組み合わせることでノーコードでシステム開発が可能になっている。またJavaScriptによる拡張も容易で多少の知識は必要になるがローコード運用により痒い所に手が届く開発もできる。
各種サポートも充実し、ネット上の記事やオンラインセミナーなどをとおして、kintone活用に関する知識は取得しやすいと思う。
非公開ユーザー
官公庁|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
利用画像確認
データベースの共同編集はエクセルから脱却
コラボレーションツールで利用
良いポイント
とにかく簡単に複数の部署で様々なデータベースを作れます。また、日報などのように、順番に閲覧していくような設定も可能です。どこの組織でも、エクセルをデータベース替わりに使っている例があると思いますが、安定性やユーザーインターフェースの向上が図れるので、kintoneはおすすめです。
非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
販売関係者
なんにでも使える。工夫次第。
PaaSサービス,ノーコードWebデータベースで利用
良いポイント
テンプレートが豊富で、どんなアプリも工夫次第で作れてしまう点。主に、資材管理と月報で使っています。アプリを作る際はコードを書く必要もなく、ドラックアンドドロップでできてしまうし、豊富なテンプレートから作りたいイメージに近いものを選び、少し修正するだけでよいので、誰でも簡単に作れてしまうのがとても良いです。
非公開ユーザー
その他小売・卸売|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
デバイス問わず利用できるアプリの作成がカンタンにできる
ノーコードWebデータベース,コラボレーションツール,ローコード開発ツールで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・基本から応用まで幅広く対応したアプリを作成できる事
・コースも途中変更できる
・本格的なアプリや他サービスとの連携も出来る事
その理由
・アプリストアからサンプルアプリを選ぶだけでアプリを作れるから
・現在何らかの業務システムを利用していた場合、プラグイン等々で連携できる可能性がある