Lightroomの評判・口コミ 全116件

time

Lightroomのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (29)
    • 非公開

      (79)
    • 企業名のみ公開

      (8)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (17)
    • 飲食・宿泊

      (2)
    • サービス

      (11)
    • IT・広告・マスコミ

      (48)
    • コンサル・会計・法務関連

      (4)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (3)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (6)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (15)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (5)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (106)
    • 導入決定者

      (6)
    • IT管理者

      (4)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

hokkaido university|大学|研究|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

写真のアーカイブ管理の一端

写真管理アプリで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・多くの写真をわりとスムーズに表示できる点
・個別のファイルを直接読み込める点
その理由
・たくさんある何千枚の写真を直接、フォルダごとに整理して一括表示、管理できるから。
・データベースではなく個別のファイルとしてアクセスできるから他のソフトでもファイル自体の操作も可能だから。

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・編集機能を使うと動作が重くなり画像の切り替えにも一瞬のタイムラグができてしまう点。
・編集のメニューが少ない、または隠れて見えにくくなっている点。
その理由
・閲覧モードでは比較的サクサクと動作するものの、編集モードでは逐一画像情報を読み込もうとするらしく動作がもっさりしてしまうから。
・Photoshopとまではいかなくとも基本的な編集機能が十分に備わっていないように見えるから。
・Apertureの代替として導入したがいまだにApertureの方がよかったと思い返されるから。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・大量の画像ファイルを素早く表示させることができた。
・多少の編集と、編集後の一括選択・出力が簡単にできた。
課題に貢献した機能・ポイント
・一括出力機能
・フレキシブルな表示ウィンドウ
・基本的な編集機能

閉じる

非公開ユーザー

家具・インテリア|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

さっと画像編集、携帯アプリも使いやすい

写真管理アプリで利用

良いポイント

一眼で撮った写真を編集する際に使用。フォトショップを使うまでもない作業や写真の微調整をしたい!などのときには大活躍!モバイルアプリもあり、携帯で撮った写真をそのまま編集して使用したりなど、多岐に渡る使い方が出来るのも大きなポイント!

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|保守・運用管理|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

資料作成に役立つ写真編集ソフト

写真管理アプリで利用

良いポイント

ユーザインタフェースがわかりやすく、撮影した写真を直感的に編集調整でき、そのままPDFファイルに書き出せるので、プレゼン用のスライドショーの挿絵作成等に重宝しています。
写真の編集も「全体的に明るく」や「濃淡をはっきりと」等利用シーンが多い指示ができるので痒いところに手が届く。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

写真の加工ならLightroomがベスト

写真管理アプリで利用

良いポイント

撮影した写真をプロ仕様に加工することが可能です。コントラストや露光量を簡単に調整することができるうえ、いかにも加工した画像ではなく、ナチュラルな仕上がりになることも良いポイントです。

続きを開く

非公開ユーザー

その他教室・スクール|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

SNS投稿で威力を発揮

写真管理アプリで利用

良いポイント

充実したプラグインと外部連携機能

複数の写真をPhotoshopでレイヤーとして1ファイルにまとめて編集できるので、コラージュ写真が簡単にできる。
またタグ付けした写真を、flickerなど外部ソフトにキーワード埋め込み状態でアップロードできる機能や、プラグインを使用して写真下部にキーワードを埋め込む使い方もできる。

続きを開く

非公開ユーザー

医薬品・化粧品|社内情報システム(CIO・マネージャ)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

定番で間違いない写真編集ソフト

写真管理アプリで利用

良いポイント

・クラウドストレージとの連携で、PCからもスマホからも編集を続けることができる
・ユーザーが多いので、プリセットなどが豊富に出回っている

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

写真の色や調子を整えるのに良いソフトです。

写真管理アプリで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Rawで撮影した画像に対して、細かな調整ができる
・大量の画像に対して、一括で調整ができる
・カタログという機能があるので、大量の写真を管理する際に便利

その理由

・ファイル形式をRawで撮影したファイルに対して、かなり細かく画像の調整ができます。
そのため色や調子を自分がイメージする最終形に近づけることが容易です。

・一つの画像に対して行った処理を、同期という形で他のファイルにも適用することができます。
そのため同じ撮影条件の画像であれば、1つの画像を調整 → その設定を他の画像にも適用 といった流れで同様の処理が一瞬で済むため便利です。

・カタログという機能があり、写真を任意の項目で分類して細かく管理ができます。
また撮影時のカメラの設定や撮影日時・レンズの種類など細かな条件で画像を検索できるので、
大量の画像の中から見つけたいファイルをソートするのが容易です。

続きを開く

非公開ユーザー

精密機械|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

気軽に写真加工ができるベーシックツール

写真管理アプリで利用

良いポイント

商材や広告画像のちょい修正を非常に効率的、簡単に行えます。フォトショップよりも感覚的な調整GUIのため、直感的に操作できる点が良いポイントです。

続きを開く

非公開ユーザー

持ち帰り・デリバリー|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

画像編集ソフト

写真管理アプリで利用

良いポイント

Photoshopと併用して使っています。Photoshopよりもデータ処理が早く、能力も高いため、編集枚数が少量の時はこの製品を使っています。明度や彩度も変更できるため、映える写真を編集するのにオススメです。

続きを開く

非公開ユーザー

印刷|デザイン・クリエイティブ職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

デジタル現像にはコレといっても過言ではないソフト

写真管理アプリで利用

良いポイント

仕事でカメラで撮影することやカメラマンからのデーターを編集することがあるのだが、どうしても天候や明るさによって編集が必要な時があり、raw編集に対応しているlightroomであれば撮影時のホワイトバランスの調整やカメラのプロファイルを元に歪みなどの補正もおこなうことができる。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!