Lightroomの評判・口コミ 全116件

time

Lightroomのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (29)
    • 非公開

      (79)
    • 企業名のみ公開

      (8)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (17)
    • 飲食・宿泊

      (2)
    • サービス

      (11)
    • IT・広告・マスコミ

      (48)
    • コンサル・会計・法務関連

      (4)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (3)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (6)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (15)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (5)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (106)
    • 導入決定者

      (6)
    • IT管理者

      (4)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

広告・販促|デザイン・クリエイティブ職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

写真の色補正が、フォトショップより感覚的に簡単に行えます。

写真管理アプリで利用

良いポイント

写真の色味の補正に特化したソフトで、インスタやiPhoneの写真の色補正の機能が豊富になったようなソフトです。
写真全体の色補正や、選択した部分のみ色補正、予めプリセットされている色味を簡単に適用できたりできるので、
フォトショップよりも直感的、感覚的に操作できるため、簡単にいい感じの写真に色補正することができます。
補正内容によっては、フォトショップで色補正していたことよりも大幅な時短につながります。

改善してほしいポイント

フォトショップを使い慣れている方からすると、ファイル読み込みと書き出し操作に違和感を感じてしまいます。
初心者向けにチューンされているのかと思いますが、同じ操作感でできるようなプリセット的なものがあればいいかと思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

よりおしゃれな色補正にしたい際に、フォトショップでしていたときよりも時短できるかと思います。
また、センスがなくてもプリセットを使用するだけでおしゃれな加工ができます。

検討者へお勧めするポイント

フォトショップでの色補正に挫折した方、気軽に写真を色補正した方におすすめ

閉じる

非公開ユーザー

設備(建設・建築)|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

感覚的に簡単に操作でき、本格的な画像加工ができる便利ツール

写真管理アプリで利用

良いポイント

いわゆるスマホアプリのような操作感覚で本格的が画像加工ができるのでコンテンツマーケティングで使用する画像加工業務に非常に役だっている。カタログ機能で量の膨大な量の写真を管理できて便利である。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|人事・教育職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

最強の画像編集ソフト

写真管理アプリで利用

良いポイント

プライベート含め長年使っています。
設定項目の多さが非常によく、慣れるのに時間がかかりますが本当にいい写真が出来上がります。
トーンカーブとブラシ、グラデーションツールが使えるのが非常によい。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

写真を劇的に美しくするソフト

写真管理アプリで利用

良いポイント

フォトショップを駆使すればlightroomでできる加工はほぼできてしまうが、フォトショップでやるととても時間がかかってしまう。そこは専用ソフトだけあり、複数の写真を一覧できたり、加工が見比べられたり、クリックだけである程度の加工が可能だったりと、特化型ならではの使いやすさが満載となっている。機能で言えばclassicのほうが細かく調整可能だが、一般的なユーザーであれば、こちらで時間をそれほどかけず満足いく仕上がりが出来てしまうと思う。

続きを開く

非公開ユーザー

専門学校|人事・教育職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

写真補正ソフトの定番的存在

写真管理アプリで利用

良いポイント

デジタルカメラで撮った Raw 形式の画像を現像して、補正を施せるソフトです。

Photoshop開発元 の Adobe だけあって Raw現像ソフトとしてはこれが定番といった立場のソフトではないでしょうか。他にもDxOやAfterShotやSilkyPixなど競合ソフトウェアがあり、いずれも体験版を触ってみましたが、Adobe Creative Cloudを契約しているのであれば前述の競合ソフトウェアをわざわざ購入する必要はないのではというのが個人的な結論です。ハイアマやプロの人は Capture One 等の選択肢もありますが英語で取っつきづらいし、普通の人はとりあえず Lightroom を使っておくといいのではないでしょうか。

カメラのプロファイルの更新もまめに行われていて問題なく使用できています。

続きを開く

非公開ユーザー

ファッション・洋服|宣伝・マーケティング|不明|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

直感的な操作が可能

写真管理アプリで利用

良いポイント

商品撮影をする場合、ブツ撮りは安定した条件で取る撮影できることが多いですが、ロケーションを変えて屋外やハウススタジオで撮影した場合、かなり色味が実際の商品とは違って映ってしまいます。
そういうときにこのツールで色調/彩度調整をします。操作もスライダーで画面のプレビューを見ながらできるので
簡単で助かります。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|デザイン・クリエイティブ職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Raw編集に必須

写真管理アプリで利用

良いポイント

一眼レフで写真を撮る醍醐味は、やはりRawで撮影し、納得いくまで色味を調節することだと思います。
その際、必ず必要になるのはRaw現像できるアプリケーション。中でもライトルームはわかりやすく直感で使えるUIと写真の管理性、一覧性で重宝しています。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社UNO DESIGN|デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

写真編集が手軽にできる

写真管理アプリで利用

良いポイント

レタッチなどは要さないあくまで色味を調整したいなど、Photoshopを使うほどではないな、という写真編集の際によく使います。直感的に調整ができ、Photoshopほど難しくもないので初心者の方にも非常に使いやすいアプリケーションだと思います。
特に、スマートフォン用アプリがあり、スマートフォンで撮影した写真をそのままスマートフォンで編集できるのが大変ありがたいです。Lightroomのスマホアプリは他のAdobe系アプリの中でも断トツインタフェースが分かりやすく使いやすいと思います。
また、プリセット登録をすることができ(プロのカメラマンさんなどが販売していたりもします)撮った写真のトンマナを一定に保つことができるので、SNSやサイトなどに写真が並んだ時に、世界観を保つことに役立っていると思います。

続きを開く

前川 亮

株式会社ドゥプレスト|ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

自動被写体選択による色調補正・現像が強力

写真管理アプリで利用

良いポイント

最新のPhotoshopファミリーに追加されたオブジェクトファインダーの機能がこちらでも使用でき、
写真のなかの被写体を自動選択してくれるところ。
露光量やカラーバランスなどを被写体だけ修正したいことは多いが、
この機能のおかげで現像段階でワンタッチで作業ができるようになった。
従来の画面全体の現像では「意味があるのかないのか…」と自信がなかったが、
明らかに写真の質が向上したと自信をもてるようになった。
オブジェクトファインダーの動作がLightroomのほうがわかりやすいのも好き。

続きを開く

非公開ユーザー

エステ・リラクゼーション|経営・経営企画職|不明|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

使い勝手の良いインターフェース

写真管理アプリで利用

良いポイント

一眼レフで撮影した画像を簡単に現像できます。
Photoshopも使用しますが、操作がPhotoshopよりもより簡易的で、現像や簡単なレタッチに対しての機能が詰まっているので、撮影画像が多いときなどは特におすすめできます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!