非公開ユーザー
総合卸売・商社・貿易|人事・教育職|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
ビジネスチャットで利用
良いポイント
LINEはグループでのやりとりで既読しても誰が既読したかわからない。LINEWORKSは既読の情報は詳細に出る。また、使い勝手はLINEと同じ、LINEのIDでもログイン可能。市民権をえているLINEと違和感がないので良い。個人情報の問題はLINEと運営会社が異なるので問題なし。
改善してほしいポイント
ビジネス用として多様ナプションが展開されています。安否確認Botを使用していますが、LINEWORKSと親和性が悪い。製作はもちろん異なるが、オプションで有る以上LINEWORKSでも気にかけてほしい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
LINEWORKSとオプションの安否確認BOTを使用中。双方の使用者リストが個々に存在しているため、初期設定までに時間を要した。安否確認BOTの運営会社に連絡を頻繁にして運用開始まで漕ぎつけたが、LINEWORKSの運営会社がオプションを厳選してメリット等を把握したうえで、自社のものとして運営する気持ちを持ってほしい。LINEWORKSのカスタマサービスがオプションの問い合わせの一次窓口をしていただけないものか。
検討者へお勧めするポイント
有償のなかにはメールサーバーの機能もある。グループウェアとして導入を検討するのがいい