カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

LINE WORKSの評判・口コミ 全933件

time

LINE WORKSのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (102)
    • 非公開

      (730)
    • 企業名のみ公開

      (101)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (152)
    • 飲食・宿泊

      (14)
    • サービス

      (65)
    • IT・広告・マスコミ

      (256)
    • コンサル・会計・法務関連

      (14)
    • 人材

      (36)
    • 病院・福祉・介護

      (58)
    • 不動産

      (29)
    • 金融・保険

      (28)
    • 教育・学習

      (28)
    • 建設・建築

      (65)
    • 運輸

      (16)
    • 製造・機械

      (112)
    • 電気・ガス・水道

      (4)
    • 農林水産

      (2)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (4)
    • 組合・団体・協会

      (15)
    • その他

      (24)
    • 不明

      (11)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (550)
    • 導入決定者

      (181)
    • IT管理者

      (194)
    • ビジネスパートナー

      (8)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|人事・教育職|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

オプションは使い勝手悪い

ビジネスチャットで利用

良いポイント

LINEはグループでのやりとりで既読しても誰が既読したかわからない。LINEWORKSは既読の情報は詳細に出る。また、使い勝手はLINEと同じ、LINEのIDでもログイン可能。市民権をえているLINEと違和感がないので良い。個人情報の問題はLINEと運営会社が異なるので問題なし。

改善してほしいポイント

ビジネス用として多様ナプションが展開されています。安否確認Botを使用していますが、LINEWORKSと親和性が悪い。製作はもちろん異なるが、オプションで有る以上LINEWORKSでも気にかけてほしい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

LINEWORKSとオプションの安否確認BOTを使用中。双方の使用者リストが個々に存在しているため、初期設定までに時間を要した。安否確認BOTの運営会社に連絡を頻繁にして運用開始まで漕ぎつけたが、LINEWORKSの運営会社がオプションを厳選してメリット等を把握したうえで、自社のものとして運営する気持ちを持ってほしい。LINEWORKSのカスタマサービスがオプションの問い合わせの一次窓口をしていただけないものか。

検討者へお勧めするポイント

有償のなかにはメールサーバーの機能もある。グループウェアとして導入を検討するのがいい

閉じる

非公開ユーザー

病院|総務・庶務|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内インフラのひとつ

ビジネスチャットで利用

良いポイント

従業員の年齢層が高いため、紙ベースでの仕事が多かった
会議室の予約状況も総務へ確認もしくは予定表を総務まで見に来たり・・・
スケジュールとメッセージだけ操作を覚えてもらうだけでも、業務の効率化が図れる
LINEと親和性、操作性が近いので年齢層が高くても浸透しやすい

続きを開く

非公開ユーザー

アクアスター|広告・販促|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

気軽に連絡しやすいです

ビジネスチャットで利用

良いポイント

①誰でも操作がわかる
他のチャット系のアプリだと、送信の仕方がよくわからず誤って送付してしまったり
どこにリプライをぶら下げるのかなど
わかりづらいUIが多くあるように感じます。
しかし、LINEワークスは社員のほぼ100%がLINEユーザーであり使い勝手もほぼ同じため、直感的に操作できて不便さを感じなく、気兼ねなく使えてとても良いです。

②電話番号が必要なく電話できる
社用携帯の電話番号がわからなくてもLINEで電話を繋げるし
PDFやワードやパワポなど基本的な書類系も確認できたので
外での書類の確認などとても便利で助かっています。

③社内社外を棲み分けできる
社内メールだと、客先とのメールにどうしても埋もれたりするので
LINEとメールで住み分けができるのも魅力だと思います
連携すれば普通のラインとも連携ができ、外部パートナーとの連絡をグループでできたりするのも業務上とても助かっています。

④堅苦しくない
若い社員と年配の社員の差が大きい会社なのですが
LINEだとカジュアルにスタンプが送れたり、堅苦しい文面ではなくチャット形式で話を進められるので上司に質問や確認をしやすいのが使っていて感じます。

続きを開く

非公開ユーザー

介護・福祉|経営・経営企画職|20人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

LINEと全く同じ感覚で使える利便性

ビジネスチャットで利用

良いポイント

従業者、特にパートスタッフとの連絡で有用。

電話でのやり取りが希薄になっている昨今で、LINEというコミュニケーションツールが台頭したためか、個人間のコミュニケーションの主流はLINEといっても過言ではありませんが、仕事で関わりのある人間とはLINEアカウントの連絡先交換をしたくないという方も少なくありません。
LINE WORKSはLINEとは別にインストールする必要こそあるものの、操作性はそのままなのでLINEユーザーならば違和感なく使用が始められるため、パートスタッフとの業務連絡には特に有効に使えます。

続きを開く

非公開ユーザー

専門(建設・建築)|総務・庶務|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

写真の送付

ビジネスチャットで利用

良いポイント

LINEと同様の操作で使えて、誰でも簡単にやりとりできる、社外の方ともやりとりに使え、メールだと挨拶文や署名などつけてやりとりしなきゃならないものが、必要な簡潔な文章でやり取りできるのでホントに助かってます

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|システム分析・設計|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

オンオフで使い分けができるチャットツール

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・通知時間の設定
・メンション機能と、メンションごとの通知設定

その理由
・通知時間の設定:勤務時間外や夜間のチャットを通知しないよう設定しておけるため
・メンション機能と、メンションごとの通知設定:
 人数の多いグループは発言も多いため、自分向けにあった発言のみ拾うことができるため

続きを開く

非公開ユーザー

中外製薬株式会社|医薬品|総務・庶務|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

気軽に使える

ビジネスチャットで利用

良いポイント

プライベートでもLINEを使用しておりWORKSを導入する際も特に何も困らず使えて有難かった。常に今を共有できる。
操作も特に新たに勉強することなくスムーズに使える

続きを開く

非公開ユーザー

医薬品|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

あまり使用していません。。。

ビジネスチャットで利用

良いポイント

名前が浸透している。LINEという名前が浸透しているので紹介しやすい。会社で導入されていて、名刺にLINEWORKSの記載ができるので、医師などからの問い合わせのハードルを下げる事ができ、チャンスが広がる点があります。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社ホンダカーズ三重|自動車・自転車|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

基本は社内コミュニケーションツール

ビジネスチャットで利用

良いポイント

まさにLINEと同じような使い勝手で使える社内チャットコミュニケーションツール。
アカウントを社内の組織図のように階層別で整理出来るのが便利。何と言ってもプライベートで使用しているLINEとほとんど同じ使い勝手で扱えるため社内でアレルギーを起こす人間が皆無となるので、導入がしやすい。さらに無料版でもある程度の機能が使える。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

チームでのチャット機能が便利

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・チャット機能として使用
・誰でも簡単に使用ができる、使い慣れている事とスタンプなどが豊富にあるため使い勝手が良い。
その理由
・使い慣れている
・デバイス関係なく利用できる為、出先でも対応出来る。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!