カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

LINE WORKSの評判・口コミ 全948件

time

LINE WORKSのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (103)
    • 非公開

      (743)
    • 企業名のみ公開

      (102)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (153)
    • 飲食・宿泊

      (14)
    • サービス

      (67)
    • IT・広告・マスコミ

      (258)
    • コンサル・会計・法務関連

      (15)
    • 人材

      (37)
    • 病院・福祉・介護

      (59)
    • 不動産

      (31)
    • 金融・保険

      (28)
    • 教育・学習

      (29)
    • 建設・建築

      (66)
    • 運輸

      (16)
    • 製造・機械

      (114)
    • 電気・ガス・水道

      (4)
    • 農林水産

      (2)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (4)
    • 組合・団体・協会

      (15)
    • その他

      (24)
    • 不明

      (12)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (559)
    • 導入決定者

      (183)
    • IT管理者

      (198)
    • ビジネスパートナー

      (8)
    全てのチェックを外す

並び順
川口 伸二

川口 伸二

川口デザイン事務所|デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

メッセージアプリとして、説明なしで使える便利さ

ビジネスチャットで利用

良いポイント

お客様とのやりとりに使用しています。
日時の打ち合わせや、原稿・校正のやりとりまで、メッセージアプリ(ファイル含む)として大変に便利です。
特に、メッセージ機能に関しては馴染のあるLINEとほぼ同様の操作なので、誰でも説明不要で使用できるのが便利だと感じます。
メールなどと比べて、件名や季節のあいさつなどを入れる必要がなく、少しラフに使えるので助かっています。

改善してほしいポイント

良いポイント・好きなポイントの裏返しにもなるのですが、メッセージ機能以外は使ったことがありません。
他の機能を知らないというほうが正しいです。
左下にアイコンが並んでいるので、なんとなく、タスクやカレンダーのような機能があるんだろうな、ということは分かりますが、検討したことがありません。
機能をメッセージに統合してしまうと使いにくくなるので分けているのだと思いますが、しっかり分かれていることで認知されていないのかな?とも感じます。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

お客様によって、LINE WORKSやChatworkなどを使い分けていますが、いずれもやりとりをスレッド形式でまとめる仕様なので、メールなどに比べて内容をさかのぼり易いです。
また前述のとおりラフに使えるので、時短になっています。数値で表すのは難しいですが、件名や社名、宛名、季節のあいさつなどを飛ばして、さっと本題に入れるのが魅力であり、メリットです。

検討者へお勧めするポイント

LINEと同じように使えるので、導入時のハードルがとても低いです。

閉じる
畠山 省吾

畠山 省吾

株式会社フクダ|総合(建設・建築)|社内情報システム(企画・計画・調達)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

もっとも親しみのあるメッセージアプリ

ビジネスチャットで利用

良いポイント

日本ではおそらくもっともメジャーなLINEと同様の画面、使い心地で利用できる、ビジネス向けのメッセージアプリです。
当社ではメッセージとしてしか利用していませんが、仕事の自分用のメモ代わりにするにも便利。

続きを開く

非公開ユーザー

食料品|総務・庶務|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

総務課内の連絡ツールとしてつかっています。

ビジネスチャットで利用

良いポイント

使い慣れているLINEと同様の使い勝手なので使いやすいです。全体や必要な人たちのみなどグループ分けもしやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

機械器具|総務・庶務|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

馴染みのある見た目で苦手社員でも抵抗が少ない

ビジネスチャットで利用

良いポイント

もともと社員同士の連絡手段は電話しかありませんでした。また、高齢社員が多いこともありデジタルツールは浸透させにくい環境でもありました。
某ビジネスメールのツールを導入して半年ほど利用してみたものの、全社員のわずか1割程度がお試し使用をした程度、ほとんどが触ってもいない状況でした。
そこで、LINEのような見た目で、かつ無償利用からスタートできるLINEWORKSを使い始めてみたところ、立ちどころに利用の活性化が見られました。
見た目に馴染みがあるだけでずいぶん違うのだと感じました。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

チャットツールとして秀逸

ビジネスチャットで利用

良いポイント

スケジュール管理、掲示板、タスク、アンケートなど一元管理ができる。
基本LineWorks上ですべてのやりとりが完結できる。

続きを開く

山本 浩明

株式会社 ヨシケイ山陰|その他小売・卸売|営業・販売・サービス職|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内外への連絡確認ツールとして

ビジネスチャットで利用

良いポイント

弊社の業務は個別宅配業で多くの方と連絡をする必要があります。以前はお電話とお手紙(メモ)を主体としていましたが日中はお客様も仕事や外出をされており、なかなか繋がらないことも多かったです。そんなとき、携帯電話会社よLINEWORKSの提案を受け導入。LINEはほぼすべてのお客様が使用されているためID登録もスムーズにしていただけ、また既読マークがつくことでお知らせしたいことが取りあえずは伝わっていると安心感も生まれ非常に助かっています。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産売買|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

LINEと似た使い勝手でハードルが低い

ビジネスチャットで利用

良いポイント

日常でも使っている人が多いツールなので、新しく入社した社員さんにも細かい説明なしで使い始めてもらえるのはとてもありがたいです。
また、ノート機能はトークで流れてしまうと困ることをストックできたり、説明に図表が必要な場合にとてもありがたいです。
タスク機能は、トークの中の任意の投稿へのリンク?が作られるので、タスクをやるためにメモをし直したりする必要がないのと、複数人を担当者として指名して誰かが完了すればOK、といった使い方ができるのが、チーム内での業務量調整もしやすく助かっています。
スタンプも使いやすく、社員の仲を縮めてくれていると感じています。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社エイ・ビー・エム|ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

コミュニケーションツールとして使いやすい

ビジネスチャットで利用

良いポイント

私は元々LINEユーザーではなかったが、LINEを使っているメンバーが多く、他のシステムよりなじみやすいのではと考え導入しました。想定した通り特に初期のメンバー登録と権限設定のみですぐに使えたようです。
30名迄無料で利用でき、現状追加機能は使用していないため現状無料プランのまま使用しています。
当社はスマートフォンの貸与をしていますが、事務職など貸与外の方についても私用の端末をお借りできれば通信手段としてすぐに運用できますし管理者がコントロールすることも可能です。セキュリティーの上でも安心して使えます。

続きを開く

非公開ユーザー

医院・診療所|人事・教育職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

災害医療ネットワークとして活用

ビジネスチャットで利用

良いポイント

他の医療機関との情報共有はこれまで主にメールでしたが、メールだとどうしても表現が仰々しくなってしまっていたのが、手軽になりました。また施設アカウントとしているため、担当交代時の引き継ぎも楽になりました。

続きを開く

非公開ユーザー

書籍・文房具・がん具|社内情報システム(その他)|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

メールよりもわかりやすく簡易

ビジネスチャットで利用

良いポイント

メールでの送受信と比較して文章も簡潔で短く、既読の確認もしやすく効率的
LINEアプリは個人使用での普及率も高く、使用方法もわかりやすい為、導入や使用説明の苦労がなく
始められた。
特に未読メンバーを確認できる点はメールと全く違う運用ができる。
また普段、顔を合わせることが少ないメンバー同士でも顔写真があるおかげでより親近感も増す。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!