カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

LINE WORKSの評判・口コミ 全948件

time

LINE WORKSのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (103)
    • 非公開

      (743)
    • 企業名のみ公開

      (102)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (153)
    • 飲食・宿泊

      (14)
    • サービス

      (67)
    • IT・広告・マスコミ

      (258)
    • コンサル・会計・法務関連

      (15)
    • 人材

      (37)
    • 病院・福祉・介護

      (59)
    • 不動産

      (31)
    • 金融・保険

      (28)
    • 教育・学習

      (29)
    • 建設・建築

      (66)
    • 運輸

      (16)
    • 製造・機械

      (114)
    • 電気・ガス・水道

      (4)
    • 農林水産

      (2)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (4)
    • 組合・団体・協会

      (15)
    • その他

      (24)
    • 不明

      (12)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (559)
    • 導入決定者

      (183)
    • IT管理者

      (198)
    • ビジネスパートナー

      (8)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

建築・鉱物・金属|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

営業と事務間で情報共有の効率化ができた

ビジネスチャットで利用

良いポイント

以前はガラケーにて営業と事務間でのやりとりをしていましたが、スマホ導入に伴いこちらのLINEワークスを導入することになりました。トークは普段使っているLINEと同じなのでとても使いやすく、掲示板機能もあるので社内全体での情報共有も容易になりました。シンプルなデザインも良いので気に入っています。

改善してほしいポイント

カレンダーが縦スライドタイプなので横にスライドさせられると使いやすいかなと思う。概ね満足だが、掲示板がもっと見やすくなると良いです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

これまで社内で情報共有をするには、紙での回覧やメールでの一斉メールでしたが、LINEワークスを導入し掲示板機能を使うことでリアルタイムで効率的に発信することができるようになった。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

皆が知ってるLINEだから導入までも早い

ビジネスチャットで利用

良いポイント

すでに世の中には広く浸透しているアプリのLINEのビジネス版。
とにかく操作性等が個人番LINEとほぼ同じなので導入がスムーズにできます。
コミュニケーションツールはITリテラシーの個人差によって導入のハードルが決まりますが、LINEであれば前から利用している感覚で導入できるので管理者として非常に助かっています。

続きを開く

非公開ユーザー

建築・鉱物・金属|人事・教育職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

速攻資料送付!

ビジネスチャットで利用

良いポイント

PC版LINE Worksで使い勝手が発揮される。
使い方や要領はLINEとほぼほぼ変わらないが、PCで活用すれば資料の送付が非常に楽になる。
携帯からトーク相手に資料を送付する場合、フォルダから画面のスクロール等など操作をして資料を送付しなければいけないが、PC版LINE Worksだと、トーク画面は資料をドラッグするのみで資料を送付できるため非常に楽である。
顧客へイベントチラシや資料を送付する際に非常に役に立った。
また、PCを開いておくと画面上に通知がくる点や、既読機能があるため、メールと違い相手が読んだか確認ができる点が魅力的である。

続きを開く

非公開ユーザー

建築・鉱物・金属|その他の設計|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

使い勝手のいいアプリ

ビジネスチャットで利用

良いポイント

在宅ワークの人と出勤している人との連絡ツールとして利用しています。誰が投稿を確認したか分かるので、折り返し電話の連絡など特定の人への投稿をその人が確認しているかチェックできるところが便利です。
また、スマホにも個人のラインとは別でソフトをインストールできるため公私の区別ができていいと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社大勢シェル|その他製造業|社内情報システム(CIO・マネージャ)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ただの連絡ツールではない

ビジネスチャットで利用

良いポイント

LINE WORKSを導入して3年ですが、連絡事項を流すとか掲示板とかの情報共有機能は使えて当然なツール
私たちが使っているのはフォーム機能で、情報共有で人によって変更など誰が入力しても同じフォームなら
簡潔に伝えられるので便利に使っています、カレンダー機能で設備予約も兼ねた使い方は非常に使い勝手がよく
スマホで簡単に、会議や、来客などの予定と、使用する会議室やプロジェクタや社用車などの予約もスケジュール
と一緒に入力し共有できるので非常に便利でパソコンのスキル無くてもスマホやLINEを使える人は多いので
重宝しています。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産賃貸|社内情報システム(企画・計画・調達)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

LINEとチャットできるビジネス用LINE

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・一般ユーザーが利用するLINEとチャットができる。
・LINEとUIが似ているので、操作を教えなくてもすぐに使い始められる。
その理由
・お客様とのやり取りをLINEにすると気軽に連絡をしてもらえたり、こちらからの連絡に既読の有無がわかる。
・ほぼ全ユーザーが特に操作方法を教えることなく使っています。

続きを開く

非公開ユーザー

貸金業、クレジットカード|社内情報システム(その他)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

業務効率が向上しました

ビジネスチャットで利用

良いポイント

・LINEと同じように使用できるので、メールに比べコミュニケーション労力が軽い
・営業担当者など連絡がつきにくい場合でも、プッシュ通知できるため緊急的なものにも対応しやすい
・アンケート等の機能活用により社内情報収集が楽になった

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ビジネス向けのLINEです。

ビジネスチャットで利用

良いポイント

無料のLINEの操作に慣れていると使い始めも非常にスムーズです。
メンバーとの電話やチャットも使えますが、LINEドライブで資料の共有も便利に使えます。
ログイン上限が無いので、身近なデバイス全てで利用できます。
無料プランもあるので必要に応じて有料プランが検討できるところも安心です。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

LINEと同じく使いやすい!

ビジネスチャットで利用

良いポイント

LINEのように手軽にコミュニケーションがとれるところが非常に良いと感じています。
複数人でのグループトークでは特に便利に思っていて、特定の人にメンションをつけたり、ファイルの共有やトークの引用なども感覚的に操作が可能で、社内でのやりとりに役立っています。

続きを開く

非公開ユーザー

設備(建設・建築)|社内情報システム(CIO・マネージャ)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社員間のコミュニケーションに

ビジネスチャットで利用

良いポイント

一番のポイントは LINEブランドとして日本では日常的の使用してるチャットツールなので、LINEの法人版のチャットツールということで社員には抵抗なく受け入れられること、LINEに近い操作感のため説明の手間を省けること、一般のLINEとのやり取りができるため 現場の工事業者との間で写真や動画の共有が現場作業員の間でも活用してます。副次的にライトの契約でもグループ作成後ファイル共有でパスワード指定して LINEWORKSユーザ以外にもファイル受け渡しもできるため、メールで送受信できない大容量ファイルがある場合使ってます。また新入社員用に 社員の顔写真を必須にして 新入社員がスマホでいつでも顔と名前を一致できるのも好評です。

続きを開く

連携して利用中のツール

ITreviewに参加しよう!