カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

LINE WORKSの評判・口コミ 全938件

time

LINE WORKSのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (102)
    • 非公開

      (735)
    • 企業名のみ公開

      (101)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (152)
    • 飲食・宿泊

      (14)
    • サービス

      (65)
    • IT・広告・マスコミ

      (258)
    • コンサル・会計・法務関連

      (15)
    • 人材

      (37)
    • 病院・福祉・介護

      (58)
    • 不動産

      (29)
    • 金融・保険

      (28)
    • 教育・学習

      (28)
    • 建設・建築

      (65)
    • 運輸

      (16)
    • 製造・機械

      (112)
    • 電気・ガス・水道

      (4)
    • 農林水産

      (2)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (4)
    • 組合・団体・協会

      (15)
    • その他

      (24)
    • 不明

      (12)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (554)
    • 導入決定者

      (182)
    • IT管理者

      (194)
    • ビジネスパートナー

      (8)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

江崎器械株式会社|機械器具|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

みんなおなじみのLINEのお仕事版

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

LINEを使ったことがある方ならだれでもすんなり使えます。無料版を使うとファイルを送ったりするとすぐ容量オーバーになるので、弊社では有料版(一番安いライト版)を使用してます。
LINEWORKSにはスタンプがすでに入っているので、上司用スタンプ、部下用スタンプなどなど・・・。個人的にトイレに駆け込むスタンプが3つもあるのは面白いです笑 シチュエーションに合わせて砕けすぎずかといって固くなりすぎずコミュニケーションが取れるのが良いですね。また、予定共有もできるので重宝しています。LINEとの連携もアドレスを送るだけですぐできるため、携帯を持たない事務スタッフもPCだけでLINEユーザーとコミュニケーションが取れるのも魅力的です。既読した人が誰なのかもわかるので、後から見ていないなど言い訳できないのもよいですね。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

Zoomが2人以上だと1時間で切らないとだめなので、こちらのビデオ通話を使いたいのですが、音声や同時に発話した時などの処理が悪いのか使いにくいため、ほとんど使っていません。多人数でのビデオ会議がもう少し改善されるとツールをまとめられるのでありがたいです。
また有料版のスタンプも使えるようになるといいですね。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

お客様からLINEで連絡が来ることが多くなり、営業スタッフ間では個別形態があるため通常LINEを使用していましたが、事務スタッフはPCのみのため、メール連絡しかできずタイムラグが生じていました。
MICROSOFT TEAMSやSlackなども試しましたが、TEAMSは海外からログインできないなどログインが複雑で見送り、Slackも慣れが必要なため営業が拒絶反応を起こしたためLINEWORKS一択でした。
今では社内の連絡はすべてLINEWORKSにしているため、既読がつかなければすぐに電話をするなど顧客対応がスムーズになりました。

閉じる

非公開ユーザー

株式会社ベストバイ|その他小売・卸売|経営・経営企画職|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

グループウェア+ビジネスチャットの決定版

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

LINEがベースになったビジネスチャットは、直感的にわかりやすく、ITリテラシーの高低にかかわらず、馴染みやすい。

グループウェアとして必要な機能は一通り揃っており、オールインワンのサービスとしては優秀だと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

とても使いやすい

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

無料版LINEとUIが一緒で導入しやすいのが、一番の利点。
メールと比較して誰が見ているか確認でき、早く確実に周知したい場合は便利。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

説明いらずで使えるのが便利

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

普段プライベートでほとんどの人が利用しているLINEとほとんど同じ感覚で操作できるので、いちいち使用者に使い方を説明しなくていいのが非常に楽。
画像の共有なども簡単に行えるので、ちょっとした記録や、連絡にも最適です。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産売買|経営・経営企画職|20人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

万人受け。

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

従業員が20代中心でLINEのユーザーインターフェイスに馴れていることもあり採用しました。直感的に利用でき何の問題もありません。スケジュールがスマホで常に共有、更新でき、外出時に他社員の行動状況を把握できるので便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・自転車|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

LINEよりはややこしいけど便利

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

LINEのようなのでとっつきやすいが、一般ユーザーにはトーク相手の新規追加やルームの作成は説明がないと難しいかも。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|総務・庶務|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

初めてのチャットやグループウェアにおすすめ

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

色々な世代がいる組織では、こういったアプリの導入に世代間での
利用へのハードルの差が問題になってくると思います。
その点LineWorksの使用感は普段使用しているLineに近く、世代を問わず
安心して受け入れてもらえました。

機能面ではログイン状況の管理やMDMが使え、会社貸与の端末の利用状況の管理としても利用しています。

続きを開く

非公開ユーザー

一般機械|総務・庶務|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

サクサクっと送れる!

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

従来のメールでは、挨拶文は必須でしたが、ラインワークスだと上司であってもプライベートで使用しているラインの様に、即要件のみを送ることがなんだか許されている感が社内であるので便利です。連絡の通達ツールが変わっただけなのになんだかおもしろいですね。
添付写真や動画をサクサクっと送信できるのが特に便利です。
また、社内のみの使用なので、間違って送信する心配もないので安心です。

続きを開く

非公開ユーザー

専門(建設・建築)|その他の設計|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

導入しやすいツールです

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

LINEと同じUIですので、チャットだけならほとんどの社員が導入当日からでも迷わず使えます。新しいモノ嫌いな人が多い職場ですが、すんなり導入できました。顧客や協力業者さんには無料アカウントを使っていただき連携することで、個人的なメールアドレスやLINEのIDを教えることに抵抗がある方にも使っていただけるツールなのはポイントが高いです。

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|総務・庶務|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

LINE = LINE WORKS ということではない

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

管理者が使用者の一元管理できるということ。
パスワードの設定・制限やログの記録が出来るのでセキュリティー面で安心できること。
また、管理者画面で組織(部署・課)の登録も可能なのでメンバーの確認がしやすい。
なんといっても操作性がLINEとほぼ同じであるため説明会などの時間も少なく済む。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!