macOSの評判・口コミ 全173件

time

macOSのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (41)
    • 非公開

      (116)
    • 企業名のみ公開

      (16)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (22)
    • 飲食・宿泊

      (2)
    • サービス

      (7)
    • IT・広告・マスコミ

      (90)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (5)
    • 病院・福祉・介護

      (4)
    • 不動産

      (3)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (6)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (15)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (7)
    • その他

      (4)
    • 不明

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (152)
    • 導入決定者

      (9)
    • IT管理者

      (11)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

病院|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

洗練されたUI

OSで利用

良いポイント

OSとハードを同じ会社で制作することにより、操作性などが非常に洗練されている印象です。スタイリッシュに仕上がっているWindowsにはない良さを感じます。

改善してほしいポイント

デザインや操作性は非常に良いのですが、Windowsほどフリーソフトに対応していません。その点に関しては、かゆいところまで手が届きにくいと思うことが度々あります。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

メインでmacOSを導入しており、アップル製品と同期することでAirdropを活用したデータのやり取りが簡便にできる点が非常にメリットです。いちいちメールに添付したり、WEBにアップロードすること無く大規模データのやり取りができるので大変便利だと思います。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|システム分析・設計|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

セキュリティも安全で、UIもシンプルで使いやすい

OSで利用

良いポイント

Windowsに比べてウイルス排除機能があり、ウイルス対策ソフトなしでもそれなりに安心して利用することが可能です。また、デザインも直感的かつシンプルで使いやすいですし、Windowsでは操作しづらい内容もMacだとサクッとできてしまうので、非常に便利だと感じています。

続きを開く

非公開ユーザー

組合・団体・協会|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

セキュリティやバックアップの面で安心して使える

OSで利用

良いポイント

Mac用ソフトのAppStoreがあるので、ソフトを探しやすく、審査されているソフトなのでセキュリティ面も安心です。
複数のデスクトップ画面を作って、それをスワイプで簡単に切り替えられるので、ウインドウがたくさんある状態でもごっちゃにならずに快適に仕事をすることができます。

続きを開く

非公開ユーザー

組合・団体・協会|その他一般職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

直感的に使えてよい。

OSで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・セキュリティ面が高い
・最新に基本的に無償でアップグレードできる。
・APPLE製品との親和性が高い。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プログラミング・テスト|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Linuxコマンドが標準で使える便利さ

OSで利用

良いポイント

WindowsでもWSL2が搭載されLinuxコマンドが使えるようになりましたが、Dockerの利用などでまだすこし重い印象です。
その点、MacOS自体がLinuxカーネルのひとつなので、ITエンジニアにオススメなのは昔から変わりません。

何よりやはりデバイスのデザインが美しく、キーストロークも浅いのに快適なタイピング感触。
PCユーザーなら一度は憧れる端末ですよね。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他一般職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

一度PCを購入してしまえば、自動的にアップデートされ続けます

OSで利用

良いポイント

Windowsは細かなアップデートこそあれど、別のOSに変わる際にはPCを購入し直す必要があります。それに対してMacでは基本的にアップデートされ続けるので、ハードを変えずに新しいOSを使うことができます。その点では非常に便利だと感じています。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

純正アプリの完成度が非常に高い

OSで利用

良いポイント

Windowから乗り換えて6ヶ月、さまざまな利点があるなかで、一番驚いたことと言えば純正アプリの完成度の高さ。
すべての連動性が高い。
メール本文から簡単にカレンダー登録ができたり、リマインダーの設定ができる。
これらが、初期購入の段階で搭載されているのはMacならでは。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

初めてのmacOSでしたが、慣れればWindowsよりも良い

OSで利用

良いポイント

さまざまな良い点がありますが、大きい点はmac のPCは、起動が早く、キーボード入力の反応や画面遷移が非常に早いというのが大きな利点と思います。
元々Windowsユーザーでして、現在の会社にて初めて利用しましたが慣れるのには苦戦したものの、慣れた後にはかなり効率の良いスピードでPC操作ができるようになりました。再起動やシャットダウンが早いのも良いです。
また、機能面として、トラックパッドジェスチャーや、Spotlight検索も直感的に操作ができるため重宝しています。

続きを開く

非公開ユーザー

小学校・中学校・高校|その他一般職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

Mac製品を多数使用しているなら親和性の良さに気付きます

OSで利用

良いポイント

社用PC、タブレット、スマホ、私用しているデバイスがMac製品であるならば操作性の良さがわかると思います。
直感的に操作できるのが魅力であり、それでいて親和性の良さのおかげで様々なデバイス同士でのデータの送受信が簡単にできます。

続きを開く

非公開ユーザー

通信販売|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

快適な操作感が得られるOS

OSで利用

良いポイント

MacBook Pro でMacOSを利用している。
Windowsと違い、MacOSはMacのみでの利用を想定しているので、MacOSの良さはMacでの使用感にも直結しているだろう。

例えば、複数のアプリケーションを立ち上げてそれぞれを複数のデスクトップに配した場合、画面切り替えの操作感が快適。
Windowsでも同様のことができるが、MacBook Proではタッチパッドを複数の指で横滑りさせて、画面を切り替える。
他にもタッチパッド、純正マウスなどで、このような(Windowsとは一味違う)感覚的な操作感があり、快適に作業ができる。この快適さが仕事のモチベーションを維持・向上させるように感じている。

MacOSのユーザーインターフェースも、美しく整理され使いやすく工夫されているのがわかる。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!