カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

manage 勤怠の評判・口コミ 全79件

time

manage 勤怠のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (0)
    • 非公開

      (74)
    • 企業名のみ公開

      (5)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (13)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (4)
    • IT・広告・マスコミ

      (38)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (2)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (11)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (2)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (3)
    • その他

      (2)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (49)
    • 導入決定者

      (12)
    • IT管理者

      (17)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|システム分析・設計|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

シンプルだが必要な機能は十分揃っている

勤怠管理システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・打刻にカードタッチ、ホーム画面でのボタン押下による打刻の2種類があり、勤怠管理と連携している点
→(理由)出社時もリモート時でも直感的な操作で文字入力せず打刻ができるのが非常に楽である
・工数打刻機能で日付指定で入力したいPJをコピーできる点
→(理由)日によって違う作業もそうだが、カレンダーから日付を指定すると、曜日によって有無が変わる会議等のコピーが楽

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・外出や休暇、備考の入力欄などを基本非表示にするなどして1画面に収められると嬉しい
→(理由)基本的に会社や家にいて作業し、中休みなどもとらない、備考も本当にたまにしか入力しないので、毎日使うのは勤怠時間の入力、工数打刻くらいなのだが、登録ボタンを押すまでに絶対2スクロールはしないといけない(マウスを挟む)のが単純に少し手間に感じる

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・勤怠工数の管理を内製のアプリケーションやExcelファイルなどで管理していたころより、はるかに時間が短くなった、入力ミスも減った
・勤務表の提出(申請)も勤怠の入力欄からする/お知らせ欄に掲示板としてメッセージが表示されるため勤怠周りの作業で忘れることが減った

閉じる

非公開ユーザー

電気|社内情報システム(その他)|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

分かりやすい

勤怠管理システムで利用

良いポイント

入社してOZOの勤怠を使用していて詳細に色々な情報が記載されており見やすい。
残業時間も指定の時間を超えると通知が来るため残業のし過ぎなど分かるところが良い。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|総務・庶務|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

管理部門の業務効率化が進みました

勤怠管理システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・勤怠管理
・ワークフロー機能が使いやすい
・打刻方法が選択できる
・ペーパレス

その理由
・残業時間、休暇日数等がすぐに分かること
・休暇申請、経費申請、研修報告書申請等ペーパレスでできること
・スマートフォン(直行直帰などGPS機能も便利)、パソコン、ピットタッチが利用可
・管理部門としましては、紙管理することが無くなり保管場所の確保や保管期間の管理
 をする必要が無くなったこと、また、所属上司承認印や管理部門受付印の押印が不要
 となったこと

続きを開く

非公開ユーザー

アンダーデザイン株式会社|建築・鉱物・金属|総務・庶務|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

OZO3勤怠管理導入で管理部門の業務効率アップ

勤怠管理システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・打刻の選択肢
・残業管理
その理由
・ピットタッチ、パソコン、モバイルと打刻が利用できる
・アラート機能や集計が行いやすい

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|会計・経理|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ペーパーレス化に大きく前進しました。

勤怠管理システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ペーパーレス化が前進する
・休暇管理
その理由
・紙管理がなくなって保管場所を気にしなくてよくなった
・有給休暇が管理、履歴が検索でき残日数も容易に把握できる

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|総務・庶務|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

勤怠システム初導入

勤怠管理システムで利用

良いポイント

今まで各社員がエクセルで作成した勤怠表をアナログ集計しておりましたが業務時間の大幅カットになりました。
部署ごとに勤怠のルールが違って複雑なのですが細かく各部署ごとに設定できて万能です。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

カスタマイズ可能な勤怠管理システム

勤怠管理システムで利用

良いポイント

通常の勤怠管理だけではなくオプション導入によって工数管理も行うことができます。またワークフローの設計についても細かい経路設定が可能になっているため柔軟な対応が可能となっています

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|論理・回路設計(デジタル)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

勤務時間等が簡単に把握できる

勤怠管理システムで利用

良いポイント

ウェブサイトで簡単に申請や勤務時間の把握、休日管理ができる。外出先からでも申請できる。従業員の残量時間をまとめて把握できるので協定時間以上働かせることも少なくなった。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|その他一般職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

オンライン環境ならどこでも勤怠管理ができる

勤怠管理システムで利用

良いポイント

オンラインにつながっていればどこでも勤怠の管理ができ、デバイスも問わず出勤や退勤、有休の申請などを行うことができる。やることもはっきりしているので多機能を求めない限りは十分なサービスだと思う。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

勤怠管理や休暇申請などがさくっと手軽に

勤怠管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

裁量労働制、フレキシブルタイム制、定時制など複数の勤務体制にも柔軟に対応している点。また、勤務時間や休暇等の管理、申請等が手軽かつスピーディーに行なえる利便性がとてもよいです。UIもシンプルで使いやすいです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!