マネーフォワード クラウド経費の評判・口コミ 全196件

time

マネーフォワード クラウド経費のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (38)
    • 非公開

      (146)
    • 企業名のみ公開

      (12)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (16)
    • 飲食・宿泊

      (2)
    • サービス

      (12)
    • IT・広告・マスコミ

      (99)
    • コンサル・会計・法務関連

      (10)
    • 人材

      (6)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (4)
    • 金融・保険

      (7)
    • 教育・学習

      (2)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (27)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (6)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (165)
    • 導入決定者

      (22)
    • IT管理者

      (9)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|システム分析・設計|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

クラウドで使える定番の経費精算ツール

経費精算システムで利用

良いポイント

マネーフォワード クラウド経費は、経費処理を効率化するクラウドサービスです。スマートフォンアプリから領収書の撮影や電子レシートの読み込みができ、経費の申請・承認・精算まで一元的に管理できます。また、経費の分類や集計が自動化され、手間やミスを減らすことができます。さらに、申請状況や精算状況がリアルタイムで確認できるため、経費管理の進捗状況が把握しやすく、管理者とのやりとりもスムーズです。

改善してほしいポイント

マネーフォワード クラウド経費は基本的に優れたツールですが、改善してほしいポイントもあります。例えば、領収書のOCR精度が改善されると、読み取り精度が低い場合に手動で修正する手間が減ると思います。
また、全体的なデザインとして直感的には使いにくい部分もあるため、そういった部分が改善されるとより使いやすいツールになると感じています。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

全社的に導入することで、会社内の経費生産フローの単純化に貢献していると感じます。多くの会社では、ほとんど全ての社員が毎月経費精算していますので、このツールを使うことによって多くの社員の業務時間が確保されることにつながっていると感じています。

閉じる

非公開ユーザー

経営コンサルティング|ITコンサルタント|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

経費精算のシステム化

経費精算システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・各種連携サービスから自動的に情報をとってきてくれるのがすごく便利
・交通経路もほぼ自動で検索してくれる
その理由
・新幹線や特急電車はほぼ自動で連携してくれるのでどこからどこにいったかいくらだったか領収書の発行
すべて自動でしてくれる
・交通費も駅を指定するだけで自動で検索される

続きを開く

非公開ユーザー

大東建託株式会社|総合(建設・建築)|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

経費精算がスムーズになる

経費精算システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・弊社の場合、以前まで紙ベースの帳票で管理していたが、マネーフォワードを利用することにより、回覧確認がスムーズになった

その理由
・以前までは、承認者一人ひとりに紙の書類を持っていき、印鑑を取得していたため時間が掛かっていたが、マネーフォワードの導入に伴い、この手間がなくなりパソコン上で経費精算が進むため

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

クレジットカード連携のおかげで経費精算がスムーズ

経費精算システムで利用

良いポイント

連携させたクレジットカードの明細を取り込むことができる点が非常に便利。
さらに、過去に取り込んだ明細で紐づけた勘定科目については、二回目以降に同じ明細があったときに、自動で同じ勘定項目に紐づけてくれる。この紐づけの精度も高いので、安心して利用できる。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

スキマ時間での経費精算で業務効率up!

経費精算システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・各申請毎にチャットで申請内容について確認や修正内容のやり取りが可能
その理由
・経理部門からの指摘や差し戻しなどがある場合、申請単位でチャットでやり取りをするため、上司もやり取りが見えるためもはや一からの説明が不要。地味だけど申請者からすると時間削減と心労軽減できる。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(CIO・マネージャ)|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

個人精算業務からの解放。キャッシュレス化も実現。

経費精算システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・従業員がPCを使わずに経費精算ができる
・領収書を写真で撮って送れるので便利
・全銀協の振り込みファイルを作成できる
・マネーフォワード会計との連携
・従業員情報はSmartHRと連携できる
その理由
・客先常駐の従業員もいるので、客先のネットワークではクラウドにアクセスできない場合が多い。スマホで申請できるのでだいぶ楽になった
・全銀協のファイルをダウンロードして銀行のオンラインバンキングに取り込めば振込終了。金額や振込先のミスもない。
・支払処理を行うとマネーフォワード会計に情報が載るので別途入力しなくてもいい

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

印刷|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

スマホからの経費申請の楽さ、他のMF製品との連携が便利

経費精算システムで利用

良いポイント

・スマホで領収書を撮影して送信するだけで経費申請ができるところ
・経理システムとしてMFクラウド会計などを導入済なら、連携して帳簿までもっていけるところ

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

印刷|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

すなおに使えて電子証憑対応をさらりと実現

経費精算システムで利用

良いポイント

レシートをスキャンしたりスマホで撮影して
ブラウザやアプリに登録するだけ、という簡単な流れで経費申請が電子的におこなえる点。
ほかの難しい申請書の機能などが切り離され、
経費申請に特化しているのですなおに使えてわかりやすいのがよい。

続きを開く

非公開ユーザー

印刷|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

スマホで経費精算処理がかんたんにできる

経費精算システムで利用

良いポイント

紙で経費精算申請をしていたときより圧倒的に楽なところ。
スマホアプリが使いやすく、領収書を撮影して適当に書き込みをして送信するだけで完了するところ。
これで社の電子化も進むというのだから使っていてもうれしくなる。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

シンプルで使いやすい・紙が消えていく快感

経費精算システムで利用

良いポイント

申請画面がシンプルな点。電子化に伴って特に変わった操作を覚える必要がない。
スマホに対応している点。出先でも経費処理ができるので領収書を溜め込むクセが減った。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!