Microsoft Excelの評判・口コミ 全1770件

time

Microsoft Excelのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (206)
    • 非公開

      (1391)
    • 企業名のみ公開

      (173)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (222)
    • 飲食・宿泊

      (11)
    • サービス

      (114)
    • IT・広告・マスコミ

      (598)
    • コンサル・会計・法務関連

      (35)
    • 人材

      (29)
    • 病院・福祉・介護

      (50)
    • 不動産

      (37)
    • 金融・保険

      (47)
    • 教育・学習

      (68)
    • 建設・建築

      (71)
    • 運輸

      (19)
    • 製造・機械

      (324)
    • 電気・ガス・水道

      (10)
    • 農林水産

      (3)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (18)
    • 組合・団体・協会

      (33)
    • その他

      (68)
    • 不明

      (12)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1629)
    • 導入決定者

      (45)
    • IT管理者

      (92)
    • ビジネスパートナー

      (4)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ファッション・洋服|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

色々な外部サービスと互換性の高いファイル形式

表計算ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

社内の資料作成の際に割とどんな時にでも使いやすいサービスである。具体的には、スケジュール表の作成や各部署への連絡書の作成等に利用している。
社内で使っている他のシステムがエクセル書式で出力される為、互換性が高い。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

印刷される時に位置を調整するのが少し手間がかかる時がある。エクセルの中で写真や画像をフォトショップのように編集できると嬉しい。
スマホ環境でも操作がしやすいようにして欲しい

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

デザイン業務は昔は手作業で資料を作ったりとマンパワー的な部分が多かったが、エクセルを用いることで業務の効率化につながる。またPCさえあればどこでも資料の作成が可能となる

閉じる

非公開ユーザー

経営コンサルティング|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

誰にでも簡単に使える且つ様々な活用方法が可能な最高の表計算

表計算ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

誰にでも簡単に表計算が可能なツールです。しかしながら、数式・ピポットテーブル・マクロ等の使用によりさまざまな活用方法が可能です。資料作成における定量データの表・グラフの作成から、お見積や請求書の作成、業務の分析ツールとしてなど幅広く役立ってます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

資料書きには一番使いやすい

表計算ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

結局、資料作成を行う際は一番使いやすいと思います。グラフや計算式も書けるし、絵や図も入れやすいので、ワードよりも議事録作成などでは好きです。
式やマクロも合わせると使いやすい点もよいですし、web版をダウンロードしてクライアントアプリで修正できる点もよいです。

続きを開く

非公開ユーザー

通信販売|社内情報システム(企画・計画・調達)|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ビジネスでの必須ツール

表計算ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

簡易的な表計算から複雑なデータ分析、VBAや関数を利用した業務ツール、社内用の業務マニュアルなど、様々な用途で使えます。

続きを開く

非公開ユーザー

食料品|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

もはや表計算のレベルを越しているツール

表計算ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

誰でも簡単に表計算やグラフ作成ができるのが一般的だと思うが、マクロを活用することで、ボタン一つで、自動的に見積書を作成し指定のフォルダに自動でPDFを出力したり、外注先への発注書を作成しPDFを出力したり、バックアップを取ったりと極めれば極める程便利なツール
またほとんどの会社がエクセルで資料を作っている為、エクセルデータを開けないの致命的だと思う

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|人事・教育職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

VBAで自動化

表計算ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

何と言っても、デファクトスタンダードなので、互換性を心配する必要がない。
テーブルやピボットテーブルをうまく使えば、非常に効率的に作業できる。VBAをうまく使えば、さらに効率化が可能。
また、直接PDFにエクスポートできるので、PDF作成用に別途アプリを用意しなくても済む点がよい。

続きを開く

非公開ユーザー

医院・診療所|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ローカルでもWEBでも

表計算ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Microsoft365で使用している。メインPCだけでなくサブPCとスマホでも使用できるので外出先でもファイルの閲覧・編集ができる。関数がわかりやすくて使いやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

NPO|経営・経営企画職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

デスクトップ版とアプリ版どちらも遜色なく使える。

表計算ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

スプレッドシートと比較しても、ショートカットの豊富さやワークシートのデザインの変えやすさなどは圧倒的にエクセルが優っている。

続きを開く

非公開ユーザー

ファッション・洋服|人事・教育職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

windows世代には使いやすい

表計算ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

この商品と出会ったのは、小学生のころです。今の職場に入りたての頃は、POPや分析データの作成に使用していました。部署が変わるにつれて、いろんな集計の仕方を覚えました。やはりMicrosoft社のいいところは、ネットで検索するとすぐに出てきます。例えば、セルの色を数えたいと調べるとモジュールコード(名称が違うかも)にこれを入れて、countcolorの数式でつかえるようになる説明があったりします。

続きを開く

非公開ユーザー

大学|その他情報システム関連職|不明|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

幅広い人に最適

表計算ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

PC初心者から熟練者まで、幅広い人に利用されていると思います。自分のレベルに合わせて使える機能を増やしていくことができるという点がポイントです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!