Microsoft Excelの評判・口コミ 全1771件

time

Microsoft Excelのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (206)
    • 非公開

      (1392)
    • 企業名のみ公開

      (173)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (222)
    • 飲食・宿泊

      (11)
    • サービス

      (114)
    • IT・広告・マスコミ

      (598)
    • コンサル・会計・法務関連

      (35)
    • 人材

      (29)
    • 病院・福祉・介護

      (50)
    • 不動産

      (37)
    • 金融・保険

      (47)
    • 教育・学習

      (68)
    • 建設・建築

      (72)
    • 運輸

      (19)
    • 製造・機械

      (324)
    • 電気・ガス・水道

      (10)
    • 農林水産

      (3)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (18)
    • 組合・団体・協会

      (33)
    • その他

      (68)
    • 不明

      (12)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1629)
    • 導入決定者

      (45)
    • IT管理者

      (93)
    • ビジネスパートナー

      (4)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他|人事・教育職|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社会人必須のソフトウエア

表計算ソフトで利用

良いポイント

言わずもがな、社会人としては必須のソフトウエアです。
セルを方眼にした神Excelなんて呼ばれる帳票から本格的な表計算まで幅広い用途で使用されています。
プレゼンテーション能力はほぼ望めませんが、Excelを極めておけばある程度の状況に対応可能です。
まさに汎用表計算ソフトの王様です。

改善してほしいポイント

特に改善してほしいポイントはなく、他の画期的なソフトに駆逐されてしまってオワコンになるその日まで現状の速度で進化を続けていってほしい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

とにかく万能です。
解決した課題は数知れず。
表計算はもちろん、簡単なDBのようにも使用できます。
数万行にわたる販売実績を任意に集計したりグラフにしたり、当社においては”数字”をはじめて可視化させたソフトウエアです。

ほかにも帳票を作成したり、チラシを作成したり…
単一の目的においては他の専用ソフトのほうが高性能なことがほとんどですが、ここまで多岐にわたって使用されているものはありません。

検討者へお勧めするポイント

スプレッドシート等、代替が効く部分も多くありますが汎用性・計算能力の2点から個人的には必須のソフトウエアです。

閉じる

非公開ユーザー

その他金融|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

データ集計に必須

表計算ソフトで利用

良いポイント

自分のExcel知識のレベルアップに応じて、どんどん便利になっていくところが好きです。データ集計作業を主業務として任されるようになりましたが、数式やピボットテーブルの使い方を覚えれば、集計が容易になる、テーブルエフェクトを覚えれば見栄えがキレイになる、などとどんどん便利になるのが嬉しいです。最近はマクロを活用して一連の作業を自動化できるようになったため、さらに便利になりました。

続きを開く

非公開ユーザー

貸金業、クレジットカード|会計・経理|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

パワークエリでの業務効率化改善

表計算ソフトで利用

良いポイント

私の部門ではエクセルを操作しての業務がおおよそ9割を超えており、エクセルの資料、レポートが毎月大量に作成されます。そのような中、比較的最近エクセルに標準装備されたパワークエリという機能を活かし、業務効率を飛躍的にアップさせました。この機能は、はじめにどのエクセルファイルをどのように加工するか(例えばソート、削除、四則演算、並び替えるなど)を設定するだけで、その後は更新ボタンを押すだけの操作で同じ動作を毎回同じ順番で自動的に加工を実施するというものです。この機能の優れている所はマクロのように難しいルールを覚える必要がなく、視覚的に分かりやすい形で操作を選択するというイメージで、新たな人員が入ってきても1日ほどで基本的な操作を覚えてもらえるほど簡単なものです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社会人必須のツール

表計算ソフトで利用

良いポイント

関数(VLOOKUP等)やピポットテーブルを使用して、大量のデータの分析を簡単に行えるだけでなく、マクロを組むことにより、定型作業の効率化も行える。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

万能ツール

表計算ソフトで利用

良いポイント

数値計算や書類作成、分析すべてエクセルで行えます。いまや学校で最低限習得してくるので、引き継ぎも楽です。また、VBAで業務を効率化する幅を広げられます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ビジネスにおける必須アイテム

表計算ソフトで利用

良いポイント

表形式でまとめることができ、上司に正確かつ分かりやすく情報を共有することができる。また、グラフ化なども容易に作成することができ、より情報を工夫して伝達することが可能。

続きを開く

非公開ユーザー

医薬品・化粧品|会計・経理|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ビジネスに必須な表計算ソフト

表計算ソフトで利用

良いポイント

多くの日本企業でEXCELを使用しており、基本的な使用方法を理解していればあらゆるビジネスシーンで役立つツールとなると思います。営業成績や経理などに係るデータ管理、マス目に応じてレイアウトを柔軟に設計する事でマニュアルやプレゼンの資料作成に役立てたり、計算式を用いる事で見積書や請求書の作成などに使用できます。また、VBAでプログラムを組めば、デスクトップ内のファイルやフォルダ操作、WEBサイト操作、WEBサイトからのデータ自動取得といったEXCELを起点にあらゆるルーティン作業の自動化を図ることができます。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|生産管理・工程管理|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

PC性能向上と対比した動作安定性が少し気になる

表計算ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・慣れが大きいが操作性が非常に高く、導入企業が多いことが最大の魅力
・Microsoft社製他アプリとの連動やモバイルデバイスでの再現性も高い

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・自転車|人事・教育職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

VLOOKUP関数に助けられてます!

表計算ソフトで利用

良いポイント

・毎日のように使用しているツール。当社は特に従業員が数千人単位で存在するので、特定の条件で絞り込みするには必要不可欠な機能が満載!
・社員番号でVLOOKUP関数を引用すれば、どんなリストにも好きな項目が足しやすくなるし、最新の情報に更新しやすくなる!

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|研究|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

数値計算だけでなく、業務効率化やメモ等にも便利

表計算ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
1.データ処理、分析の大半がExcelで間に合う点
2.VBAを活用でき、データ処理だけでなく種々の作業が大幅に効率化可能な点
3.やりたい処理のテンプレートファイルや手順等が大量にweb等に転がっており、流用しやすい点

その理由
1.表形式でデータ格納が可能で、数値計算はもちろん、グラフ作成機能などを用いてデータ分析が可能であり、大抵のデータ処理、分析ならExcelがあればできてしまう。理系職から文系職まで、マーケティングや実験結果の分析等に幅広く利用できる。
2.VBAのコードを書くことができれば、数値計算〜グラフ作成までの自動化や、データの自動記入、さらにはwebからデータを自動収集して指定の形式で整理して保存しておくことができるなど、一気に利便性が広がる。
3.データ処理で一般的にやりたいこと(グラフの作成や関数を使った処理など)について、webで調べればほとんどが解決できるほどExcel活用事例が多いことや、関数やデータ格納形式が予め第三者によって作成されたテンプレートがたくさんwebに転がっているので、それらを活躍して所望の処理を早期に実現可能なことが多い。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!