Microsoft Excelの評判・口コミ 全1770件

time

Microsoft Excelのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (206)
    • 非公開

      (1391)
    • 企業名のみ公開

      (173)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (222)
    • 飲食・宿泊

      (11)
    • サービス

      (114)
    • IT・広告・マスコミ

      (598)
    • コンサル・会計・法務関連

      (35)
    • 人材

      (29)
    • 病院・福祉・介護

      (50)
    • 不動産

      (37)
    • 金融・保険

      (47)
    • 教育・学習

      (68)
    • 建設・建築

      (71)
    • 運輸

      (19)
    • 製造・機械

      (324)
    • 電気・ガス・水道

      (10)
    • 農林水産

      (3)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (18)
    • 組合・団体・協会

      (33)
    • その他

      (68)
    • 不明

      (12)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1629)
    • 導入決定者

      (45)
    • IT管理者

      (92)
    • ビジネスパートナー

      (4)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|会計・経理|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

表計算アプリのスタンダード

表計算ソフトで利用

良いポイント

ほとんどの事務仕事で利用される表計算アプリなので利用者も非常に多く、情報もたくさん検索できる。数字の計算を介する業務は関数を使うことで多くのデータも正確に処理することが可能。見積書や請求書など書類もレイアウトさえ上手くつくれば計算を正確にできるシートを作れます。

改善してほしいポイント

マクロなど高度な使い方は難しいのでもっと簡単に利用できるようになると嬉しい。また自分以外が作ったデータの修正は関数などが複雑に入っている場合があり分かりにくい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

プロジェクトの工程管理のスケジュール帳としてまた資材発注の数字記録としてなど様々な用途で利用しています。数字を入力して合計や平均、中央値など様々な分析が関数で簡単にできるので検討を早く正確にできるようになりました。

閉じる
黒澤 友之

黒澤 友之

ANAビジネスソリューション株式会社|その他サービス|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

世界共通の最強ツール

表計算ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・数式による表計算機能
その理由
・マクロやAccessなどの専門知識を知らなくてもある程度のアプリが作成できる

続きを開く

非公開ユーザー

病院|社内情報システム(その他)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

いつのまにかに表計算ソフトの定番

表計算ソフトで利用

良いポイント

昔は、表計算ソフトの定番は別のソフトでした。安定性と導入のし易さから今では定番ソフトになっており、どのパソコンにも入っているため、ファイルを渡せばどこでも閲覧ができる事が一番良いと思います。
また、Microsoft EXCELが入っていないパソコンの場合もMicrosoft Excel Viewerを入れれば閲覧することができるので今まで中身が見れなくて困ったことがありません。どこでも見れる安心感が一番良いところだと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

表計算を民主化したヒーロー

表計算ソフトで利用

良いポイント

表計算というジャンルを民主化したのは偉大な功績。
Lotus123時代から飛躍的に使いやすくなり、ビジュアルと操作が一貫しているという最近のアプリケーションの基礎ができたのがこの頃だと思う。
やはり一番のポイントは関数を使った計算の柔軟性だと思う。
四則演算はもちろん、カイ二乗検定や絶対偏差も1つの関数で出せてしまう。
また、マクロを使えば自動化もかなりはかどるので、
ある意味、過去の紙ベースの仕事の世界観からみるとすでにRPAだった感がある。
Googleスプレッドシートと比較してみると、
ソートのしやすさやグラフの加工のしやすさはエクセルに軍配が上がる。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社ホロスプランニング|保険|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

エクセルは比較の見積書を作るのに最適

表計算ソフトで利用

良いポイント

比較の見積書を作成するにはエクセルが最適です。
同じ商品でもプランがA、B、Cと分けて作る時には
エクセルが一番作りやすいです。
マスの大きさも縦と横に自由に広げることが出来、罫線を入れることも出来るので
見やすい見積書を作ることが出来ます。
金額の合計もオートSUM機能を使えばすぐに合計の金額を出すことが
出来ます。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

毎月の請求作業が簡単に行える。

表計算ソフトで利用

良いポイント

表計算ができるサービスであるため、毎月末に行っている請求の作業が容易にできるようになった。
関数によって感覚的に計算ができるため、使い方が分からないという事が少なく作業工数を少なくすることができた。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|会計・経理|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

いまや定番の仕事道具!

表計算ソフトで利用

良いポイント

いまや業務には欠かせない道具。表計算はもちろん、分析や工程管理など活用範囲は幅広い。習熟すればするほど仕事自体の効率もあがるため、知識のアップデートをしつつ使いこなしていくと非常に便利。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

やはり表計算ツールでは一番使いやすいです。

表計算ソフトで利用

良いポイント

・機能面が非常に充実している(ピボットテーブル、条件付き書式など)
・ショートカットを使用することで、非常に素早く表計算シートが作成できること
・画像データを挿入することができ、プレゼン資料の作成も可能

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|法務・知財・渉外|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

表計算のみならず分析力が向上するソフトウェア

表計算ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・グラフやピボットテーブルなどの分析機能
・マクロ機能
その理由
・データを入力して管理する機能から、そのデータを活かしてグラフを作成したり、ピボットテーブルを活用してデータ分析をすることができる。使い方も直感的で敷居も低い為、ビッグデータを分析する癖がつき、能力が向上する。
・スキルとしてはワンランク上になるが、マクロ機能はビジュアルベーシックベースのプログラミングの知識を活用して自動入力や作業の自動化をすることができる。プログラミングの知識といってもビジュアルベーシックの言語は理解しやすく初心者が取り組むにも適しているのでプログラミングの勉強にも使える。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|その他の設計|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

定番の表計算ソフト

表計算ソフトで利用

良いポイント

画像を、簡単に貼り付けるられうえ、加工の機能もあるので使い勝手がよい。
ショートカットキーも豊富で、覚えればより業務効率の向上がはかれます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!