Microsoft PowerPointの評判・口コミ 全1347件

time

Microsoft PowerPointのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (167)
    • 非公開

      (1037)
    • 企業名のみ公開

      (143)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (162)
    • 飲食・宿泊

      (9)
    • サービス

      (84)
    • IT・広告・マスコミ

      (452)
    • コンサル・会計・法務関連

      (33)
    • 人材

      (27)
    • 病院・福祉・介護

      (39)
    • 不動産

      (27)
    • 金融・保険

      (33)
    • 教育・学習

      (61)
    • 建設・建築

      (52)
    • 運輸

      (13)
    • 製造・機械

      (252)
    • 電気・ガス・水道

      (7)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (18)
    • 組合・団体・協会

      (27)
    • その他

      (43)
    • 不明

      (8)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1259)
    • 導入決定者

      (28)
    • IT管理者

      (58)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

スライドだけでは無く企画書までデザイン性豊かに作れる

プレゼンテーションで利用

良いポイント

直感的操作でデザイン性豊かにスライドや企画書の作成が可能です。パワーポイントのデータであれば講演などに持っていっても一般的なので操作で困ることが少ないです。写真のレイアウトもドラッグするのみで可能ですし、Excelからのグラフの貼り付けもコピペで可能。PDFや紙資料への落とし込みも可能で万能で使いやすい。

改善してほしいポイント

スライドマスターの概念が私には非常に分かりにくいのでもっと直感的にテンプレートやベース設定ができると嬉しい。ページネーションの自動表記ももっと簡単に設定ができて欲しい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

講演でのスライド製作や提案書・企画書をパワーポイントで作成をしています。パワーポイントであれば導入企業が多いので外部へ確認用のデータを送っても確認をしてもらいやすいです。コメント機能などもあるので修正のやり取りも可能。最終的にスライドと紙資料の両方にできるのでグラフィカルに伝えたい場合はパワーポイントが必須です。

閉じる

非公開ユーザー

電気・電子機器|経営・経営企画職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

企画書・プレゼンだけでなく作業マニュアル作成にも必須なツール

プレゼンテーションで利用

良いポイント

図形等を直感的に配置するだけで効果的な企画書やプレゼン資料を作成することができます。

オブジェクトを配置する際に、等間隔・縦横の位置合わせといった表示がされるため、整然とした資料を作れます。

PCの動画キャプチャ機能を利用して、動画付きの作業マニュアルの作成といったことにも活用できます。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

最強のプレゼン資料作成ツール

プレゼンテーションで利用

良いポイント

画像や動画、音声をスムーズにスライドに挿入できるので、分かりやすい資料が作成できること。
アニメーションなどのスライド設定が詳細にできるので、プレゼンをする際に使用する資料の作成には欠かせないです。

続きを開く

非公開ユーザー

一般機械|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

資料作成に最適である

プレゼンテーションで利用

良いポイント

社内や客先用の資料作成のために、頻繁に使用しているが、他のツールから情報を貼り付けや挿入して資料を作成することができるので、役立っている。また、プレゼン資料をつくるうえで、字のフォントを変えたり大きさを変えたりもできるため、プレゼン資料を手軽に作成できる。

続きを開く

樋口 恵介

アイティメディア株式会社|情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

感覚的に使いやすく、どの年代にも共通の資料作成ツール

プレゼンテーションで利用

良いポイント

パワポが使ったことがない、という新卒の方でもインストールして10分ほどさわれば問題なく操作することができる。
図形などもかんたんに挿入できるので、このツールを使えば「文字ばかりでわかりにく資料」というのが生まれにくくなる。

続きを開く

非公開ユーザー

食料品|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

プレゼン資料が作成しやすい

プレゼンテーションで利用

良いポイント

エクセルの表計算のグラフを挿入したり、画像もドラッグするだけで入れられるので作成がスムーズ。テンプレートを使うと統一感がある。少人数向けの文字がメインの研修資料も、大勢へ向けたアニメーションの入ったプレゼンも作成しやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

積和建設中国株式会社|総合(建設・建築)|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

会議には必須になっています

プレゼンテーションで利用

良いポイント

マイクロソフトが手掛けるプレゼンテーション専用のソフトです。最近のウインドウズのパソコンには、ほぼ入っていますね。文字を書くにはテキストボックスに書いて好きな位置に配置します。文字の大きさも自由に変えたり、色を変えたりもできるので、文字だけでも立派なプレゼン資料になります。むしろその方が相手に見やすいことも往々にしてあります。もちろんそこに写真や図を加えることで、より具体的で視覚性に富んだプレゼンになりますね。とにかく使い勝手の良さが評判ですよ。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社両備ヘルシーケア|介護・福祉|その他専門職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

プレゼンが楽になります。

プレゼンテーションで利用

良いポイント

プレゼンの際の定番のソフトです。字を大きくしたり、フォントを変えたりして強調表示を簡単にできるほか、アニメーションを使って文字を動かす入力も行えます。見る人が分かりやすいプレゼンテーションを簡単に作ることができるのが特徴です。また印刷も1ページに何スライドを置くか指定できるので、レジュメの製作が簡単なのもお気に入り。

続きを開く

非公開ユーザー

一般機械|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

プレゼン資料づくりはこれ1つあれば十分

プレゼンテーションで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・最新のパワーポイントはプレゼンテーションテンプレートが充実しており、
 内容やシーンにあったぴったりのフォーマットが利用可能。
・アスペクト比も自由に設定でき、スクリーン投影を意識した資料づくりが可能。
・動画の埋め込みができ、いちいち動画ファイルを開きなおす必要がない。
・プレゼンテーションマスターでページ番号や文書番号などが自動付記可能。
その理由
・プレゼンはセンスといわれる部分があるが、フォーマット選びによりその差が確実に埋まります。
・見せ方が上手になるのでプレゼンそのものに価値が生まれる・
・面倒な作業が省け、資料作成の時間効率があがる。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

プレゼン資料はPowerPoint一択

プレゼンテーションで利用

良いポイント

プレゼンだけでなく、図として課題などを可視化したい時などにも使っています。
動画の再生ができたり、アニメーションのパターンも多いので、プレゼン動画の作成も可能です。
社内ではこちらの製品を使用して、製品紹介の動画やチラシなども作成されていました。
幅広い使用用途があると思います。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!