Microsoft PowerPointの評判・口コミ 全1347件

time

Microsoft PowerPointのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (167)
    • 非公開

      (1037)
    • 企業名のみ公開

      (143)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (162)
    • 飲食・宿泊

      (9)
    • サービス

      (84)
    • IT・広告・マスコミ

      (452)
    • コンサル・会計・法務関連

      (33)
    • 人材

      (27)
    • 病院・福祉・介護

      (39)
    • 不動産

      (27)
    • 金融・保険

      (33)
    • 教育・学習

      (61)
    • 建設・建築

      (52)
    • 運輸

      (13)
    • 製造・機械

      (252)
    • 電気・ガス・水道

      (7)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (18)
    • 組合・団体・協会

      (27)
    • その他

      (43)
    • 不明

      (8)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1259)
    • 導入決定者

      (28)
    • IT管理者

      (58)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

正統進化してきた無類の使いやすさ

プレゼンテーションで利用

良いポイント

直感的で伝統的なUIは非常に評価点です。自分が慣れているからもあると思いますが、慣れるまでの期間は短く簡単だったように思います。PCに明るくない方でもマウス操作で大体のことは出来ます。
ショートカットも豊富に用意されており、テキストボックスのショートカット(Alt+N→Alt→X→Crtl→Ent)などを覚えておくと作業性が格段に上昇します。
独自フォーマット(ppt,pptx)以外にもpdfやラスター画像の出力に対応しているので簡単なデザインツールとしても使用できます。

改善してほしいポイント

最近は改善傾向にありますが、パワポ独自のテンプレートを使うとおしなべてダサい発表資料になります。尤もこれはかねてより多くのユーザーがテンプレートを使ったことによるものだと思いますが。
フォントの指定とテキストボックスの書式が独立してたりマスタの書式設定は少し分かりづらいです。マスタは不特定多数に頒布するものなのでもう少し設定項目を減らしてくれるとありがたいです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

ビジネスにおいて頻発する資料作成の手間を大幅に削減してくれました。最近は学生時代から利用している方が殆どなので教育も必要ないのでフォントやカラーコードさえフォーマットを作成しておけば資料のクオリティのばらつきも抑えられます。

閉じる

非公開ユーザー

日本サカス株式会社|設備(建設・建築)|その他一般職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

プレゼンをもっと視覚的にできます

プレゼンテーションで利用

良いポイント

・文字だけでなく、映像や写真を取り込むことが簡単で、ビジュアル的に美しいスライドを作ることができるのが一番の特徴です。MP3の音楽データ、MP4の映像データなども簡単に挿入できます。
・太字やアンダーライン、文字を立体化させる、線で囲むなどの強調表示も簡単で、相手に理解してもらいやすい資料を作れます。
・豊富なテンプレートが用意されているので、色合いやデザインなどは自分で気に入ったものを選べます。もちろん、自分ですべて作ることもできます。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産売買|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

リモートワークでの共同作業には不向きだが、資料作成には十分

プレゼンテーションで利用

良いポイント

良い点は、PowerPoint単体でさまざまな機能が利用可能で、これさえあればスライド作成に困ることがない点だと思います。動画やアニメーションの追加、テンプレート機能など様々な機能を利用可能で他のツールの導入をすることなく色々なレイアウトの資料を作成可能な点が良いと思います。また、多くの企業で導入されており、資料の送付、受け取りにもこれさあれば困ることがない点も良いと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社山和|その他製造業|経営・経営企画職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

チラシの作成にも!

プレゼンテーションで利用

良いポイント

プレゼンテーション専用のアプリと思われがちですが、実は文書作成ソフトとしても優れており、チラシやパンフレットなどは同じマイクロソフトのwordで作るよりも、こちらのパワーポイントで作成したほうが簡単に作れます。Wordだと文頭が揃わなかったり、図の挿入の位置がずれたりして難しい時がありますが、パワーポイントはもっと簡単なので便利です。もちろんプレゼンテーションにも、アニメーションをつけたり、音声を挿入したりできますし、テンプレートのヴァリエーションも豊富なので大活躍してくれますよ。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

プレゼン資料作成のスタンダード

プレゼンテーションで利用

良いポイント

プレゼンテーション資料を作成するために必要な基本的な機能が備わっています。アニメーション機能を使うことで、より凝った資料を作成することが出来ます。
また、画像や表をうまく使用することで、報告書の雛形やポスターを作成することもできます。

続きを開く

非公開ユーザー

組合・団体・協会|その他一般職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

プレゼン資料やマニュアル作成、動画も作れる

プレゼンテーションで利用

良いポイント

研修用のスライドはもちろんのこと、社内マニュアルの作成もPowerPointを用いている。WordとExcelの間の使用感覚があり、意外とマニュアル等の資料作成にも効果的である。スライドの作成もテーマを選択することで様々なレイアウトのスライドを作成することができる。画像はもちろん、動画の貼付けも容易であるため、わざわざ別のソフトやサイトを立ち上げ必要がない点もよい。

続きを開く

非公開ユーザー

大学|総務・庶務|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

プレゼン資料が簡単にできます

プレゼンテーションで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・プレゼン資料の作成が簡単にできる点
・アニメーション機能がある点
その理由
・プレゼン資料を作る際に躊躇せず作ることができるため。
・アニメーション機能を使うことができ、見る相手にも分かりやすく説明できるため。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産売買|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

機能も豊富、暗号化も可能でセキュリティも確保可能

プレゼンテーションで利用

良いポイント

一般的な企業ではほとんどMicrosoft PowerPointを利用しているので、ファイルを添付してもスムーズに受け取ってもらえるため、情報共有が迅速に行えるという点が良いと思います。また、様々な編集機能が用意されており、Microsoft PowerPointだけで様々なデザインを作成することが可能な点も良いと思います。また、ファイルの暗号化もでき、機密文書の保持にもある程度使える点が使いやすいと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|保守・運用管理|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

以前より使用頻度が増えました

プレゼンテーションで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・プレゼンには必須
・簡単に流用できる
その理由
・経験を重ねるごとにパワーポイントを使う機会が増えてきた。誰かに説明をする機会が増え、資料を作る際はほとんどパワーポイント中心のため、最低限のスキルが必要。特に事前知識がなくても直感的に使うことができる
・既存のパワーポイントからの使い回しが簡単にできて、細かい部分はエクセルから持ってこれて便利

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|システム分析・設計|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

操作方法が分かれば、どんなデザインでも自由に作成可能

プレゼンテーションで利用

良いポイント

操作方法を慣れたり、学習したりして理解していけば、大抵のデザインをPowerPointだけで作成でき、他のツールの利用が不要になる点が使いやすいと思います。例えば図形の接合機能を知っていれば、二つの図形を組み合わせることができるようになるのですが、このような様々な機能がデフォルトで搭載されていて、必要に応じて機能を使い分けることで様々なデザインを作成できる点が非常に良いと思います。また、社内での説明資料でも基本的にパワーポイントを利用していれば、他の部署とのやり取りでも利用できる点が使いやすいと思います。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!