生成AI機能
テキストコンテンツ生成
Microsoft 365 Copilot 等で生成AI活用を紹介し業務革新を支援
生成AI機能満足度
4.0
1
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

Microsoft Teamsの評判・口コミ 全2287件

time

Microsoft Teamsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (195)
    • 非公開

      (1913)
    • 企業名のみ公開

      (179)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (302)
    • 飲食・宿泊

      (4)
    • サービス

      (108)
    • IT・広告・マスコミ

      (853)
    • コンサル・会計・法務関連

      (47)
    • 人材

      (54)
    • 病院・福祉・介護

      (30)
    • 不動産

      (33)
    • 金融・保険

      (62)
    • 教育・学習

      (56)
    • 建設・建築

      (62)
    • 運輸

      (25)
    • 製造・機械

      (500)
    • 電気・ガス・水道

      (19)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (12)
    • 組合・団体・協会

      (30)
    • その他

      (72)
    • 不明

      (16)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1970)
    • 導入決定者

      (61)
    • IT管理者

      (239)
    • ビジネスパートナー

      (17)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他製造業|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

リモート会議やファイル共有に便利なツールです

Web会議システムで利用

良いポイント

取引先の勧めがあってあるプロジェクトでTeamsを使い始めました。
初めはリモート会議だけの利用でしたので、他のツールとあまり
変わらないとおもってましたが、複数人でファイルを作業する場合の
ファイル共有を試してみて、非常に便利に感じました。

改善してほしいポイント

返信の入力時に改行の仕方が未だによくわかりません。
そのため、編集途中で誤ってenterを押して誤送してしまうことが
よくあります。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

複数人でファイルの作業をする場合に、アップロード、ダウンロードもしやすく、
非常に使いやすいと感じました。
プロジェクトの推進に役立ちました。

検討者へお勧めするポイント

単なるリモート会議だけでなく、複数人でファイル作業をする場合に
便利なツールです。

閉じる

非公開ユーザー

その他サービス|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

チームでチャットが可能

Web会議システムで利用

良いポイント

メールだと宛先のみが閲覧可能だが、teamsのチャットだとそのやり取りを第三者も閲覧することができるので、同じような問題が起こったときに予め確認しておける。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|システム分析・設計|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

チャット機能が使いやすい

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・チャット機能が使いやすい
・チャットグループが作れる
・送信済みチャットの取消し機能が便利
・送信済みチャットの編集機能が便利

続きを開く

非公開ユーザー

人材|ITアーキテクト|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

リモートワークの味方となるビデオ通話・チャットツール

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

・既存のOffice 365にバンドルされており、新規で契約しなくても利用が開始できるため導入のハードルが低い
・Outlookの予定と簡単に連記できる

続きを開く

非公開ユーザー

その他|その他一般職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ZOOMの代わりに使いましたが。。。

Web会議システムで利用

良いポイント

普段、ZOOMを頻繁に利用していますが、以前初めて取引先の会社より「TEAMSでお願いします」と依頼がありインストールしました。
初期設定、その他使い方で苦労するかなと思いましたが、そのような心配は一切不要でした。感覚的に操作でき、いざ使ってみても何のストレスもなく利用できました。

続きを開く

非公開ユーザー

設備(建設・建築)|環境対策・環境推進職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすい

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・LINEのようにチャットが可能で便利
・同時に、PowerPoint、Excel等編集可能
その理由
・チャット感覚のため、連絡がとりやすい
・複数人で編集が可能。アンケートやスケジュール管理がしやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

機械器具|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Teamsについて

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・社内外の人とのweb会議ツールとして優れている。
・社内においては、情報の発信手段として、メンションを行い、メンバー周知出来る。
・社外においては、相手がTeamsアカウント無くとも、URL招待が出来、気軽にweb会議環境を作れる。
その理由
・Zoomと比較して、web会議をする際にパスコードがないと入れなかったり、40分毎に切れてしまう事がない為非常に優れていると思います。
・またメンション機能を使うことにより、スマホにアプリを入れていれば、即時に通知する事が出来ますし、PC上でもポップが出る為共有の場としては優れています。
・社内でタスクチームを発足した際に、案件の状況や提案資料の共有の為、チャット機能を使う事もあります。
チャット機能はメンバーのみ閲覧コメント可能で、限られた範囲しか見る事が出来ない利点があり、またメールで共有すると重いデータの移動に相当時間とギガがかかってしまいますが、チャットスペースに投稿するようなイメージの為、移動が容易です。

続きを開く

非公開ユーザー

鉱業|その他一般職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすい

Web会議システムで利用

良いポイント

社内でのオンラインでの研修、会議に利用しています。メールで招待を出し、簡単に参加してもらうことができます。メールで参加してほしい人へ招待を出すので誰が招待されているかも周知できるし、アラームの設定があるので参加漏れがありません。

続きを開く

非公開ユーザー

機械器具|保守・運用管理|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

業務円滑化のために必須のアプリケーション

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

前の会社では他のアプリケーションを使用しておりましたが、音質も悪く途切れることも多々ありました。初めてteamsでミーティングをしたときに音質の良さに感動しました。基本的には社内でチャットでやり取りをすることが多いですが、すぐにミーティングに切り替えることができるので、利便性の高さに助けられてます。セキュリティもMicrosoftじゃなので、安心感があります。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社NTT東日本-東北|情報通信・インターネット|プロジェクトマネージャ|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

普段のコミュニケーションツールとして利用

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・オンライン会議に利用
・リモートワーク時のチャットツールとして利用
その理由
・オンライン会議は通信品質が良いため
・チャットは気軽にできるため、コロナ禍以前よりもコミュニケーション頻度が上がった。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!