生成AI機能
テキストコンテンツ生成
Microsoft 365 Copilot 等で生成AI活用を紹介し業務革新を支援
生成AI機能満足度
4.0
1
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

Microsoft Teamsの評判・口コミ 全2287件

time

Microsoft Teamsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (195)
    • 非公開

      (1913)
    • 企業名のみ公開

      (179)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (302)
    • 飲食・宿泊

      (4)
    • サービス

      (108)
    • IT・広告・マスコミ

      (853)
    • コンサル・会計・法務関連

      (47)
    • 人材

      (54)
    • 病院・福祉・介護

      (30)
    • 不動産

      (33)
    • 金融・保険

      (62)
    • 教育・学習

      (56)
    • 建設・建築

      (62)
    • 運輸

      (25)
    • 製造・機械

      (500)
    • 電気・ガス・水道

      (19)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (12)
    • 組合・団体・協会

      (30)
    • その他

      (72)
    • 不明

      (16)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1970)
    • 導入決定者

      (61)
    • IT管理者

      (239)
    • ビジネスパートナー

      (17)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

標準的なWebコミュニケーションツール

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Web会議しながら画面共有できるだけでなく、相手画面の操作までできる点は優れている。実際に口頭では伝わらない操作や指示でも直接同じデスクトップ画面を操作しながらコミュニケーションが取れる。
・ファイルをTeams上に保存することで複数人で同時編集できる機能も、会議議事録作成などを全員で取り組める為、優れている。

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・Web会議が終わったあと、社外から参加したメンバーは強制的に会議チャットから退出されてしまう。その為、会議後の意見交換がチャット上でできなくなる。継続してコミュニケーションが取れればもっと便利になる。
・書き込みやチャットを一括で削除する機能があれば便利。現状1件ずつ消していくしかない。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

課題に貢献した機能・ポイント
・メールよりフランクに、電話より気軽に社内コミュニケーションが取れる点が素晴らしい。コロナ禍でテレワークが増える中でもコミュニケーションの活発化に貢献している。
・チーム機能にある投稿機能はメンバーへの情報共有だけでなく、いいねボタンなどによるリアクションが既読確認にもなる。また防災などの安否確認にも活用できる。

閉じる
冨 永勝也

冨 永勝也

テレビ朝日|放送・出版・マスコミ|その他一般職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

惜しい!Teams

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

全社一斉に導入されたため、社内でのリモート会議は非常に軽快に開催できるようになった。社外とのやりとりも、Teams利用者はそのまま、非利用者はゲストとしてワンクッションあるが、問題なく参加していただけるので、{お忙しい・地理的に離れた}ゲストとの接触機会が増えたメリットは大きい。

続きを開く

非公開ユーザー

設備(建設・建築)|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

便利なコミュニケーションツール

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・リアルタイムなチャットやりとり
・Outlookとのシームレスな連携
 流れでWEB会議も可能な為社外とのやり取りにも便利

続きを開く

非公開ユーザー

貸金業、クレジットカード|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

手軽で且つ使いやすいリモートミーティングツール

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

Outlookとの連携、ビデオ会議システム、グループチャット、コミュニケーション、データベースなど各種機能があり、操作性もよくわかりやすい。
コロナ禍により在宅ワークが増えた中で、
ビデオ会議システムや、グループのチャット機能は非常に役立っている。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

部内メール流通量を激減させたコミュニケーションツール

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

ビジネスチャットとしての標準的な機能に加えて、Web会議、予定管理、ファイル共有などが内包されているため、
導入に係わるコストメリットが多いサービスです。
ビジネスチャットに部内のコミュニケーションが自然と移行していくため、メール流通量が激減しました。
また、今までは少数の宛先のメールで閉じられた中での情報共有だった内容も、
チャネルへの投稿に移行してメンバー全員で共有できるようになった。
Office365の契約内で使う際にはOfficeアプリも使えるなど、ユーザーメリットが多いと感じます。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

チームでの作業に

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

チャットを使用した連絡やファイル共有など、チームで作業するときに役立つツールが揃っている点。クラウド上でチームでの共同編集なども出来るので業務の効率化ができる点。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社イーテス|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内テレワーク時のコミュニケーションに大いに活用中

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

社員、外注スタッフなどとの日々の作業打合せがチャットで対応できる。チーム別にカテゴリーされているため進捗状況などが素早くチェックできるので便利。必要に応じてウェブ会議もすぐに開催できるため、通信費用(電話代金)がかからずストレスフリーである。共有ファイルなどの整理もしやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

建築・鉱物・金属|その他一般職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

特定プロジェクトでのTeamsの活用

Web会議システムで利用

良いポイント

業務全体での適用は実施していないものの、特定プロジェクト毎にチームを立ち上げ使用している。
関係する内容だけがタイムリーに分かるので、流れや時系列も確認出来て分かり易い。
誰が見たか「いいね」で直ぐに返信が来るので、通常業務と違った感覚で使用できるところも良い。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|生産管理・工程管理|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内、社外とのweb会議に活用

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

コロナ禍が続き、出張や訪問が制限される中、社内外でのオンライン会議が一気に普及しました。相手企業によっては、zoomであったりteamsであったり様々であり、我が社でも両者に対応するため導入しました。teamsは画面上での資料共有がしやすいと感じます。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

チャットも会議もできます!

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

Outlookと併用してteamsを使用することができるため、メールからリモート会議の設定までを1つのソフトで行うことができる点がとても良いと感じている。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!