生成AI機能
テキストコンテンツ生成
Microsoft 365 Copilot 等で生成AI活用を紹介し業務革新を支援
生成AI機能満足度
4.0
1
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

Microsoft Teamsの評判・口コミ 全2286件

time

Microsoft Teamsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (195)
    • 非公開

      (1912)
    • 企業名のみ公開

      (179)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (302)
    • 飲食・宿泊

      (4)
    • サービス

      (108)
    • IT・広告・マスコミ

      (853)
    • コンサル・会計・法務関連

      (47)
    • 人材

      (54)
    • 病院・福祉・介護

      (30)
    • 不動産

      (33)
    • 金融・保険

      (62)
    • 教育・学習

      (56)
    • 建設・建築

      (61)
    • 運輸

      (25)
    • 製造・機械

      (500)
    • 電気・ガス・水道

      (19)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (12)
    • 組合・団体・協会

      (30)
    • その他

      (72)
    • 不明

      (16)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1969)
    • 導入決定者

      (61)
    • IT管理者

      (239)
    • ビジネスパートナー

      (17)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他製造業|研究|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

社内のコミュニケーションツール&会議で活用

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

良いポイント
・過去、社内での簡単なコミュニケーションツールはメールを使用していたが、現在はTeamsのチャット機能を活用している。簡便にでき、同時にグループでの共有も行えるため、業務の効率化に役立っている。
・オンライン会議は、Teamsを活用しています。画面共有もすぐに行えることができ、接続・音声も問題ないため、スムーズに使えています。
・アプリ内で情報を共有でき、タスク管理等にも活用しています。

改善してほしいポイント

改善点
・研修等で使用する際、資料と登壇者など、スムーズにカメラや画面の切り替えができないため、研修等には向いていないと感じます。研修ではZoomを活用しています。
・社外の人とのオンライン会議で使用する際、Teamsを使用できない人も多数いるので、社外との打合せでは活用しづらいのでZoomを使用しています。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

・社内での連絡事項や共有事項等は、従来はメールを使用しており、相手が見ていなかったり、一度に大勢とは共有できなかったり、返信のやりとりでメールが膨大な数になっていました。しかし、現在はTeamsのチャット機能を活用することでスピーディーに大人数で共有も簡便に行え、業務の効率化に大きく役立っている。

閉じる

非公開ユーザー

建築・鉱物・金属|プロジェクトマネージャ|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Webミーティングが重い

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・メッセージ(チャット)、ファイル、ミーティング、スケジュールが一元管理できる。

その理由
・ここを見ると情報が必ずあり、見つけやすい

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Meetingはさくさくできますが、画面共有が微妙です

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ブラウザモードで専用アプリのダウンロードが不要
・Googleカレンダー連携
その理由
・事前のアプリ設定やインストールが不要なため、社外とも手軽にオンライン会議が組める
・招集のみで、相手方のGoogleカレンダーにも反映されるので、備忘になる

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|会計・経理|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内コミュニケーションに活躍

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

テレワークで、チャットや資料の共有、会議などがスムーズにできます。
データの保管もでき、セキュリティー対策も可能なのでコミュニケーションツールはこれ一つで足りる便利さです。
チャットのフォルダも複数分けることができるので、後で情報を探すときにも便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|品質管理|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

シンプルで活用しやすいが、チャットルームのUIは改善希望

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

ログイン情報が広く共通なので、別管理の必要性がなく便利。
メンションもMTGもしやすく、気軽にコミュニケーションをとれるようになった。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|研究|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

もう少し使いやすくしてほしい。

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

web会議をしやすい環境であると思う。また添付ファイルもある程度保存され、削除されないので、その点も安心する。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|システム分析・設計|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

グループツールとして、特に使用上不満が無いツール

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

Sharepointと連携されているので、メールリンクから会議への参加が円滑。
スケジュールに会議の予定が反映されるのもすぐなので、Office365で統一しているチームの場合は、効率的に利用できると思います。

続きを開く

非公開ユーザー

伊藤忠テクノソリューションズ株式会社|情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

MS製品だから使用

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

Microsoft製品であり、コーポレートライセンスについてくる。
SharePoint等のMS製品との相性が良い。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|プログラミング・テスト|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

新しい会議ツールの選択肢の1つに

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

Microsoft Outlookなどのメーラーとのカレンダー連携により、会議の予定の把握から実際の会議進行まで、一気通貫してMicrosoft Teamsで実施することができるのが良いポイントである。また、Teamsは管理性の側面が強い会議ツールであり、例えば出席者のホスト・ゲストの区別がはっきりしているため、社外の方との会議には重宝する。

続きを開く

非公開ユーザー

ビル管理・オフィスサポート|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Microsoft365ユーザーなら使うことも多いが・・・

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Microsoft365の各機能と連携できる
 →日本の法人企業の殆どで使うOffice製品と連携でき、素早く閲覧や編集などが可能。
  その他自動化などもできる。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!