生成AI機能
テキストコンテンツ生成
Microsoft 365 Copilot 等で生成AI活用を紹介し業務革新を支援
生成AI機能満足度
4.0
1
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

Microsoft Teamsの評判・口コミ 全2286件

time

Microsoft Teamsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (195)
    • 非公開

      (1912)
    • 企業名のみ公開

      (179)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (302)
    • 飲食・宿泊

      (4)
    • サービス

      (108)
    • IT・広告・マスコミ

      (853)
    • コンサル・会計・法務関連

      (47)
    • 人材

      (54)
    • 病院・福祉・介護

      (30)
    • 不動産

      (33)
    • 金融・保険

      (62)
    • 教育・学習

      (56)
    • 建設・建築

      (61)
    • 運輸

      (25)
    • 製造・機械

      (500)
    • 電気・ガス・水道

      (19)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (12)
    • 組合・団体・協会

      (30)
    • その他

      (72)
    • 不明

      (16)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1969)
    • 導入決定者

      (61)
    • IT管理者

      (239)
    • ビジネスパートナー

      (17)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

デザイン・製作|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

オンライン会議、チャットでのコミュニケーションに

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

クライアントで利用している企業が多く、オンライン会議、チャットでの連絡に利用しています。
画面共有、カメラ・マイクのオンオフ、背景設定など、必要な機能は網羅されていて通信品質も問題なく、特にストレス無く利用できています。

改善してほしいポイント

使い方の問題かもしれないが、社外から招待されたチームに複数参加していると、アカウントの切替時に再ログインが必要になり煩わしさがあった。
改行しようとチャットでEnterキーを押した際に送信された表示がなく、改行ができているかもわからなかったので何度かキーを押したら複数回送信されていた。すぐに送信が反映されない時があるので改善して欲しい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

打合せに出向くこと無く、場所を気にせずオンライン会議を行えるようになった。
Slackが利用できない企業でもチャットができるようになったので、メールでのやりとりよりもコミュニケーションが円滑になったと感じる。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

社内利用にて

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・利用メンバーの管理ができる
・機能タブの追加
その理由
・チームメンバーのみでのコミュニケーションに絞ったり、広くメンバーに通知するような利用もできる
・用途に合わせて使える機能アイテムが充実している

続きを開く

非公開ユーザー

百貨店・スーパー|その他一般職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Zoomと連携させて活用

Web会議システムで利用

良いポイント

機能面においては、会議に必要と思われる機能が豊富に揃っており不便に感じることはありません。映像面でなくチャットの機能も充実しており、メールの代替として使用することも可能です。
また、接続時の安定性という面においても非常に優れており今まで使用してきて1度も途中で途切れたり接続不良になることがありませんでした。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

たいてい使いやすいが、ちょっと画像が重い

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・主にビジネスチャットとして使っているが、コミュニケーションとりやすい
・ファイルをドラッグ&ドロップでアップできるので、共有しやすい
・MS製ドキュメント(WORD、Excel、PPTなど)なら、Teamsでファイルを開いて共同編集も可能ではあるけど、
 この機能は自分はそんなに使っていない(すでに作成した資料の共有をすることがメインのため)
 その共同利用機能を求めている人にはもっと活用してもらえる機能だと思われる

続きを開く

非公開ユーザー

不明|経営・経営企画職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

安定した回線

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

お取引によってはSlack、zoomではなく、Teamsを活用している所も多く導入致しました。
機能は他製品とほとんど同じですが、マイクロソフト製品なので他と相関性が良くて使いやすい気がします

続きを開く

非公開ユーザー

セブン−イレブン・ジャパン|コンビニ|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内コミュニケーションの円滑化

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・チャットの既読機能
・メンション機能

その理由
・メールでは確認したかが分かりませんが、チャットでは既読かどうかが分かるので、仕事の組立てが楽になります。
・グループチャットでメンション機能があるので、伝えたい人に対して確実に届ける事ができます。

続きを開く

非公開ユーザー

印刷|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

WEB会議で活躍度MAX

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・WEB商談の画像・音声品質が高い
・チームを組んでの資料共有が便利(他社もゲストアカウントとして利用可能)

その理由
・接続が途切れることもなく、無料ツールと比較しても音声品質が良い
・チーム内でもさらにスレッド分けをすることでタイトルと内容が明確になっている

続きを開く

非公開ユーザー

進学塾・学習塾|社内情報システム(企画・計画・調達)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

手軽なチャットツールとして便利です

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

当社では全社員でTeamsを利用しています。全員がOffice365のアカウントを有しているのが主な理由です。
チャット、電話、ビデオ会議を主に利用していますが各機能については申し分なく、チャットは既読者がわかるので
たいへん役立っています。
また通信品質についても他のコミュニケーションツールと比べて劣るようなことはありません。
まずこの範囲で手軽に利用を始めたいのであれば「Teams」をおすすめいたします。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内コミュニケーションツールとしても有用

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

・グループチャット、オンライン会議など、使いやすい
・OneDriveやOutlookとの連携もよい
・Microsoft365を社内で導入しているなら、社内のコラボレーションはこれだけでOK
・利用者も多いので、他社とでも利用がしやすい点
・トラブルがあっても、ネットを検索すればヒントが見つかること
・1対1でも内線電話感覚で使えること

続きを開く

非公開ユーザー

医薬品|社内情報システム(その他)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

365ユーザーには必須製品だと思います

Web会議システムで利用

良いポイント

365ユーザーであれば、安価に導入でき、すぐに使えるところがメリットです。
Outlookとのスケジュール連携などOffice製品との親和性が高いため、企業導入がしやすいのが良いと思います。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!