カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Microsoft Teamsの評判・口コミ 全2239件

time

Microsoft Teamsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (193)
    • 非公開

      (1868)
    • 企業名のみ公開

      (178)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (298)
    • 飲食・宿泊

      (4)
    • サービス

      (106)
    • IT・広告・マスコミ

      (839)
    • コンサル・会計・法務関連

      (46)
    • 人材

      (50)
    • 病院・福祉・介護

      (29)
    • 不動産

      (32)
    • 金融・保険

      (62)
    • 教育・学習

      (54)
    • 建設・建築

      (58)
    • 運輸

      (25)
    • 製造・機械

      (488)
    • 電気・ガス・水道

      (18)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (12)
    • 組合・団体・協会

      (30)
    • その他

      (70)
    • 不明

      (16)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1931)
    • 導入決定者

      (59)
    • IT管理者

      (233)
    • ビジネスパートナー

      (16)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

いつでもどこでも会議に参加可能

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

お客様からの急な依頼に合わせて、会議の開催案内をチームメンバーや関係者に一斉に共有することができます。
また、Outlookとも連携しており、該当の予定スケジュールに組み込むことが可能になります。
リモート会議でも画像、音声のオンオフが簡単にできること、資料共有も容易にできることから、対面同様の打ち合わせが可能になることがよいです。

改善してほしいポイント

録音録画や投票機能があることは知っておりますが、利用方法がわからないため、視覚的にもわかりやすく利用できるようにしていただければより助かります。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

普段からチャット機能を利用することでタイムリーにメンバーとやり取りできることが助かっているほか、デスクトップやモバイル問わず会議に参加できるので外出中でもモバイルアプリから会議に参加できることで、わざわざ会社に戻る時間を省略できて業務の効率化に繋がっております。

検討者へお勧めするポイント

いつでもどこでも会議に参加できることやチャット機能などが利用できることで、業務のやりとりに対して利便性が高いです。

閉じる

非公開ユーザー

デザイン・製作|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

オンライン会議、チャットでのコミュニケーションに

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

クライアントで利用している企業が多く、オンライン会議、チャットでの連絡に利用しています。
画面共有、カメラ・マイクのオンオフ、背景設定など、必要な機能は網羅されていて通信品質も問題なく、特にストレス無く利用できています。

続きを開く

非公開ユーザー

百貨店・スーパー|その他一般職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Zoomと連携させて活用

Web会議システムで利用

良いポイント

機能面においては、会議に必要と思われる機能が豊富に揃っており不便に感じることはありません。映像面でなくチャットの機能も充実しており、メールの代替として使用することも可能です。
また、接続時の安定性という面においても非常に優れており今まで使用してきて1度も途中で途切れたり接続不良になることがありませんでした。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

たいてい使いやすいが、ちょっと画像が重い

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・主にビジネスチャットとして使っているが、コミュニケーションとりやすい
・ファイルをドラッグ&ドロップでアップできるので、共有しやすい
・MS製ドキュメント(WORD、Excel、PPTなど)なら、Teamsでファイルを開いて共同編集も可能ではあるけど、
 この機能は自分はそんなに使っていない(すでに作成した資料の共有をすることがメインのため)
 その共同利用機能を求めている人にはもっと活用してもらえる機能だと思われる

続きを開く

非公開ユーザー

進学塾・学習塾|社内情報システム(企画・計画・調達)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

手軽なチャットツールとして便利です

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

当社では全社員でTeamsを利用しています。全員がOffice365のアカウントを有しているのが主な理由です。
チャット、電話、ビデオ会議を主に利用していますが各機能については申し分なく、チャットは既読者がわかるので
たいへん役立っています。
また通信品質についても他のコミュニケーションツールと比べて劣るようなことはありません。
まずこの範囲で手軽に利用を始めたいのであれば「Teams」をおすすめいたします。

続きを開く

非公開ユーザー

機械器具|ITコンサルタント|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

コミュニケーショツールとしても使えます

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

こちらの製品のチャット機能等を使うことで
効率的に仕事をこなすことができます。
不要な電話が減り、必要な情報をテキストベースで残せますので後々確認することも可能です。

またメールに比べてフランクなやりとりができる為
コミュニケーションツールとしても利用しています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

MSの強みが存分に発揮される一方、他ツール連携には難

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

オフィス製品を網羅し、会議からスケジュール管理、チャット、ドキュメントなど業務で使うものはほぼ何でもそろっており便利。

PowerBIで好きなアプリを作ることもできるし、自身の行動を振り返って改善の提案をくれるなどなんでも来いという感じです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

数ある中でもteamsが一番

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・操作が簡単
・スムーズなファイル共有
その理由
・リモートワーク中心の環境の中、チャットやビデオ会議が必須となっていますが、UIが分かり易く手軽に使える
・チーム毎に必要なファイルを共有することができるので、探す手間が省け業務改善につながっている

続きを開く

非公開ユーザー

設備(建設・建築)|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

文字起こし機能で議事録作成の工数削減

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・文字起こし機能
・ホワイトボード機能
その理由
・会議の参加者の発言を自動で文字に起こしてファイルとしても保存してくれるの、議事録作成の工数が削減できる
・自由にペイントしたり文字を書いたりすることでより自由なプレゼンテーションが可能

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|人事・教育職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

かゆいところに手が届かない部分がある

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

office365の1つのアプリケーションなので、forms,onedrive,outlook等365内の連携が充実している。formsアンケートを埋め込むのを愛用している。
通知の出し方もカスタマイズ性が高く、モバイルアプリと連動して使いやすい。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!