生成AI機能
テキストコンテンツ生成
Microsoft 365 Copilot 等で生成AI活用を紹介し業務革新を支援
生成AI機能満足度
4.0
1
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

Microsoft Teamsの評判・口コミ 全2286件

time

Microsoft Teamsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (195)
    • 非公開

      (1912)
    • 企業名のみ公開

      (179)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (302)
    • 飲食・宿泊

      (4)
    • サービス

      (108)
    • IT・広告・マスコミ

      (853)
    • コンサル・会計・法務関連

      (47)
    • 人材

      (54)
    • 病院・福祉・介護

      (30)
    • 不動産

      (33)
    • 金融・保険

      (62)
    • 教育・学習

      (56)
    • 建設・建築

      (61)
    • 運輸

      (25)
    • 製造・機械

      (500)
    • 電気・ガス・水道

      (19)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (12)
    • 組合・団体・協会

      (30)
    • その他

      (72)
    • 不明

      (16)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1969)
    • 導入決定者

      (61)
    • IT管理者

      (239)
    • ビジネスパートナー

      (17)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

大東建託株式会社|総合(建設・建築)|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

リモート会議・商談に有効的

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・以前まで集合形式で実施していた会議をリモートで会議をすることができる
・商談の際に、遠隔地にお住まいのお客様とも直接会うことなく商談できる
その理由
・会議において集合形式で実施すると、タイムロスがあるがリモートでできることにより時間の効率化が図れる
・商談の際に、本来は直接お会いするべきだが、直接会うことができないときでもお客様の表情を伺いながら商談をできる

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・会議中に言葉を発することなくリアクションするためのスタンプ機能があるが、バリエーションを増やしてほしい。
その理由
・現状スタンプの種類は4種類ほどだと思うが、その中で、使えるものが2つなのでもう少しバリエーションを増やしていただきたい

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・コロナ渦において、集合形式でできなかった会議や研修が実施できた
・遠隔地のお客様との商談が以前よりも多くできるようになった
課題に貢献した機能・ポイント
・teamsを利用することにより、リモート会議を実施できるようになり、経費の削減や開催回数を減らすことがなくなった
・以前までは遠隔地のお客様との面談はなかなかできなかったが、リモートで面談できるようになり、商談の機会が増えた

閉じる

非公開ユーザー

株式会社ベネッセコーポレーション|その他教室・スクール|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

勤怠やカレンダー、チャットまでこれ1つ

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

ほかのofficeツールとの連携ができるチャット・会議ツールで、officeメールでそのまま会議依頼を出してteams会議を設定できたり、自動で会議設定メールが届いたり、teamsとofficeメール・カレンダーが自動連係されるのがかなり便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

積水成型工業株式会社|プラスチック製品|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Microsoftの強みが活きたWEB会議&チャットシステム

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・チーム単位・トピック単位でのチャット機能
・Microsoftの他のアプリとの親和性
その理由
・チーム単位の中にさらにトピック単位でチャットが用意されているので、やり取りが整理されてとても見やすかったです。
・アップロードされたエクセルファイルなどを開く際にTeamsの中でエクセルが使えたりして、ウィンドウが増えないので楽である。MicrosoftのPower Appsで作成したアプリをチームを選択して使用できるように招待すれば、チームメンバー全員がアプリを使用できるようになるのが便利でした。

続きを開く

非公開ユーザー

その他の化学工業|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ビジネス用途としていまやデファクトスタンダード

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

社内はもちろん、社外とのWeb会議でもほぼ100%近くMicrosoft Teamsが指定される。なのでTeams環境を整備しておけばビジネスユースではほぼ社外とのオンライン会議をカバーできる。ZOOMからTeamsに変えた外部企業に理由を聞いたら、ZOOMはセキュリティに不安があるからとのことだった。それだけTeamsのデファクトスタンダード化が進んでいるのかもしれない。

続きを開く

非公開ユーザー

保険|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

機能のバランスよし。会議時の参加者の一覧性はやや不満。

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

【オンライン会議機能】
・画面共有、録画、トークスクリプト書き起こし、ブレークアウトルームなど、基本的な機能は揃っている
【チャット】
・特に不満はない。
・チャネル、チーム機能は、スレッド形式で会話をすることができ、論議が整理されてわかりやすい
【カレンダー】
・outlook予定表と連動しており、どちらかで更新するともう一方にも反映されて便利。
・会議案内のメンバー宛にチャットを送ったりするのも簡単。

続きを開く

非公開ユーザー

日本電計株式会社|その他小売・卸売|その他一般職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

主として社内コミュニケーションツールとして使用

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

#1. 機能としてはLINEとZoomを足して1.5で割ったような感じ。
#2. テキストチャットで1対1でも3人以上でもグループチャット可能。属性の異なるグループチャット(例:同じ部/課の同僚、あるプロジェクトのチーム、等)の作成も簡単。Look & FeelはLINEとは異なるが機能としては近い。
#3. オンライン会議の機能としてはZoomとほぼ同様。我が社のMISが選定したシステムなので、Zoomよりセキュリティレベルが高いのかも知れない(詳細は不明)。

続きを開く

桑原 正義

情報システム株式会社|ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

在宅ワークで活用できる便利なツールです。

Web会議システムで利用

良いポイント

取引先との打ち合わせなどのWEB会議で利用しています。
機能自体がシンプルで使いやすく、誰でも簡単に使えます。
ZOOMと併用して利用しています。

続きを開く

村上 洋一

住商ビルマネージメント株式会社|不動産賃貸|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ビジネスチャットでコミュニケーション活性化を!

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・多様な絵文字やリアクション反応が残せるのが良い。
・個人個人でチャットができるため、部下とのコミュニケーションが取りやすいところ。

続きを開く

山本 令維

宇治武田病院|病院|その他専門職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

主に顧客とのMTGで利用することが多いです

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・PowerPointやExcelなどの互換性が非常に高いのでファイルの授受がしやすい
・参加者の画面を並べる設定ができること

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|資材・購買職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすい

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

いままで社内ではメールを使用していたが、Teamsになったことによってより連絡しやすくなった。
iPhoneでもパソコンと同じ画面が見れるし電話もテレビ会議もできるのでTeams一つで完結できる。
メンションも使うことで複数人送っていても誰に送りたいか明確化できる。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!