生成AI機能
テキストコンテンツ生成
Microsoft 365 Copilot 等で生成AI活用を紹介し業務革新を支援
生成AI機能満足度
4.0
1
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

Microsoft Teamsの評判・口コミ 全2286件

time

Microsoft Teamsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (195)
    • 非公開

      (1912)
    • 企業名のみ公開

      (179)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (302)
    • 飲食・宿泊

      (4)
    • サービス

      (108)
    • IT・広告・マスコミ

      (853)
    • コンサル・会計・法務関連

      (47)
    • 人材

      (54)
    • 病院・福祉・介護

      (30)
    • 不動産

      (33)
    • 金融・保険

      (62)
    • 教育・学習

      (56)
    • 建設・建築

      (61)
    • 運輸

      (25)
    • 製造・機械

      (500)
    • 電気・ガス・水道

      (19)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (12)
    • 組合・団体・協会

      (30)
    • その他

      (72)
    • 不明

      (16)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1969)
    • 導入決定者

      (61)
    • IT管理者

      (239)
    • ビジネスパートナー

      (17)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

貸金業、クレジットカード|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

会議、コミュニケーションも遠隔で便利に!

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Wi-Fi環境下であればどこでも繋がれる
・パワポの投影などが容易
・オフラインとオンラインのハイブリッドの運営が可能
・ミーティングを入れやすく、ライブ配信も可能
その理由
・ズームをはじめとした他のツールより通信が安定していると感じる
・パワポ資料を画面共有にて一斉に共有が可能
・リアルとネット両方の会議と参加が可能のため、出社と在宅の選択可能
・ライブ配信も可能、視聴設定をパブリックにすればあらゆる機器から視聴が可能

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・既存の資料をいじる際、デフォルトが自動保存オン
・作業先のフォルダやファイルが確認でき、何時に何をしているか誰からも知られてしまう点
その理由
・自動保存オンを忘れてしまい、他のツールでよくやる保存をしないで既存のデータに戻すやり方ができない
・持ち帰りの作業をしている際に、時間ラグからバレてしまうため

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・容易なコミュニケーション
・作業効率アップ
課題に貢献した機能・ポイント
・遠隔でミーティング設定、ミーティングの際の資料閲覧、共同編集が可能なため
・同じファイル、フォルダを開きながら作業入力ができることでチームのタスクをそれぞれが相互確認しながら進めることができているため

閉じる

非公開ユーザー

運輸|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ほとんどの会社員が使用している

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

在宅勤務が中心であるが、Teamsのチャット機能は使いやすい。メンバーの追加なども簡単にできるし、初めから追加していなくても、過去の会話内容も含めてシェアできる機能もあり、メールでやり取りを行うより、気軽かつ効率的にコミュニケーションを取ることができる。また、社外の人とも、Chatできるため、電話をする頻度が格段に減り、業務を妨害されることがなくなった。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|プログラミング・テスト|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

社内会議、チャットの革命

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

会議機能だけ、チャット機能だけで便利なツールはありますが、どちらも1級で知名度が高いツールなのが良いです。チーム機能ではグループ内でデータの共有もできるのも良いです。

続きを開く

非公開ユーザー

保険|財務|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

仕事の打ち合わせでは非常に便利です。

Web会議システムで利用

良いポイント

顔を映しながら音声での打ち合わせも可能なのでテレワーク中であっても気軽に打ち合わせをすることが可能なのは便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

安定の使いやすさ

Web会議システムで利用

良いポイント

会議前の通知機能や、さりげないリアクションボタン。また、背景がオフィスなどであっても非常に精度の高いカスタム背景機能がついているところ。

続きを開く

非公開ユーザー

食料品|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社内コミュニケーションがとりやすい

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

チームごとにファイルの共有などができるのが良いです。
また今までメールで報告していたものなど気軽に投稿できるのが良いです。

続きを開く

非公開ユーザー

関西電力株式会社|電気|社内情報システム(CIO・マネージャ)|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

何でもできる非常に便利なコラボレーションツール

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・チャットだけでなく、チームでの情報共有、Web会議など、コミュニケーションに必要な要素が全て揃っている
・設計によりセキュリティなどの対策もばっちり可能

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|ITアーキテクト|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

UIが重たすぎる

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

Teamsアプリ内でチャット、ビデオ会議、Wiki、OneNote、ファイルの共有、カレンダー、タスクなど複数の機能が複合的に利用することができる

続きを開く

非公開ユーザー

一般機械|研究|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

タスク管理からコミュニケーションまで万能ツール

ビジネスチャットで利用

良いポイント

スカイプから移行して使い始めました。チャットや会議機能の他に、チャネル内でスレッド毎に会話をできるため、様々な話題を同時並行で進めても混乱せず、昔の会話を見返すときもスレッドを見つければよいので探しやすいです。

プランナーを使ったタスク管理では担当者ごとや期限ごとにタスクを並び替え、整理できるため業務調整や優先順位の確認がひと目でできます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プロジェクトマネージャ|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

法人向けのテレビ会議ツール

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

Microsoft製品であるためOutlookとの連携も簡単にでき、会議を送信するときにTeams会議にワンクリックで設定できる点がとても使い勝手が良いです。
Zoomで一時報道されてたようなセキュリティホールもなく安定感がある点もよいと思います。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!