生成AI機能
テキストコンテンツ生成
Microsoft 365 Copilot 等で生成AI活用を紹介し業務革新を支援
生成AI機能満足度
4.0
1
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

Microsoft Teamsの評判・口コミ 全2286件

time

Microsoft Teamsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (195)
    • 非公開

      (1912)
    • 企業名のみ公開

      (179)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (302)
    • 飲食・宿泊

      (4)
    • サービス

      (108)
    • IT・広告・マスコミ

      (853)
    • コンサル・会計・法務関連

      (47)
    • 人材

      (54)
    • 病院・福祉・介護

      (30)
    • 不動産

      (33)
    • 金融・保険

      (62)
    • 教育・学習

      (56)
    • 建設・建築

      (61)
    • 運輸

      (25)
    • 製造・機械

      (500)
    • 電気・ガス・水道

      (19)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (12)
    • 組合・団体・協会

      (30)
    • その他

      (72)
    • 不明

      (16)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1969)
    • 導入決定者

      (61)
    • IT管理者

      (239)
    • ビジネスパートナー

      (17)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

コロナ禍でマストなツール

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

Microsoft TeamsはURLがあれば誰でも参加可能で出社時でもテレワーク時でも会議にすぐ参加可能。そして画面共有も可能で資料を映しながら案件の共有や進捗確認できるのでスムーズに仕事を行うこができる。

改善してほしいポイント

画面共有をする際にどの画面を共有しているのかがわかりにくい時があるのでもう少し違う仕様にしてもらえるとありがたい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

Microsoft Teamsのチャット機能を使用することで会議中であっても必要事項の共有や間違っていることに指摘ができるようになり、会議の質をあげたり結論を出すスピードなどを上げることができた。

閉じる

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Officeユーザーなら

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Office製品との親和性
 特にOutlookとスケジュール共有できるのが便利
・アプリケーション上でファイル格納・共有が容易
・直観的に使いやすく、特に専用のチャネルと会議の作成が分かりやすい

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

幅広く業務に役立つTeams

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

社内のWeb会議、情報共有のツールとして活用しております。これまでは参加人数に応じた会議室を予約して、会議を行っておりましたが、Teamsを活用することで、どこからでも会議ができるようになりました。

続きを開く

非公開ユーザー

衣服・繊維|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

コミュニケーションツールのデファクトスタンダード

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

自宅勤務のメンバーとのコミュニケーションで、Office関連の資料が必要になるのですが、Microsoft製なので、連携が非常にスムーズにできます。Window11で標準装備されたので、これからはTeamsが利用できない環境はほぼなくなると思うので、デファクトスタンダードとして使いやすい存在になると思います。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Web会議やグループチャットに最適

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

メール以外の情報共有手段が増えたため伝達ミスや、誰々だけが知らないなどといったことが無くなったと感じます。仕事をするうえでほぼ必須で利用しているMicrosoftのツールとなるため導入コスト及びハードルが低い点も良いと感じています。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|その他の設計|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

おすすめツールのteams

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点
①機能が定期的にバージョンアップされ、バージョンアップ機能について公式のYouTubeなどで配信されている。
②他のOffice製品と連携できて使いやすい。
③SharePointやOneNoteとteamsのチーム機能を使えば定例会議などの運用もスムーズに行える。
議事録、会議の録画、プログラム、ファイル登録など
④メンション機能や簡単なリアクション機能もありコミュニケーションもとりやすい。
⑤大容量のファイルも共有可能

続きを開く

非公開ユーザー

設備(建設・建築)|総務・庶務|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

更新頻度高めで機能充実

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

利用開始したばかりの頃はチャットとビデオ通話程度のアプリであったが、月日を重ねるごとに機能強化が図られ、業務において無くてはならないツールとなっている。
メールよりも、フランクなコミュニケーションが取れることで、相手に対する感情的な表現も可能。
社内講習を行う際にもグループディスカッションが出来たりと機能面でもZOOMと遜色ないうえ、Outlookとも連携できスケジュール管理も優秀。
画面共有機能を活用し、接続先のPCをある程度操作出来るため、設定やソフトウェアの利用方法を伝えることも容易になった。

続きを開く

非公開ユーザー

その他の化学工業|製造・生産技術|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

リモート勤務、会議に最適!

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・チャット機能
・スタンプ機能
・オンライン会議
・ファイル添付、共有機能

その理由
・レスポンスよくやり取りができるので使いやすい。
・コメントなしでレスポンスでき、メールより気を遣わずに返事できるところも使い勝手が良い。
・急遽打ち合わせしたいとき、リモート勤務のときはすぐにリモート会議ができ、また日にちを予約してリモート会議もできるので良いツールと感じる。
・ファイルも添付でき、グループ内で共有もできるので円滑に業務が進む。

続きを開く

非公開ユーザー

本田技研工業|自動車・輸送機器|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社外社内のコミュニケーションツールとして標準採用

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Microsoft製品のため信頼性が高く、セキュリティリスクが低いです
・Microsoft PowerPointへ情報のリンク貼り付けができることから資料への埋め込みがとても便利なことです

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

便利なコミュニケーションツール

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

他のoffice製品のファイルとの連携ができて、会議中などに簡単に資料の共有が出来る点がとても便利です。
PCなどの画面共有をしながらコミュニケーションが出来るので、会議がとても進めやすいです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!