カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Microsoft Teamsの評判・口コミ 全2236件

time

Microsoft Teamsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (194)
    • 非公開

      (1864)
    • 企業名のみ公開

      (178)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (297)
    • 飲食・宿泊

      (4)
    • サービス

      (106)
    • IT・広告・マスコミ

      (838)
    • コンサル・会計・法務関連

      (46)
    • 人材

      (50)
    • 病院・福祉・介護

      (29)
    • 不動産

      (32)
    • 金融・保険

      (62)
    • 教育・学習

      (54)
    • 建設・建築

      (58)
    • 運輸

      (25)
    • 製造・機械

      (487)
    • 電気・ガス・水道

      (18)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (12)
    • 組合・団体・協会

      (30)
    • その他

      (70)
    • 不明

      (16)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1928)
    • 導入決定者

      (59)
    • IT管理者

      (233)
    • ビジネスパートナー

      (16)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

小学校・中学校・高校|その他専門職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

慣れれば便利

Web会議システムで利用

良いポイント

普段Microsoftのソフトを使っているので、その延長線上で利用できるので便利。ウェブ会議でもワードやエクセルの資料をすぐに共有できたり、画面共有もできるので説明するのが楽。

改善してほしいポイント

電波がつながりにくい時がある気がする。機能がありすぎて、覚えるまでに時間がかかる。オンライン授業等で子どもが使う場合、ちゃんと使えるのか不安。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

Web会議の機能を使い、同じ場所にいない者同士が会議に参加できるようになった。会議の資料も事前に共有することができるので、便利。

閉じる

非公開ユーザー

株式会社積水インテグレーテッドリサーチ|その他製造業|経営・経営企画職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

部署の数人単位でのオンライン会議、打ち合わせ、資料作成に最適

Web会議システムで利用

良いポイント

マイクロソフトのOffice365のサービスの一つであり、他社のZoomやWebexなどと同様にこのソフトでオンライン会議を行うことができます。 化学系の大手会社で使われていることが多く、会議や折衝の時に、招待状メールがこのTeamsのアドレスで送られてくることが多いので、このソフトをインストールしておくとスムーズに会議などに入室できます。 マイクロソフトの他のサービスと連動しているので、チームで設定したクラウド上のファイルに保存した資料について、同時に資料作成をすることができます。複数人での会議では、分割画面割をスクリーン上にそれぞれの大きさを任意に変えて設定することができるため、メインを会議室にして、外から参加する人を小さい画面にして臨場感を出すことができます。

続きを開く
清水 亮

清水 亮

ヤマトホールディングス株式会社|運輸|人事・教育職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

立ち上げ時の動作不良になりがちのため、設定要必要

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

こちらもslack同様にチーム内のチャットでの会話やzoomのようなちょっとした会議に使用したりと万能型である。当社では支店長の毎月の方針や方向性を指名していただき、全管理者が見れるような運用に使用している。簡易型PCLINEのようなイメージがわかりやすいかもしれません。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社アスリートプランニング|人材|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

慣れてないというのもあるが使いづらい

Web会議システムで利用

良いポイント

使いづらさは多少あるが、オンラインミーティングに必要な画面共有やファイル共有などの機能は全て揃っている。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プログラミング・テスト|不明|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

チャット、ファイル共有、Wikiが揃ったチャットツール

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・チャットだけでなく、ファイル共有、Wiki、WEB会議などチームでの情報共有に必要な機能が一通りそろっている

その理由
メッセージチャットだけでなく、ファイル共有機能や、Wiki、ビデオチャットなど多数の機能があり、幅広い用途で利用することができる点がSlack、Google Chatなどの他のチャットツールと比較した場合のメリットだと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

医薬品|研究|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内外のオンライン会議の標準

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・社内外のオンライン会議、チャットとして標準的に使用しています。いつでも気軽に使えて、大変便利です。

その理由
・カスタマイズもしやすく、チャットは検索をすることもでき、大変便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Microsoft Outlookユーザには使いやすい

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Microsoft Outlookにて、会議設定及び案内が可能。
・カメラON状態時の背景編集が容易。
・アプリ版必須ではなく、ブラウザ版でも対応可能。
その理由
・メールアプリケーションが内包している機能にて、会議作成や招待が容易に可能なので事務工数が最小限で済む。
・他のWEB会議ツールはアプリケーションのインストールが前提であるものが多いのと比較して適用しやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

医薬品・化粧品|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

zoomの方が使いやすい

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・会社がOffice365を導入しているため、全てMicrosoftの製品とリンクしてアクションを起こせるため、teamsを用いた会議の設定もOutlookから簡単にできる

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

導入しやすい

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・決まったメンバーでの会議、打ち合わせがしやすい
・チャット機能
その理由
・個別グループが作成でき、スケジューリングもしやすい
・コミュニケーションがとりやすい

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

安全ではあるが、多少気になる点あり

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

某他社ツールに比べて、セキュリティ面で安心感がある。WEB会議や電話、チャットツールとしても有能なツールだと感じております。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!