生成AI機能
テキストコンテンツ生成
Microsoft 365 Copilot 等で生成AI活用を紹介し業務革新を支援
生成AI機能満足度
4.0
1
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

Microsoft Teamsの評判・口コミ 全2286件

time

Microsoft Teamsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (195)
    • 非公開

      (1912)
    • 企業名のみ公開

      (179)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (302)
    • 飲食・宿泊

      (4)
    • サービス

      (108)
    • IT・広告・マスコミ

      (853)
    • コンサル・会計・法務関連

      (47)
    • 人材

      (54)
    • 病院・福祉・介護

      (30)
    • 不動産

      (33)
    • 金融・保険

      (62)
    • 教育・学習

      (56)
    • 建設・建築

      (61)
    • 運輸

      (25)
    • 製造・機械

      (500)
    • 電気・ガス・水道

      (19)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (12)
    • 組合・団体・協会

      (30)
    • その他

      (72)
    • 不明

      (16)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1969)
    • 導入決定者

      (61)
    • IT管理者

      (239)
    • ビジネスパートナー

      (17)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

電気・電子機器|開発|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすい、他社の方招待できるので助かってます。

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Outlookと連携できるので、使い勝手が良い。社内のテレワークしている人との交流にも簡単に利用できます。不在の場合、ボイスメッセージを残すことができ重宝しています。ビデオを使用しても、きれいに映るし、自宅からの場合、背景を変更できるので、室内のかたずけをしなくても楽に使えます。掃除嫌いには、助かる機能です。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

社内の問題かもしれませんが、大人数でビデオをオンにして使用すると、時々画面が静止してしまいます。そんな時は、ビデオを切って打ち合わせしてます。お客様との面談の際は、最初と最後だけビデオをオンにして、顔を見ての交流に使ってます。お客様の反応も良好です。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

Covid-19no感染拡大のため、関東地方に行けなくなっており、お客様との面談ができなかったが、Webでの面談で顔を見れるので、顔色伺うことができ、助かってます。実際に顔を見れなくても、カメラ越しでも疑似face to faceになり、商談打ち合わせもスムーズにできています。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

まずは、やってみてください。なかなか、聞くだけでは、読むだけではわからないことも多いです。まずは、トライしてみてください。

閉じる

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

可もなく不可もなく

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

グローバル拠点で利用しているが、システムを安定して運用できている。利用者がZoomと同じくらい多いため、社外とのWeb会議がスムーズにできる。一つのアプリケーションで、チャット・Web会議・Outlookの予定表の確認などが操作でき、利便性が高い。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産賃貸|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

Microsoft Teams利用に関して

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

チャンネルの整理がしやすく、チャンネルの管理も簡単で、複数の組織に所属していても新しい投稿に気づきやすいところが良いところだと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

慣れると便利

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

無料版で比較するとどうかですが、有料版になると一機に使い易くなる。
社内の連絡はWEB会議から、チャット・ファイル共有までできてクラウドストレージも十分なのでコストパフォーマンスは高い。
zoomとSlackを合わせたようなものなので。
officeソフトを利用していれば相性はいい。
スケジュールの同期もやり易い。
またシステムは進化中なので今後もできることが増えそう。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|会計・経理|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Microsoft Teamsの使用してみた

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Microsoft Teamsは少人数の社内メンバーでは会議の開催が簡単にできる
Office365の使用者同士ならば使い勝手は良いと思う
画面共有など資料共有が初心者でも簡単で説明があまり要らない
(ツールを導入した際の説明がほとんどしなくても会議開催ができるのはシステム関連部署としては大変助かる)

続きを開く

非公開ユーザー

アッシュウェイブ株式会社|その他|ITコンサルタント|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内・社外との打ち合わせはこれ一本

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・企業でも利用している所が多く、互換性が非常に高い。
・アプリがなくても、Webベースでも動作が可能で、社外との打合せでの敷居が低い。
・Microsoft365の契約で、同時に仕えるようになる。
・目的ごとのチャネルを作っての運用が可能。(VIDEO会議、チャット、ファイル共有)
・通話品質が比較的安定している。(ネットワーク状況による)
・アプリの追加で、業務のHUBとしても使える

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

総合コミュニケーションツールとして優れている

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

昨今のテレワークが広がる中、コミュニケーションツールとして役立つ。
Web会議はもちろんのこと、チャットツール、ファイル共同編集を始め、
在籍状況確認やタスク管理まで一つのツール上でできるのは助かる。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

コミュニケーションに便利

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

メール内容の添付やZendeskなどの連携が可能なため、基本Teamsだけで業務が完結できるのがありがたい。電話会議などもシームレスに進められるのでテレワークに役立っている。

続きを開く
Higa Kouji

Higa Kouji

HIROSEA|旅行・レジャー|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

可もまく不可もなく。。。

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

可もなく不可もなく。今まではスカイプフォービジネスを利用していましたが会社自体Teamsに変更になり使用しましたが、利用するだけの立場だと今までと何か変わるの?って感じです。

続きを開く

畠 淳悟

株式会社シンエンス|その他小売・卸売|総務・庶務|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

情報の共有化に最適、Skypeより使いやすいです。

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Office365のパッケージで、使っていますが、アプリケーションを導入する形で、任意のチームを作成して、チャットしたり、オンライン会議したりできます。

オンライン会議には社外の方も、招くことができます。
例えば、取締役会とかでも、社外取締役の方にオンラインで参加してもらうことができます。在宅ワーク時に、世の中で大変役にたったサービスだと思います。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!