生成AI機能
テキストコンテンツ生成
Microsoft 365 Copilot 等で生成AI活用を紹介し業務革新を支援
生成AI機能満足度
4.0
1
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

Microsoft Teamsの評判・口コミ 全2286件

time

Microsoft Teamsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (195)
    • 非公開

      (1912)
    • 企業名のみ公開

      (179)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (302)
    • 飲食・宿泊

      (4)
    • サービス

      (108)
    • IT・広告・マスコミ

      (853)
    • コンサル・会計・法務関連

      (47)
    • 人材

      (54)
    • 病院・福祉・介護

      (30)
    • 不動産

      (33)
    • 金融・保険

      (62)
    • 教育・学習

      (56)
    • 建設・建築

      (61)
    • 運輸

      (25)
    • 製造・機械

      (500)
    • 電気・ガス・水道

      (19)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (12)
    • 組合・団体・協会

      (30)
    • その他

      (72)
    • 不明

      (16)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1969)
    • 導入決定者

      (61)
    • IT管理者

      (239)
    • ビジネスパートナー

      (17)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

旅館・ホテル|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

相手の作業状況がわかる

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

WEB会議システムとしてはZOOMと比べて、どちらが良いかはわかりません。
ただ、「社内の全員が使っている」状態であれば、パソコンの使用状況を示してくれる(teamsに限らず、オンライン会議中だと、赤いバッヂが表示される)のが便利です。話したい相手がWEB会議中かどうかがわかるのが良いです。
ZOOMよりも、カジュアルにチャットやWEBミーティングができる感じです。

改善してほしいポイント

たぶん、ストレージの契約がないと、teams上でファイルの受け渡し的なことがあまりできないようです。無料容量があったりすると、ZOOMとSLACKを足した感じですごく良いのですけど。。。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

コロナにより、在宅ワークが増えたことで、PC・ネットで気軽にコンタクトできると仕事が進めやすい、というシーンが増えました。メールとZOOMの良いとこ取りのような感じで役立っていると感じています。

検討者へお勧めするポイント

業務に便利な機能が程よくまとまっていると思います。

閉じる

非公開ユーザー

電気・電子機器|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Microsoft社の他のアプリケーションと連携可能

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

業務の中で、海外の営業メンバーとお互いの進捗報告をTeamsを通して行う機会がよくあるのですが、TeamsはMicrosoft社のアプリケーションであるため、WordやExcelなどと連携することで、それらのファイルを会議前に共有し、Teams内で共同編集したり、様々なファイルを検索できたりしているので、結果として会議の質をより高めることができていると思います。

続きを開く

長島 篤史

オムロン株式会社|電気・電子機器|機構・筐体などのメカ設計|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

会議でもチャットでも電話でも

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

web会議を主用途として使用していますが、電話としてもチャット機能としても情報展開ツールとしても便利に使うことができ、大変重宝しています。
在宅勤務とオフィスへの出勤を入り混ぜたハイブリッド勤務を実施している弊社では、会議といえばTeams会議のことを指すのが常になってきました。

続きを開く

非公開ユーザー

USTソリューション株式会社|情報通信・インターネット|プログラミング・テスト|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

会議・ファイル共有・チャットなど一つで全てできる

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

他社製品と比べて、チャット機能やグループ機能などは大きな相違はないが、ファイル共有やプライベートチャネルなどの利用は非常に便利。さらにはwikiやPlannerなど多数のアプリを利用できるため、個々で欲しい機能をアプリ追加することでカスタマイズ可能(無料)。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

色々な機能があって便利にチャット

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

teamsには、チャットだけでなく音声会話、画面共有、電話のやりとりなど、必要な状況に応じて様々なコミュニケーションを使い分けることができ、リモートワークに最適化されたツールとなっている。

続きを開く

非公開ユーザー

アルプスアルパイン(株)|電気・電子機器|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ファイルの共同作成可能

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・簡単MTG設定
・ファイル共有
その理由
・TeamsでのMTG設定がOutlook上でできる
・Teamsの中でファイルを共有し、複数ユーザーが同時に編集でき、最新版がいつも参照できる

続きを開く

非公開ユーザー

人材|人事・教育職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

進化し続けるコミュニケーション&業務ワークツール

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

・グループ設置、チャットなどを自由に作れる
・重要度の高いユーザーとの個別チャットはピン留めできる
・画像をキャプチャしたそのまま、チャット上に貼り付けられるのはとても使い勝手が良い(情報共有時や研修内で利用するとき)
・ブレイクアウトルームも時間やメンバー自由に設定でき、或いは自動グループわけもしてくれるため便利
・ファイル保存もグループごとにできて便利
・強調文字やハイライトなど、文字加工ができるため、特に読ませたい部分に注目を惹きつけられて便利
・チャット入力中に、enterで即投稿してしまわず、ロックをかけて編集できるのは、特に長文の際に便利
・メンションで個別に注意を引けるのは便利
・自分のステータス表示ができるのは便利(例:12/2 は午後休みです。返信は12/3以降になります)
・オンライン会議のユーザー参加履歴が事後にダウンロードできたり、オンライン会議表示のバリエーションが増えて大人数を一度に一画面で表示できたり、など、定期的なバージョンアップがあり、良い意味で驚く。エンジニアが豊富にいて、バージョンアップに取り組んでいることがわかる。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|総務・庶務|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

スマホでも使いやすい!

Web会議システムで利用

良いポイント

単純にビデオ会議だけでなく、Office アプリケーションと連携出来るところがTeamsの強みです。
会議で資料を共有する際、とても簡単にTeams上で共同編集が可能となるので作業効率が格段に上がります。

また、会議モードの画面が色々選べるのですが、スマホでも参加者全体を映せるので見やすくてとても便利です!
主催者を何人かに設定出来るとこも良いです。

続きを開く

非公開ユーザー

医薬品・化粧品|法務・知財・渉外|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

リモートワークに必須で会議にもファイル共有にも必須

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

この製品はリモートワークに必須となっています。社内外の会議では基本的にはMicrosoft Teamsを使用しての会議で、英語の会議の時には英語の字幕を出せるので大変便利です。
また社内の情報共有にも利用しており、アクセス権の設定もできるのでセキュリティも安心です。

続きを開く

非公開ユーザー

医薬品・化粧品|その他専門職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

会社内の連絡はこれで完結

ビジネスチャットで利用

良いポイント

他の方とちょっとした連絡を行うチャット機能だけでなく、チーム機能として一定の周期で更新があるものやお知らせも管理できて、この製品一つで広く使える機能があります。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!