カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Microsoft Teamsの評判・口コミ 全2236件

time

Microsoft Teamsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (194)
    • 非公開

      (1864)
    • 企業名のみ公開

      (178)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (297)
    • 飲食・宿泊

      (4)
    • サービス

      (106)
    • IT・広告・マスコミ

      (838)
    • コンサル・会計・法務関連

      (46)
    • 人材

      (50)
    • 病院・福祉・介護

      (29)
    • 不動産

      (32)
    • 金融・保険

      (62)
    • 教育・学習

      (54)
    • 建設・建築

      (58)
    • 運輸

      (25)
    • 製造・機械

      (487)
    • 電気・ガス・水道

      (18)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (12)
    • 組合・団体・協会

      (30)
    • その他

      (70)
    • 不明

      (16)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1928)
    • 導入決定者

      (59)
    • IT管理者

      (233)
    • ビジネスパートナー

      (16)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

コロナの影響で使う機会が多くなった

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

インストール不要で、初めての人もリンクをクリックするだけで
簡単に始めることができる点
誰が話しているのか?を認識して、スピーカーに画面が切り替わるのもよい

改善してほしいポイントは何でしょうか?

利用環境のせいなのかは不明だが、音声や画像が乱れることが多く、会議中にストレスを感じることが多かった

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

コロナの影響で直接会って打ち合わせすることが困難になっていたが、このようなweb会議システムのおかげで、今まで通り業務を続けられるようになっている

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

インフラがWindows系にお薦め

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

時節柄、手っ取り早くweb会議ツールを導入されるのには良いかもしれません。私の会社も同様でした。
このツールをweb会議だけに使うのは?です。Exchangeサーバ含めたOffice365全体を、会社インフラとして使用することが利用メリット享受に繋がります。
我が社は残念ながらチャットとweb会議だけに限定ですので、社内の管理者へお願い最中です。

続きを開く

非公開ユーザー

精密機械|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

かゆいところに手が届かない…

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

新型コロナウィルス感染防止のためテレワークが導入されたことをきっかけに社内での利用が解禁された。
さほど大きくない単位のチーム(おおむね10人程度?)で活用する分には、チャットでの相談/雑談からファイル共有/同時編集、チームメンバーのタスクの管理など、Teamsを通じて効率よく業務管理を行える。

課(おおむね30人を超えるレベル)では、情報が発散する、アップロードされるファイルの確認要/不要がわからない、投稿での問いかけに対しレスが少ない(無い)ことがあるなど、活用しきれているとは言えない状況のため、ソフトの名称に従い、小規模な”チーム”で区切って管理することで業務効率を向上させられるのではないかと思う。。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

個人も組織も習熟が必要

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・他のMS製品との連携が良い。特にOutlookやOffice製品とシームレスに連携されており、それぞれのアプリを開かなくてもTeams上で参照できるなど使い勝手がよい。
・機能がアップデートされ使いやすくなる。他社製品に追随して製品が改良されている。例えばビデオ通話時の背景をぼかす機能がZoomに追随して利用できるようになった。
・他社アプリ(Boxなど)とも連携できる。Boxに置いてある資料やフォルダをTeamsに連携させて参照することができる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|会計・経理|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

他社との打ち合わせにも使える。

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ビデオ通話ではPC利用だと他社を招待できてその際は会員登録なども必要ない。
音声品質も充分。画面の共有ができるのでプレゼンもできる。
グループを作ってチャットもできる。

続きを開く

非公開ユーザー

衣服・繊維|その他一般職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

仕事で必須のチャットツール

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

普段の業務ではもちろん、社内の人と気軽に連絡がとなるので良い、またグループ会社も繋がっている為、わざわざメールでなくともすぐ連絡が取れるのが利点

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|資材・購買職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

Microsoft Teamsについて

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Outlookからinvitationが送付されてくるので分かりやすく、また主催者がアラーム設定をして送信できるので、わざわざ自分で設定しなくて済み、参加(ログインを)忘れることがなくなった。
会議しながらのチャットでの会話も可能で便利。
チャットの画面が慣れているLineのようで分かりやすい。
社外の方も導入されていることが多く、同じMicorsoft Teamsでremote会議を開催することが可能であった。

続きを開く

非公開ユーザー

医院・診療所|保守・運用管理|100-300人未満|IT管理者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

コミュニケーションに厚みを持たせるチャット

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・いいねボタンやアイコンが充実しており、堅苦しくなく、
 フランクにやりとりできる
・メンション機能を使用することで、メール通知もでき、漏れなく相手へ
 知らせることができる
・直接の会話やメール以外のツールとして、コミュニケーションに厚みを
 持たせることができる

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内の情報共有・コミュニケーション強化に最適

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Web会議、データ共有、チャット、等々が統合されている事で、社内での情報共有を円滑に行うことが出来、テレワーク時の社員間コミュニケーションを円滑にすることが出来ている。Web会議や通話なども、ボタン1つで簡単に開催できるのが非常に使い易い。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

グループでのやり取りソフト

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

会議をする際に事前にファイルをアップロードしておけば、会議中に画面共有ができる点がいいです。
チャットでは「@」を付けると同じグループ内の人のみ候補として表示されるので探しやすい点。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!