カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Microsoft Teamsの評判・口コミ 全2235件

time

Microsoft Teamsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (194)
    • 非公開

      (1863)
    • 企業名のみ公開

      (178)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (297)
    • 飲食・宿泊

      (4)
    • サービス

      (106)
    • IT・広告・マスコミ

      (837)
    • コンサル・会計・法務関連

      (46)
    • 人材

      (50)
    • 病院・福祉・介護

      (29)
    • 不動産

      (32)
    • 金融・保険

      (62)
    • 教育・学習

      (54)
    • 建設・建築

      (58)
    • 運輸

      (25)
    • 製造・機械

      (487)
    • 電気・ガス・水道

      (18)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (12)
    • 組合・団体・協会

      (30)
    • その他

      (70)
    • 不明

      (16)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1927)
    • 導入決定者

      (59)
    • IT管理者

      (233)
    • ビジネスパートナー

      (16)
    全てのチェックを外す

並び順

内海 愛美

株式会社エヌ・ティ・ティエムイー|情報通信・インターネット|保守・運用管理|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

別な会社や部門との連携にも活用

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

とても使いやすくて誰でも教えられなくても活用できるのがいい。
研修の時もチームを作り、そこに教材や課題等をアップ・閲覧・編集できるので、資料などの受け渡しがとても便利

改善してほしいポイント

改善してほしいポイントはあまりない。
しいて言うならチャットに使うスタンプの種類に飽きてきたので増やしてほしいくらい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

殆どの企業で利用されているため社外の人や、別部門の人と連携しながらアラームの監視連携をするためにメインで使っている。アプリ版だけでなくweb版もあるので、監視端末のアプリインストールに制限があってもこちらは問題なく活用できているため業務を効率よく進められる。

今後導入予定のあるITツール

Web会議ツールの導入
チャットツールの導入
ファイル共有ツールの導入
ペーパレスを実現するためのツールの導入
電子署名ツールの導入
マルウェア・フィッシング対策
条件付きアクセスの導入(いつ、どこで、だれが、どのPCで会社のデータ、アプリにアクセスできるか制御)
BIツールの導入(さまざまなデータを分析・見える化)
PBXのクラウド化(会社の固定電話の着発信、内線通話をPC、スマートフォンなどで行えるようにする)
分からない
閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

日本一有名なチャットツール

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

どの職場でも使われているので、これさえ使えればどの職場でもコミニュケーションは問題なく実施できます。
具体的に言うと、テレワークの会議や面談の時は電話で今まで行ってきたが、これがあれば画面の共有も行えるので文句なしです。、

続きを開く

非公開ユーザー

機械器具|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

誰もが知っているチャット、Web会議ツール

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

いつでもどこでも簡単に社内人とコミュニケーションが取れる。具体的にはメールでは重々しい事も気軽でチャットしたりテレビ会議機能で資料を共有しながら喋ったり。
業務が大幅に向上しました。もうこれなしでは仕事になりません。

続きを開く

非公開ユーザー

不明|社内情報システム(開発・運用管理)|不明|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

会議システムではトラブルが少ない

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

会社で導入するにあたり、いくつかの会議システムを試しましたが、スマホの電波状況を含めて一番安定してトラブルが少ないのがTeamsでした。
再接続の時に早くリカバリできるのが助かります。

続きを開く

非公開ユーザー

日本製鉄株式会社|鉄・金属|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Microsoft Teamsは業務に不可欠です。

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

コロナ以前は面着で紙資料で打合せをしていたが、コロナが流行してからMicrosoft Teamsが導入・普及した。結果、ペーパーレス化、Web会議、テレワークが浸透し、業務に不可欠となった。

続きを開く

非公開ユーザー

プラスチック製品|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

リモート会議システムの定番です。

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・リモート会議システムはもちろん、最近は、チーム内でファイル共有を行っています。複数者で同時に一つのファイルに書き込める為、保存の競合せずに最新の情報が常に共有化可能です。

続きを開く

非公開ユーザー

電気|保守・運用管理|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

TV会議、チャット、ファイル保存を1つのアプリで管理可能

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

・Outlookのスケジューラと連携しており、会議開催をスケジューラに組み込みやすい
・Zoom等に比べて主催者が設定する項目が少なくすぐに会議を開始可能
・会議以外でのチャット機能を有しているため、会議終了後もチャットでやり取りを続けることができる
・ファイルをフォルダ構成で保管できるため、プロジェクト実施時などはプロジェクト用のグループを作っておけばTeams内だけで会議開催、チャットを通じてのコミュニケーション、資料共有を1つのアプリ内で完結できる

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他専門職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

テレワークの活性化につながったteams活用

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・チャット機能
・チーム機能
その理由
・テレワークをしていても随時情報発信・共有ができるため。
・チーム名で同時に同じテーマの共有が効率的にできるため。

続きを開く

非公開ユーザー

大和ライフネクスト株式会社|ビル管理・オフィスサポート|その他モノづくり関連職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

コミュニケーションを手軽にとれます!

ビジネスチャットで利用

良いポイント

通話やチャットだけでなく、打合せも行えます。
複数人でのグループチャットも可能であり、プロジェクトを迅速に進めることができます。
また、pc画面を共有しながら打合せを行うこともでき、遠方の人と打合せを行うことも可能です。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

オンラインミーティングはTeamsだけで完結

Web会議システムで利用

良いポイント

簡単にオンラインミーティングができるツール。場面や状況を選ばず様々なミーティングに適している。
他にもWEB会議のツールもあるがミーティング相手によって使用ツールの希望がありビジネスシーンで最も選ばれているのがTeamsであり、今後も変わらないと思われる。スケジューリングが便利でインビテーションを相手にメールしスケジュール管理しやすい。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!