カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Microsoft Teamsの評判・口コミ 全2237件

time

Microsoft Teamsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (194)
    • 非公開

      (1865)
    • 企業名のみ公開

      (178)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (297)
    • 飲食・宿泊

      (4)
    • サービス

      (106)
    • IT・広告・マスコミ

      (839)
    • コンサル・会計・法務関連

      (46)
    • 人材

      (50)
    • 病院・福祉・介護

      (29)
    • 不動産

      (32)
    • 金融・保険

      (62)
    • 教育・学習

      (54)
    • 建設・建築

      (58)
    • 運輸

      (25)
    • 製造・機械

      (487)
    • 電気・ガス・水道

      (18)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (12)
    • 組合・団体・協会

      (30)
    • その他

      (70)
    • 不明

      (16)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1929)
    • 導入決定者

      (59)
    • IT管理者

      (233)
    • ビジネスパートナー

      (16)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他|社内情報システム(その他)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Web会議がスタンダードになった

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

Microsoft365に付属する事で導入コスト無しで環境を作れる
別にアカウト管理をする必要が無いので手間が省ける
その他は特に他のWeb会議ツールと大差無いと思う

改善してほしいポイント

ポリシー設定の反映が遅いため設定ミスがあるのか判断に時間がかかりすぎる
Microsoftの製品全般にいえることだが設定が複雑すぎ、複数箇所の設定が必要な事が多すぎる。
Teamsに関してはユーザ側からどのポリシー設定が適用されているか確認するweb画面が無い
PowerShellで確認出来るのかもしれないがWeb管理画面で適用状況を確認出来るようにしてほしい

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

コロナ禍による行動制限がかかった時に追加費用無しにスムーズにTeamsによるWeb会議へ移行できた。
内部研修もライブ配信機能を使い遠隔地から参加できるようにできたため参加者が増えた

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|保守・運用管理|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

リモートでのミーティング向けアプリの定番です

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

コロナ禍もあってリモートワークも広がってきたうえでの普及もありますし、それだけでなく国内の各拠点同士でのリモート接続でのミーティングにも有効活用できます。
あまり複雑な設定もそこまで必要なく、またMSの製品なのでOffice製品を利用している企業さんも多いと思いますので、普及率は問題ないですし、ライセンスの部分だけ解決していれば問題なく活用できると思います。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Officeの利用者が多いので案内がしやすい

Web会議システムで利用

良いポイント

回線も安定して接続でき、セキュリティーもしっかりしたWEB会議ツールです。アプリのインストールは必要ですが、Office365にバンドルされるので利用者が多く案内もしやすく感じます。UIも分かり易く使いやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

機械器具|生産管理・工程管理|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

工場見学対応で利用しています

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・相手に招待を簡単に送信可能
・自動ログイン
その理由
・パソコンを立ち上げるとTeamsの画面が立ち上がってきて、すぐに招待を送ることができます。
いちいちログイン処理をしなくていいのでとても快適だと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

SBテクノロジー株式会社|情報通信・インターネット|その他一般職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認 販売関係者
投稿日:

MicrosoftTeamsの利用感について

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・場所や機材を複数選択して使用ができる
・ファイル管理機能が秀逸
その理由
・いつでもどこでも連絡をすることができる
・PCやスマホなど複数のプラットフォームで利用できる
・ファイル管理もすることができ、チャットをする際にリンクをつけてみてもらいやすくできる

続きを開く

非公開ユーザー

機械器具|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

最近追加されたお一人様スペースが便利です

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

少し前に、自分のみ使用できるチャットスペースが追加されました。ちょっとしたメモやファイルの一時保存場所に使用していますが、これまではその役割を付箋が担っていたので、作業をデジタル化することができ、普段使用しているTeams上に情報があるので、作業効率がアップし作業の実施漏れも無くなって良かったです。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|その他専門職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

取引先への訪社がなくなり、時間にゆとりができました

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・取引先へ訪社する必要がなくなった
・通信がとぎれづらい
その理由
・コロナがきっかけですが、取引先から訪問禁止され、Web会議を行ってます。
他にもいろいろなサービスを利用していますが、一番通信が安定しているので
自分がホストになる際はTeamsを選んでいます。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

コロナ禍でマストなツール

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

Microsoft TeamsはURLがあれば誰でも参加可能で出社時でもテレワーク時でも会議にすぐ参加可能。そして画面共有も可能で資料を映しながら案件の共有や進捗確認できるのでスムーズに仕事を行うこができる。

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Officeユーザーなら

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Office製品との親和性
 特にOutlookとスケジュール共有できるのが便利
・アプリケーション上でファイル格納・共有が容易
・直観的に使いやすく、特に専用のチャネルと会議の作成が分かりやすい

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

幅広く業務に役立つTeams

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

社内のWeb会議、情報共有のツールとして活用しております。これまでは参加人数に応じた会議室を予約して、会議を行っておりましたが、Teamsを活用することで、どこからでも会議ができるようになりました。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!