非公開ユーザー
電気・電子機器|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
良いポイント
Web会議/配信を行う、ファイル共有を行う、チャット行う、といった機能をすべて賄えるのがTeamsの良い点である。
画像有のWeb会議の動作が重い面はあるが、チャットが手軽にでき、ファイル共有についても複数人同時編集も可能で、自動保存され、Sharepoint上に自動で編集履歴が保存される点も非常に便利。画面共有を利用してのホワイトボード機能や、社外ユーザのゲスト招待も可能であるため、Teamsさえあれば基本的な業務はほぼできてしまう。
改善してほしいポイント
Web会議に限った点での改善ポイントになるが、音声のみであれば問題はないが、ビデオをオンにすると途端に帯域を埋めてしまうため、画像有でのWeb会議時の重さを何とかして欲しい。Zoomと比べると雲泥の差で、新しい機能追加や各種ボタンの見た目の分かりやすさについてもZoomの後塵を拝している感は否めない。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
例えば、ファイル共有について。ファイルサーバで運用する場合、基本部署単位でのアクセス制限になるので、プロジェクト限定での共有を行おうとすると、アクセス制御が複雑怪奇になってしまう。その点、Teamsであれば、チーム単位で共有スペースが作成可能なので、様々な部署の人間が入り混じるとしても、チームに参加させるだけで簡単にアクセス可能な状態にできる。定期的にメンバーを見直してチームから除外すれば、ファイルサーバ上の特定フォルダのアクセス制御の更新忘れ、といった問題も防げる。
検討者へお勧めするポイント
Teams一つで色々な機能を有しているため、この機能はこのアプリ、あれはあのアプリといったアプリの乱立化が防げれる。