生成AI機能
テキストコンテンツ生成
Microsoft 365 Copilot 等で生成AI活用を紹介し業務革新を支援
生成AI機能満足度
4.0
1
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

Microsoft Teamsの評判・口コミ 全2286件

time

Microsoft Teamsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (195)
    • 非公開

      (1912)
    • 企業名のみ公開

      (179)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (302)
    • 飲食・宿泊

      (4)
    • サービス

      (108)
    • IT・広告・マスコミ

      (853)
    • コンサル・会計・法務関連

      (47)
    • 人材

      (54)
    • 病院・福祉・介護

      (30)
    • 不動産

      (33)
    • 金融・保険

      (62)
    • 教育・学習

      (56)
    • 建設・建築

      (61)
    • 運輸

      (25)
    • 製造・機械

      (500)
    • 電気・ガス・水道

      (19)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (12)
    • 組合・団体・協会

      (30)
    • その他

      (72)
    • 不明

      (16)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1969)
    • 導入決定者

      (61)
    • IT管理者

      (239)
    • ビジネスパートナー

      (17)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

大学|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

及第点ではある

Web会議システムで利用

良いポイント

会議システムとしては、我々が使用する規模では、十分及第点をつけられる。
操作性も悪くないしレスポンスも十分である。

改善してほしいポイント

チャット機能は落第。マンツーマンでは問題ないが、チーム全員へのメンション等、受け取り側への配慮はないに等しい。
また、チーム管理がわかりやすいとは言い難い。
設計思想が合う/合わないという事だと思うが、、、

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

会議機能は、コロナ下でのオンライン会議にたいへん役に立った。おかげで、対面会議が如何に無意味なものであるかを理解できた。(理解できていない方々もいらっしゃるようですが)

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|開発|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Zoom、Meet、Teamを利用して

Web会議システムで利用

良いポイント

現在、Web会議のみで利用していますが、メジャーWeb会議アプリケーションの中でも品質では一番優れていると感じています。ネットワークの状況も関係しているので、単なる感想となってしまいますが、音声が一定品質以上で常に安定して送受信できるので、ストレスなく会議を行うことができます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プログラミング・テスト|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

3ヶ月間の感想

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

プロジェクトごとに作業のスペースが使い分けられます。
また、同じプロジェクトのなかで、用途により複数チャンネルを作成することもできます。
カレンダー機能を使って、OUTLOOKと連携すれば、会議の予定を柔軟に調整、予約することもできます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

基本的な仕事はここ上で行う

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

社内のだれがアクティブなのかを一目で確認でき、
既読未読が確認できるのがとてもいいです。
また、グループを作成して、その中でやり取りできるので便利。
また、資料などのファイルを共有でき、後から確認できるのもとてもありがたい。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社九電工|設備(建設・建築)|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

業務でのリモート会議等での活用

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ルームの作成機能
・リモート会議画面中でも複数、個別それぞれにチャットメッセージを送れる。
・画面共有やウインドウ共有、ファイル共有など目的に応じて情報共有の仕方を選べる。

その理由
・ほかの同様アプリには実装されていない機能だから。
※自分が知らないだけかも

続きを開く

非公開ユーザー

銀行|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

チャット機能が使いやすいです

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・チャット機能が簡単に使える
・エクセルやワードと連動している
その理由
・ラインのように使いなじみがあるから
・共有ができるから

続きを開く

非公開ユーザー

その他教室・スクール|資材・購買職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

現社で「オフィシャルツール」として導入してくれて感謝

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Web会議の安定感、分かりやすい使いやすさ
・メールだと既読や進捗が分かりかねる中、「未読」「既読」「今文字を打っている」など状態が分かって良い。
・Outlookをはじめとしたオフィスとの同期が使いやすい。
・チャネル作成機能による業務外でのコミュニティ醸成。

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|経営・経営企画職|20人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ビジネス利用でのクライアントへの安心感

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

Webミーティングでの商談が増えるなか、セキュリティへの懸念が強い会社も少なくなく、どのWebミーティングを使うかを問われることがある。自身の経験では、Gmeetは中小企業、大企業や公共機関はTeamsという指定が多く、セミナーなどやオープンなセッションでZoomが多く使われる感じがする。MSブランドへの安心感と少ないデータ帯域での安定した稼働から、ビジネス向けとおすすめできる。

続きを開く

非公開ユーザー

ファッション・洋服|社内情報システム(CIO・マネージャ)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Microsoft 365 のユーザーなら使うべき!

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・デバイスフリーでどこでも利用できる。
・メンバーごとの既読が確認できる。
・Microsoft365との親和性がよい。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|製品企画|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

要改善点あり

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

MS365ライセンスを持っていれば無料で利用できる点は良い。オンラインMTGできるのも良い点だと思う。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!