生成AI機能
テキストコンテンツ生成
Microsoft 365 Copilot 等で生成AI活用を紹介し業務革新を支援
生成AI機能満足度
4.0
1
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

Microsoft Teamsの評判・口コミ 全2287件

time

Microsoft Teamsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (195)
    • 非公開

      (1913)
    • 企業名のみ公開

      (179)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (302)
    • 飲食・宿泊

      (4)
    • サービス

      (108)
    • IT・広告・マスコミ

      (853)
    • コンサル・会計・法務関連

      (47)
    • 人材

      (54)
    • 病院・福祉・介護

      (30)
    • 不動産

      (33)
    • 金融・保険

      (62)
    • 教育・学習

      (56)
    • 建設・建築

      (62)
    • 運輸

      (25)
    • 製造・機械

      (500)
    • 電気・ガス・水道

      (19)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (12)
    • 組合・団体・協会

      (30)
    • その他

      (72)
    • 不明

      (16)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1970)
    • 導入決定者

      (61)
    • IT管理者

      (239)
    • ビジネスパートナー

      (17)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

日本ハイドロシステム工業|自動車・輸送機器|製造・生産技術|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

様々なアプリと連携が取れる便利な会議ソフト

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・様々なソフト(Excel,Word,Powerpoint)と連携が取りやすい点
・会議の通信環境や設定が調整しやすい。
その理由
・普段からよく使っているExcel等のソフトと連携が取りやすい。Teamsのソフト内でExcelのデータ編集が可能です。
Teamsのメンバーだったら一つのデータを皆で編集する事が出来るので、データを回覧させる事もなく効率的です。
・他のソフトはいざ会議を始めても、機器の本体側からだけでしか調整出来ない物や逆に機器側の調整機能を受け付けない物も散見されますが、本ソフトは両方を網羅しているので機器側の調整が好きな人、PCの設定画面での調整が好きな人、それぞれに対応しています。

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・リアクションのレパートリーが少ない
・メッセージを送信する時に一度レビューを見れる機能が欲しい。
その理由
・リアクションのレパートリーについては、自分の意思を表現するのに時々使ってますが種類が少ないので結局メッセージ(+ビデオ会議)で意思疎通を図っています。
・レビューについては、間違えてエンターキーを押してしまった時に作成途中のメッセージが行ってしまうことが多々起きています(最終的には送信後の編集で直してます)。送信前にレビューや確認する機能を追加すればこれらは解決できると思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・遠隔地にいる人とビデオ会議する事により、面直での打ち合わせ程とまではいきませんが意思疎通が図りやすいです。面直での打ち合わせの数日前にWEBで顔合わせしておけば当日になっても人となりは薄々ですが把握しているので話もスムーズに運べてます。

検討者へお勧めするポイント

会議の日程等がOutlookと連携するので、該当ソフトを使用しているならば非常に便利なソフトです。

閉じる

非公開ユーザー

株式会社パワーメディア|情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内コミュニケーションで中心となっているツール

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・コミュニケーションツールとして優れている
・会社内でのファイルサーバの代わりとしても活用
その理由
・社員間での連絡、およびコミュニケーションとしてかなり有用。今は会社に欠かせないツールの一つとなっている。
・プロジェクトごとに専用のディレクトリが作成でき、そこにかなり大容量のファイルを保存できる。今までは自前でファイルサーバを立てていたが、今はすべてのデータをTeamsに移行してそこで管理している。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

クライアント環境によっては不安定さもあるが便利

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・会議で使うファイルを共有できたり、チャットの履歴から会議メンバーに通話再開できたりと、ビジネス利用としてのUIは優れていると思う。この辺りは他製品だとシームレスではない印象。
・外線通話ができるので、会議ツールだけでなく電話としても利用できる
・MiroなどMicrosoft以外のアプリ連携も可能で、機能の拡張が可能な点

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

連携のしやすさ

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

Teamsというひとつのアプリでコミュニケーションやweb会議、資料共有などが出来るため効率的に業務を進めることが出来ると思います。
GIFや絵文字の用意もあるため、社員同士のコミュニーション向上にも繋がっている。
FormsやStreamと連携も出来るため何個もアプリを落とし込んだり、ユーザへ説明する手間がない。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

マイクロソフト社製の高品質コミュニケーションツール

Web会議システムで利用

良いポイント

チャット機能もついているのでアカウントがあればコミュニケーションインフラとして機能する。WEB会議ツールとしても利用が可能でマイクロソフト社の高いセキュリティーと品質と機能で十分快適なWEB会議が可能です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他一般職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

zoomより使いやすい

Web会議システムで利用

良いポイント

オンラインミーティングができるツールはたくさんありますが、
1番画面上見やすいのではないかと思います。
複数人での会議の場合、zoomだと一覧にしても限りがあり一桁人数の顔しか見られないですがこちらだと小さく下に一覧ででてくるので全員の顔が見られることができました。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プログラミング・テスト|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

使い始めたら手放せなくなりました

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点とその理由
・テキストチャット、ビデオチャットがこの1つのアプリで完結できる。
→コミュニケーション用のアプリを複数立ち上げる必要がないので、画面をスッキリにできる。

・UniTalk等のサービスを併用すれば、Teams上で外線電話の発着信をおこなうことができる。
→PBXや電話機などの設備が不要になるので、コストを抑えられる。

・他社製のさまざまなアプリと連携することができる。
→WebHookの機能を使い他アプリの通知をTeams上で受け取ったりといった使い方ができるので、
 通知の受け取りもTeamsに集約することが可能になる。
 (例えばGitのブランチへのPush通知をTeamsで受け取る、など)

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

テレワーク時の情報共有に最適

Web会議システムで利用

良いポイント

パソコンの交換しても移行が容易なのはありがたい。
中小企業でも導入可能な敷居の低さ。基本はWindowsPCなので
親和性もよい

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|保守・運用管理|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

様々なツールと連携して業務効率化アップができる

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

チャットでのコミュニケーションは勿論、通話やweb会議が参加者を決めるだけで即時に実行できるので助かっている。
Outlookと連携してweb会議の参加状況やスケジュールの確認ができ、また社内のメンバーの状況も見れるので生産性が上がっているなと感じる。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|経営・経営企画職|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

もうなかった頃に戻れないほど業務に定着

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ナレッジ、タスクを一元管理できる
・メールからチャットを中心とした業務に移行できた
その理由
・Sharepoint/OneDrive と連携している
・公式の連携アプリが充実している

続きを開く

ITreviewに参加しよう!