Microsoft Wordの評判・口コミ 全1415件

time

Microsoft Wordのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (192)
    • 非公開

      (1088)
    • 企業名のみ公開

      (135)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (163)
    • 飲食・宿泊

      (11)
    • サービス

      (88)
    • IT・広告・マスコミ

      (460)
    • コンサル・会計・法務関連

      (34)
    • 人材

      (28)
    • 病院・福祉・介護

      (49)
    • 不動産

      (31)
    • 金融・保険

      (38)
    • 教育・学習

      (61)
    • 建設・建築

      (58)
    • 運輸

      (16)
    • 製造・機械

      (255)
    • 電気・ガス・水道

      (8)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (20)
    • 組合・団体・協会

      (30)
    • その他

      (51)
    • 不明

      (12)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1310)
    • 導入決定者

      (36)
    • IT管理者

      (65)
    • ビジネスパートナー

      (4)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ワード感想

文書作成で利用

良いポイント

会議の議事録や報告書の作成に欠かせないソフトです。
セルなどのマス目がないので1枚の紙に書いている感覚で資料作成が可能なので分かりやすいです。

改善してほしいポイント

資料を作成しているときに⑴⑵…といったように段落分けをすると改行した際に次の数字が割り振られ上手く入力ができないことが多いと感じます。設定で変更ができるのかが分からないです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

直感的に文字の入力ができるので書類を作成する際はWordが一番使用しやすいです。
書類作成に慣れていなくても使いやすいため作成速度が上がりました。

閉じる

非公開ユーザー

株式会社グロービス|経営コンサルティング|開発|不明|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社間のファイル授受でなくなると困る

文書作成で利用

良いポイント

弁護士や弁理士とのドキュメントの精査はクラウド上での授受を受け付けていない事務所が多く、ファイルのバージョン管理や運用に間違いがないため業務内容に応じて使用している

続きを開く

非公開ユーザー

その他|その他一般職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使い勝手のよい文章作成ソフトです

文書作成で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・文章を作成するならこれでしょう。
・学校、職場、プライベート、あらゆるニーズに対応できる文章作成ソフト

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|製品企画|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

文書作成ソフトウェアの定番、だからこその更なる考慮を…

文書作成で利用

良いポイント

いわゆる「ワードプロセッサ」という呼び名/カテゴリは既に死語かもしれないが、文書作成製品としてデファクトスタンダードの地位にある。文書を作成・成形・整理のためのあらゆる機能を備えている。またそれ以外の画面/ルック&フィールなども非常に詳細な設定操作が可能であり、実際のところ企業においてこの製品を使用していないところはないであろう。但しこの製品が前提としているのは、欧米語タイプライターの文書文化から派生したワープロであり、かつての日本語の「原稿用紙」文書文化とは感覚的に微妙に食い違うところある。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

文章加工ソフトの定番ですが、おせっかいすぎる感あり!

文書作成で利用

良いポイント

ドキュメント編集・加工ソフトとして、あまりにもよく知られています。
基本的な機能はほぼ搭載されている安心感があります。
新しく文書を作成するときに、まっさらなテンプレートを選択することもできますし、様々な利用シーンを想定されたテンプレートが十分すぎるぐらい用意されていますので、ものぐさなタイプでも助かります。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|開発|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

文章作成ソフトでは業界標準

文書作成で利用

良いポイント

業界標準な点でしょうか。
AppleのPagesは無償で利用できることがポイントですが、Wordファイルを開いたときに表示崩れが発生するときがあります。
他社が利用しているので、我社も導入しなければいけない、というのが正直なところです。

続きを開く

非公開ユーザー

病院|社内情報システム(その他)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

文書作成ソフトのスタンダード

文書作成で利用

良いポイント

文書作成ソフトは数あれど、ビジネスでやりとりする文書は大体がWordを使用して作成されたものがほとんどといえるレベルで普及している文書作成ソフト。他社との文書のやりとりはPDFで送ることが多いが、修正したい場合に原本を送ってもらうとほぼWordで作成されているほど普及しており、これがないと仕事にならない会社も多いのではないかと感じる。
その普及率の高さからも、利用者に使用方法をレクチャーする必要がない点も良い。

続きを開く

非公開ユーザー

横河ソリューションサービス株式会社|機械器具|プロジェクトマネージャ|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

初心者には難しい

文書作成で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・業界スタンダードな為、他社とやり取りする場合も、ファイルをそのまま送受信することが可能。

その理由
・特殊なソフトの場合、わざわざPDFファイルに変換して、メールの送受信が必要だが、Wordはどの会社も使用している為、ファイルをそのまま送受信することができ、時間短縮することができる。

続きを開く
荒木 聡

荒木 聡

Lucky-Angel Computer Communications, Inc. |経営コンサルティング|ITコンサルタント|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

相当に使い慣れないと思ったレイアウトができない

文書作成で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・カンタンに文書をA4などのフォームに入力可能であり、「正式文書」に見える
・テンプレートが豊富なので、初めての形式を作成する場合は参考になる

その理由
・利用者が多いので、共有しやすく、文書化しておき、保存が可能
・初めての書式やフォームはネットでも検索できるが、Word自体がテンプレートを持っているので、ある程度、技術力があれば、そのテンプレートを改良して、良いものを作成可能であり、時間短縮できる

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

工夫次第でチラシ作成にも使える

文書作成で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・文書作成の基本的な機能が全て揃っている。
・文書テンプレートや文例のテンプレートが豊富。
・設定や工夫次第ではチラシの作成にも使える自由度がある。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!