Microsoft Wordの評判・口コミ 全1428件

time

Microsoft Wordのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (191)
    • 非公開

      (1102)
    • 企業名のみ公開

      (135)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (166)
    • 飲食・宿泊

      (11)
    • サービス

      (89)
    • IT・広告・マスコミ

      (463)
    • コンサル・会計・法務関連

      (34)
    • 人材

      (29)
    • 病院・福祉・介護

      (49)
    • 不動産

      (31)
    • 金融・保険

      (38)
    • 教育・学習

      (61)
    • 建設・建築

      (58)
    • 運輸

      (16)
    • 製造・機械

      (260)
    • 電気・ガス・水道

      (8)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (20)
    • 組合・団体・協会

      (30)
    • その他

      (51)
    • 不明

      (12)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1321)
    • 導入決定者

      (37)
    • IT管理者

      (66)
    • ビジネスパートナー

      (4)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

衣服・繊維|法務・知財・渉外|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

可もなく、不可もなく

文書作成で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

使い慣れているので逆に文書作成で他のソフトが使用できない。
とにかくスタンダードである点が最大の特徴。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

・インデントの調整をマウスで行う際に、なぜか微妙にズレが生じることがある。(同じように動かしたはずなのに前の行と違いが生じる)
メニューで調整すれば一緒にすることは可能ですが、面倒。
またマウスでぶら下げインデントだけ移動させることがなかなか難しい(微妙なポインティングが必要)。もう少し何とかならないか。
・操作が分からなかった際はネットで調べることがほとんど。ヘルプが役に立たないのでもう少し改善できないか。
・公文書の送り仮名や法令の言葉使いのルールを校正してくれる機能があればよい。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

文章の校正を行う際に、履歴の管理ができて助かる。
他社との間でもワードを使用していない企業はないので互換性を気にする必要がない。

閉じる
行本 健一

行本 健一

兵庫県教育委員会|小学校・中学校・高校|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

もはやこれなしにはPCはありえない

文書作成で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

登場当時、一太郎との違いばかりが目につき、操作感の違いに戸惑ったが、時代は流れ、PCを買ったら、これをインストールするのが当たり前になった。似たソフトはあるにはあるが、ワードを使い込んでいるヘビーユーザーにとってはワード以外にはあり得ない。

続きを開く

仲里 育真

琉球ミート株式会社|食料品・酒屋|資材・購買職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

PDFへの変換が非常に役に立つ

文書作成で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

全般的なビジネス文書作成に、大変役立つ文書作成ソフトです。具体的には、報告書、議事録、計画書、稟議書、申請書、お礼状、見舞状、招待状など、多義にわたり使用しています。
特に食品販売を生業とする弊社では、お客様からのクレーム対応は避けては通れない業務で、ありとあらゆる報告書をワードで作成しています。
私は、ワードで図や表、太字や()などを効果的に使用することにより、伝えたいことをより上手く伝えられるよう工夫しています。
また、作成した文書をPDFとして保存することもできるので、報告書など、編集させたくない重要書類の作成にも役立ちます。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|総務・庶務|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

文章作成ソフトの代表格。Excel同様、無くてはならない。

文書作成で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

UIが分かりやすいところです。ただ、文章を書くだけではなく、企業として書類を作成する場合は、見出しはゴシックにしたり、インデントや右寄せ、均等割りなど、見た目の体裁を整える必要があります。

私の世代は一太郎などを使ったことがないので、比較できませんが、一番ビジネスライクに使いやすいのがWordだと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

定番の文書作成ツール

文書作成で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Excel同様利用者が多いので他社とのやり取りで互換性等を気にする必要がほぼありません。
文章がおかしかったりスペルミスがあった場合も校正してくれるのは助かります。
印刷についても設定が細かく可能でプリンタードライバーの規格外でも印刷させることができたり便利な点も多いです。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社アドバンテッジリスクマネジメント|保険|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

昔から使い慣れやすくていい

文書作成で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

どんな文章でもこれ一つあればいかようにでも作れる。最近ではテンプレートを最初から選べるので、1から自分で作り込まなくても、見栄えのいい資料が出来上がるようになってる。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

契約書類の校正に利用してます

文書作成で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

契約書類はWordの校正機能を利用して、やり取りをする機会が多いです。スタンダードなものになっているので、基本的なコメント機能などが簡単にできるのでいいですね。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

文書ツールとしてはさすが定番

文書作成で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

やはり日本語のドキュメントを作成するツールとしては定番だと思います。ビジネス文書を作成する場合は、Wordとなるのは一般的です。会社の書類(規定類)などもWordで作成されるのが一般的です。
文字を色々と加工でき、文章をより見やすく、より分かりやすくするための機能が充実しています。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|機構・筐体などのメカ設計|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

説明資料作成

文書作成で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

絵の挿入、エクセルで作成したグラフ等貼り付け出来るので文章と合わせて
分かりやすい資料を作成することが出来る。
またフォントや行間、文字大きさ等を変更し誰でも見やすく編集することが出来る。

続きを開く

非公開ユーザー

通信販売|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

書類作成の決定版

文書作成で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

社外にお渡しするような重要な書類はほとんどがワードを使って作成をしています。長年学生の頃から使っているものなので馴染みもあるし、便利なので使いやすいです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!