Microsoft Outlookの評判・口コミ 全958件

time

Microsoft Outlookのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (102)
    • 非公開

      (762)
    • 企業名のみ公開

      (94)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (136)
    • 飲食・宿泊

      (5)
    • サービス

      (51)
    • IT・広告・マスコミ

      (292)
    • コンサル・会計・法務関連

      (21)
    • 人材

      (25)
    • 病院・福祉・介護

      (26)
    • 不動産

      (21)
    • 金融・保険

      (27)
    • 教育・学習

      (21)
    • 建設・建築

      (28)
    • 運輸

      (12)
    • 製造・機械

      (217)
    • 電気・ガス・水道

      (6)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (13)
    • 組合・団体・協会

      (16)
    • その他

      (32)
    • 不明

      (7)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (866)
    • 導入決定者

      (25)
    • IT管理者

      (66)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

設備(建設・建築)|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

長年使用しているので使い慣れているが時短機能が欲しい

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・使い慣れたUI
・チーム利用に便利
その理由
・電子メール、予定表、連絡先、タスクなどを効率的に連携できるので便利
・タスク機能でチームメンバーの作業状況を確認、予定表機能で会議を設定、メール機能で関係者に連絡するというフローが簡単

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・AIサジェスト機能
・検索機能
その理由
・Gmailと比較して自動返信ワードがサジェストされたり未送信のリマインドをしてくれないので能動的な自助努力が必要になる
・メールの数が多くなってくると検索機能が上手く働かない

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・メール管理以外にもタスク管理や予定表を同じアプリで管理できる
・Officeアプリとの連携
課題に貢献した機能・ポイント
・メールの管理以外にタスクや予定表を扱えるのであちこちで管理せずOUTLOOKだけで管理できる。
・Officeアプリとの連携。連絡先とWordなどの差し込み印刷の機能を連携し、連絡先の名前を差し込んだ資料を作成可能など、あまり知られていない便利機能で業務効率化ができた。

閉じる

非公開ユーザー

電気・電子機器|品質管理|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

定番のメールソフト

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

シンプルなメールソフトなので、メールを送る・受け取る・スケジュールを作成するという基本的な機能は直感的に操作することができます。他人のスケジュールも簡単に把握することができます。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|生産管理・工程管理|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

セキュリティー改善と、メール区分の連携を望みたい

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

office365のメールでは、to , cc , bcc など、宛先の順番を選べないことに困ったことはありませんか?
例えば、社長、専務、常務の順に並べたいなど。
この点、outlookは、任意の順番で容易に並び替えることができるので、非常に重宝しています。
順番に列挙は、日本的な文化から出てきた要望かもしれませんが、企業人としては避けれない風習です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|保守・運用管理|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

無難に使用できるメールツール

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

基本的なメール機能を備えており、またスケジュール登録なども可能であるため、メールとあわせて予定管理をする事ができる。各機能についての操作間はgmailと比べてやりやすいところが良かった。
(outlookに慣れている人からすると、gmailに移行後しばらくは直感的な操作を難しく感じるのでは。)

続きを開く

非公開ユーザー

不明|その他一般職|不明|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

過不足なしのメール・スケジュールアプリ

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

シンプルな構成で、まさにビジネス向けのメールアプリだと思います。送信前に確認のポップアップが出てくるのが良いですね。会議のURLが含んだメールを送受信するとスケジュールと紐づけられる点も大変便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

機能は十分だが、設定が難しい

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

Exchangeを使うならカレンダー・メーラーはこれしかないでしょう。
昨年、Exchange導入と同時に社員全員にiPhoneを配ってPCとiPhoneの両方で使用しています。
Webブラウザでも使用できるので、どのような環境でも使用できます。
全ての利用環境でほとんどの設定が同期されます。当然、通知も来ます。
カスタマイズの幅も大きいのでそれぞれが気に入ったスタイルで使用が可能で、使用に関しては不満はほとんどありません。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|社内情報システム(その他)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

メールソフトや予定管理として利用

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

主に社内のメールの送受信や予定表の機能を利用ソフトとして利用しています。ZOOMやMS-Teamsなどの開催メールで参加を承諾した場合、予定表に登録される為便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|保守・運用管理|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

セキュリティの高いメールソフト

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

officeとの互換性が高く、エクセルやワードの添付も問題なくできます。遅延送信機能等により誤送信防止機能も充実しており、過去社外取引の際のご送信が年間10件程度発生していましたが、年間3件程度まで減少したと社内では報告されていました。

続きを開く

非公開ユーザー

通信販売|経営・経営企画職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

メールソフトの定番ですね

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

メールの管理だけでなく、スケジュール管理などもできる点、スマホアプリでも運用できる点がビジネスシーンでフル活用できます
設定も簡単にできるのもいいです

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

MICROSOFTとの連携や予定表が便利なメーラ

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

メール機能としては、自動仕分け機能や、分類分け、フォルダ作成など使いやすい機能が充実しており、使いやすい。
予定表を共有することで、誰が何をしているかを確認することができる。
また、日毎、週ごと、月ごとなど自分が見たい内容に表示を切り替えることができるため便利である。
Teamsとも自動連動することができるのも魅力の一つである。
会議室の予約システムとしても使用することができる。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!