Microsoft Outlookの評判・口コミ 全958件

time

Microsoft Outlookのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (102)
    • 非公開

      (762)
    • 企業名のみ公開

      (94)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (136)
    • 飲食・宿泊

      (5)
    • サービス

      (51)
    • IT・広告・マスコミ

      (292)
    • コンサル・会計・法務関連

      (21)
    • 人材

      (25)
    • 病院・福祉・介護

      (26)
    • 不動産

      (21)
    • 金融・保険

      (27)
    • 教育・学習

      (21)
    • 建設・建築

      (28)
    • 運輸

      (12)
    • 製造・機械

      (217)
    • 電気・ガス・水道

      (6)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (13)
    • 組合・団体・協会

      (16)
    • その他

      (32)
    • 不明

      (7)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (866)
    • 導入決定者

      (25)
    • IT管理者

      (66)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

実は簡単に作れるOutlookアドインでさらに利便性向上

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

Outlook自体は単なるメーラーです。他のメーラーと大差ありませんが、Microsoft謹製なので、マクロが使えます。
Excelマクロを作ったことのある人なら、簡単にマクロが組めます。
このマクロこそ究極のカスタマイズであり、生産性向上に繋がる、Outlook最大の強みであり良さだと思います。
また、Exchange ServerやExchange Online(m365)とOutlookの組み合わせではカレンダー機能で予定の共有や書き込みなどを行えるため、アポイントやスケジュール管理がし易いです。

改善してほしいポイント

動作が重いです。多機能故だと思いますが、起動が遅く、メールサーバとの通信遅延になるとなぜかOutlookも固まります。このあたりは改善してもらえるとさらに利便性が向上しますね。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

メール誤送信をやってしまいまして、マクロでアドインを作りました。
メール送信時、ボタンを押しても、ほんとに送っていい?と確認してくれるようにしてます。
マクロで実装できるので別のソフトを買うこともなく、サンプルソールはGoogleさんで検索すればでてきましたので余計なコストもかけず、誤送信防止を実現できました。

検討者へお勧めするポイント

メール誤送信対策も簡単に実装できます。マクロに拒絶反応なければお試し下さい。

閉じる

非公開ユーザー

運輸|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

メールだけでなくタスク管理にも活用

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

Outlookにはメールの機能だけではなく、タスク管理をできる機能もあるので、自分のタスクを部署内のメンバーにメールで送信することができる点が良いと思います。実際に業務で、それぞれのお客様への営業活動の進捗状況や新しい営業案件などをチームメンバーに対して共有する際に、他のアプリケーションを使う必要がなく、Outlookだけでタスク管理とメールでのタスク共有ができるので、業務の効率を向上できていると思います。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

誰しもが使うoutlookはカスタマイズ次第

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

ほとんどのメーラー機能としてあるものでいうと、振り分け機能などは使っています。
また、wordと連携してwordに保存されてる文章とExcelに保存される社名・宛名・アドレス一覧に一斉送信をすることができます。
自動配信ツールなどは使わずに送信ができるところはとても助かります。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Microsoft製品を使っているならばこれ一択。

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・シンプルな作りでメールやスケジュールもわかりやすく、office製品との互換性が抜群。
・予定表やtodo管理、メールと連携がスムーズなので、切り替えも簡単。
・メールと予定表が同じ機能内で利用できるので、社外とのやり取りの中で予定の確認がすぐにできる。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

結局のところみんな使ってる

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

WindowsならばOfficeを入れると思います。
Officeを買えば必ずOutlookが入っているので何も考えなくても標準で使えるところが良いところ。
最近のOSではWindows標準の「メール」というソフトと被りますが「メール」よりももっと細かい設定が可能です。
メールも多すぎると探せなくなりますがインデックスサーチという強力な機能によりフォルダに別けなくても直に検索出来るようになっています。

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|保守・運用管理|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Office製品との連携に強いメール&スケジュール管理ソフト

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

メインのメーラーソフトとして活用しています。
スケジューラーも搭載しており、メールでの社内外連絡をシームレスにスケジュールに反映できます。
Microsoft Teamsとの連携も便利で、このツールからWeb会議まで予約できるのは便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|その他モノづくり関連職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

業務効率を上げるための様々な機能が搭載

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

業務上、工場内の設備を日々確認する必要があり、席を外してしまうことが多々あるので、その際に不在であることを受信したメールに対して自動的に返信する機能を活用することで、相手に心配をかけず、自分自身もメールチェック以外の業務に集中できるので便利だと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

一般機械|その他一般職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

シンプルなレイアウトで操作方法が分かりやすい

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

シンプルなレイアウトで操作方法が分かりやすい点。またプライベートでも使用したことがある人が多く、業務で使うとなってもスムーズに操作できる点。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Microsoft系のハブとなるコミュニケーションツール

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Microsoft系ソフトウェア、特にTeamsやWord/Powerpoint/Excelと連動し、シームレスなソフトウェア間の移動・立ち上げが行える点
その理由
・カレンダー予定を見て、次の予定であるオンライン会議にOutlook上の「参加」ボタンを押すだけで、すぐにTeams上のオンライン会議に参加できるなど、ソフトウェアが連動しており、ストレスをあまり感じさせない点が業務効率の向上につながっていると思います。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|生産管理・工程管理|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

カレンダー機能も搭載

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

業務上、出張をする機会がよくあるのですが、Outlookにはメールの機能だけではなく、カレンダー機能も搭載されているため、メールで受信したホテルの予約情報などが自分の予定表に自動で追加されるので、とても重宝しています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!