Microsoft Outlookの評判・口コミ 全963件

time

Microsoft Outlookのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (102)
    • 非公開

      (768)
    • 企業名のみ公開

      (93)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (136)
    • 飲食・宿泊

      (5)
    • サービス

      (51)
    • IT・広告・マスコミ

      (294)
    • コンサル・会計・法務関連

      (21)
    • 人材

      (25)
    • 病院・福祉・介護

      (27)
    • 不動産

      (21)
    • 金融・保険

      (27)
    • 教育・学習

      (21)
    • 建設・建築

      (28)
    • 運輸

      (12)
    • 製造・機械

      (219)
    • 電気・ガス・水道

      (6)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (13)
    • 組合・団体・協会

      (16)
    • その他

      (32)
    • 不明

      (7)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (869)
    • 導入決定者

      (26)
    • IT管理者

      (67)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ファッション・洋服|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

メールとスケジュールを管理する標準的なソフト

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

日本の多くの企業が使っているメールソフトなので、お互い使い方に慣れていることが多く、互換性もよい。
アプリやソフトをダウンロードしなくても、ブラウザ版でもかなり使いやすく、むしろPCのソフト版は動作も遅く
ブラウザ版で利用しています。スケジュール管理も直感的な操作で管理やTEAMSへの招待などもできます。
会社がGmailからOutlookに変更した際は、Gmailの方が使いやすい印象がありました。

改善してほしいポイント

・メール添付の複数ファイルを一括ダウンロードすると文字化けしてしまう。
・メール検索が使いにくく、精度があまり高くなくので、探せないことも多い。
・スケジュールを招待、変更する時に、必ず相手にメールが送信されてしまう。
・「予定表」だけのショートカットを作れるようにしたい。(私が知らないだけかもしれません)

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

PCからもスマートフォンからも手軽にアクセス、操作が可能なので、メールやスケジュールの管理がどこでもできる。
Microsoft社関連のEXCEL,WORD,POWER POINTなどビジネス上で良く使用するソフト、アプリとも互換性や操作性が
よいので、資料の作成や修正、共有もやりやすいです。

検討者へお勧めするポイント

長年多くのユーザーからの声でアップデイトし続けたソフトなので、万人が使い易いメール、スケジュール管理の定番ソフトだと思います。

閉じる

非公開ユーザー

電気・電子機器|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

昔ながらだがこれが1番

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

欲しい機能はほぼ100%揃っている。操作感は一昔前だが、デスクトップアプリとしてはこんなもんだと思う。あまり感想がないのがいい所で、インフラストラクチャーだと考えている。

続きを開く

非公開ユーザー

パルプ・紙|製品企画|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社内メールとして利用

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

年配社員にも使いやすいくらいシンプルで、だめなところが見当たりません。
電話帳の登録も簡単なので、操作についてわからないこと聞かれてもすんなりこたえられることが多いです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プロジェクトマネージャ|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

法人メールツールの王道

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

メーラーソフトとして最低限の機能は有しており、それに加え、マクロ機能や他ツール連携(Teamsなど)が可能でその機能がとても良いと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|ITアーキテクト|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

無いと始まらない

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

他社とのやりとりはやはりまだメールが多いです。Outlookはマクロを組む事も可能で大量のメールを処理するのに役立っています。カレンダー機能やチームのビデオ会議との連携もされていています。

続きを開く

非公開ユーザー

小学校・中学校・高校|その他専門職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

メールツール

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

この製品はメール等の送受信、メール整理でよく使っています。従来のものよりもわかりやすい作りになっているため、メーラーとして使っています。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|その他モノづくり関連職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Windows上で安心感あるスケジュール共有/メールアプリ

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

業務上でスケジュール共有、メール送受信の基盤として長期間使用中です。
特にスケジュール共有は、打合設定と事前出欠確認や会議室の予約に使用しとても便利です。
今まで会議室の予約重複等のトラブルになった事はありません。
またTeamsと連携できるため、スケジュール設定の手間が省け一元管理可能です。
メールは、状況によりチャットと使い分けて使用しています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|システム分析・設計|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

メール、スケジュール管理の定番

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

本ツールはMicrosoft社製品のため、TeamsなどのMicrosoft社の各種ツールと統合がとれており、業務を円滑に進めるためになくてはならない。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|製品企画|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

グループウェアとして高機能な製品

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

ITReviewでは「カレンダーソフト」となっているが、自社では標準メールクライアントであり、スケジュールやToDo管理を統合したグループウェアとして利用している。社内メンバーのスケジュールについて、共有・確認、メールベースでの連絡・設定を簡単に実施できる。例えば社内の打合せについて、参加者のスケジュールから実施可能な時間帯を確認、そこに打合せを登録すれば全員にメールで連絡送付され、参加者からの出欠確認もメール操作で実施できる。また O365製品として MS Office系ソフトウェアとの連携も容易であり、オフィスでの利用価値は高い。

続きを開く

非公開ユーザー

ファッション・洋服|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

microsoft365環境で最も安定性がある

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

長年Microsoftのメーラーとしてアップデートされている分、安定性や細かい設定のきめ細かさは随一です。
メールの識別(優先⇔その他)も秀逸でメッセージルールをいちいち作らなくてもフォルダで分けてくれるので助かっています。
スケジューラーとしてTEAMSとの連携も使っていますが遅延もなく365のサービスの中でTEAMSと中心的な運用をしています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!