Microsoft Outlookの評判・口コミ 全963件

time

Microsoft Outlookのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (102)
    • 非公開

      (768)
    • 企業名のみ公開

      (93)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (136)
    • 飲食・宿泊

      (5)
    • サービス

      (51)
    • IT・広告・マスコミ

      (294)
    • コンサル・会計・法務関連

      (21)
    • 人材

      (25)
    • 病院・福祉・介護

      (27)
    • 不動産

      (21)
    • 金融・保険

      (27)
    • 教育・学習

      (21)
    • 建設・建築

      (28)
    • 運輸

      (12)
    • 製造・機械

      (219)
    • 電気・ガス・水道

      (6)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (13)
    • 組合・団体・協会

      (16)
    • その他

      (32)
    • 不明

      (7)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (869)
    • 導入決定者

      (26)
    • IT管理者

      (67)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

デザイン・製作|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

添付ファイルが最上段のUIはセキュリティの確保が難しい

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

ほとんどの人が教えなくても理解できる(と思われる)UI、分かりやすいフォルダ分け、CCとBCCの設定も簡単。
また仕事ではよく使う代理送信などの設定もわかりやすい。
メールソフトとしては必要十分なUIなので、戸惑う人が少なく、ソフトそのものの使い方をメンバーに教える必要がないのは、組織で利用するソフトてしては最大の利点。

改善してほしいポイント

添付ファイルのUI
メールを開くと最上段に添付ファイルが表示されているため、メール本文を読む前に「とりあえず添付ファイルのダウンロードボタンを押す」使い方ができてしまう。
そのうえ、画面サイズの小さめなノートパソコン(営業職などで会社から配布されているサイズ)で利用していると、ファーストビューでメールの下のほうが見えないため、昨今話題のエモテットなどに引っかかりやすい。
弊社でも、どんなに、怪しいメールの添付ファイルを開かないように指導してもメールを最後まで読まずに、件名と送付元だけで添付ファイルを開いてしまう事例が。。。
確かに今までは便利なUIだったかもしれないが、クラウドストレージなどを導入した会社も増え、メールに直接ファイルを添付するケースはだいぶ減ったと思われるのでなにかしらの対策がほしい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

ごく一般的なメールソフトであり、マイクロソフトだからこそ解決した課題、というのはないように感じる。
ただ、良い点でも書いたが使い方そのものをあまり教える必要がないのは大変助かった。

閉じる

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(その他)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

メールソフトとしては標準ではあるけれども…

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

Outlook自体はかなり昔からあるツールなので、利用実績もあり、安心感があります。
また、過去はフォルダ分けしかできませんでしたが、最近のものについては検索フォルダ(タグ管理)のようなこともできるため、振り分けに悩む必要もあまりなくなっています。

他にも必要最低限の機能はそろっているので、ビジネスシーンでも問題なく利用できると思います。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社アドバンテッジリスクマネジメント|保険|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

今すぐ乗り換えてほしい

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

スケジュールやタスク管理、チャットなどいろんな機能が使えるので、便利と言えば便利。メールとスケジュールはブラウザ版だけでなくアプリもあるので、スマホで見るときはアプリの方が見やすい。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

高齢者向け?

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

昔からあまり大きく変わらない操作性なので、利用するのに深く悩むことはない。ビジュアル的には見やすく改善されている。変に余計な機能を増やさずシンプルなのが良い。あまり使わないような高齢者には良いかもしれない。

続きを開く

上野 高明

Indo-Sakura Software Japan株式会社|ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

業務上の必要性で仕方なく使っている

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

天下のMicrosoftの製品であり、デファクトスタンダード化しており、これがないと仕事にならない人は多いと思います。
必要にせまられて使っています。

いいポイントとしては、スケジュールの連携が便利という1点です。

複数の人の共通空きスケジュールを探して予定を確保する機能は唯一気に入っているところです。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|デザイン・クリエイティブ職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

機能が多く使いこなすのが難しい

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

スマホのUIは非常にシンプルで使いやすい。メールをアーカイブする際はスワイプで簡単にアーカイブできる。

続きを開く

井上 直樹

さくらeコマースGK|広告・販促|宣伝・マーケティング|20人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

全ての動作において鈍く使いづらい

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

officeのライセンスで使用できるため追加費用がかからない点、スケジュール管理ソフトと統合されている点

続きを開く

非公開ユーザー

組合・団体・協会|その他一般職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ビジネス用としてはいいと思うが会社以外では正直使わない。

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ユーザーが多い
その理由
・会社のドメインでメールを作成した際に導入しました。初期設定で入っているPCも多いのではないかと思います。ユーザーが多いので困った時はブラウザで検索すればたくさん情報が上がっているので解決しやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|保守・運用管理|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

メーラーとして使い勝手は良くない

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

一般的なメーラーとしての機能は備わっており、メール送受信には何の問題もありません。
カレンダー機能も特に不満な点なく使用しています。
Microsoft Exchangeとの連携は事実上Outlook一択とも言える状況で、非常に高い親和性があります。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

安定感あるMicrosoft Outlook

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Microsoft Outlookは誰でも知っていてMicrosoftが提供しているメールなので安定感もありますし、安心して使えます。デザインも見やすいです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!